みのりアル日々更新

「センチュリー21みのり開発柏」コンサルティング事業部のスタッフがお送りします♪
目指すは日本一楽しい不動産ブログ!今日も元気いっぱい営業中!

明日はもう立秋なんですってよ?!~2020年国勢調査!これって何の調査?

みなさま、こんにちは。
国勢調査土屋です。
一部の方から最近のリングネームが外来語でない
とクレームを受けていますが、そんなルールはありません。

 

毎日、暑い日が続きますが、気がついたら
明日は、立秋なのですね。
一昨日、テラスモールに行ったら飾ってある洋服が
秋物に変わっていて、少しだけ寂しい気持ちに
なりましたが、まだまだ夏は終わりませんよー!

 

 

さてさて。
総務省は先日、2020年国勢調査の速報値を公表しました。
日本の総人口は約1億2622万7000人と、前回(2015年)
調査から約86万8000人減少しているようです。

 

この2020年に行われた国勢調査ですが、
何を調査しているのかご存知でしょうか。

ざっくりと説明すると、国内の人口・世帯の実態を明らかにし、
各種行政施策などの基礎資料を得ること目的とした調査です。
これは、国のもっとも基本的な統計調査となり、総務省統計局が
5年ごとに実施しています。
2020年(令和2)10月1日実施の調査で開始から100年!

総務省統計局が全国・都道府県・市区町村別の人口総数の
速報結果を令和3年6月までに、「人口等基本集計」による
全国・都道府県・市区町村別の人口総数及び世帯数
(確定人口及び世帯数)を令和3年11月までに公表します。

 

 

気になるのは、千葉県で人口が増えた市区町村ですよね。
一気に1位から3位までをご紹介します!

第一位 流山市 +25587人 増加率14.7%
「母になるなら流山市」「都心に1番近い森の町」
イメージ戦略が大成功した流山市。
実際に市では育児を応援する行政サービスとして『ママフレ』
というサイトを開設し、子育てに必要な情報提供が充実。
JR武蔵野線・流鉄流山線・東武野田線・つくばエクスプレスが
通っており多方面へのアクセスも抜群なのも魅力ですよね。

 

第二位 印西市 +9981人 増加率10.8%
市内では「千葉ニュータウン」の開発が進んでいて
駅やショッピングモールの比較的近くに住宅地が立ち並び
若者世代を中心に人口が増加しているようです。
住みよい街ランキングで1位を取得するなど
市民の満足度が高いエリアであると言えそうです。

 

第三位 習志野市 +8397人 増加率5.0%
JR津田駅南口の再開発で大規模な街区ができ、若者世帯を中心に
人口が増えているエリアです。交通アクセスが良く、
JR津田沼駅から東京まで約30分という利便性が目立ちます。
京成線を使えば成田空港や羽田空港に直結しており通勤や
通学に便利な点も魅力の一つかもしれません。

 

(4位~10位まで)
第4位 四街道市 +4387人 増加率4.9%
第5位 袖ケ浦市 +2954人 増加率4.8%
第6位 浦安市  +7400人 増加率4.5%
第7位 八千代市 +6445人 増加率3.3%
第8位 船橋市  +20082人 増加率3.2%
第9位 中央区  +6507人 増加率3.2%
第10位 市川市  +15211人 増加率3.2%

 

ちなみに、当社がある柏市は第12位、お隣の松戸市は11位
という結果になっていますが、やはり県民が増えるというのは
とっても嬉しいことですよね。

柏市と松戸市はライバルとも言われておりますが
市内の人口増加を目指して、活性化を図るために
戦って欲しいものですね。

 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

新型コロナウイルス感染症の拡大防止とお客様、関係者様及び従業者の安全確保の観点から、当面の間、下記の通り一部業務を縮小させて頂きます。

お客様、関係者様にはご不便、ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。

 

店舗対応(リモートでの接客、打ち合わせは対応可能です。ご相談下さい)
(1)店舗営業は10時~18時までとし、18時にて店舗閉店とさせて頂きます。
(2)接客業務も縮小し、同一時間帯は最大3組までとさせて頂きます。
密を避ける取り組みとしてご来店に関し、ご希望に沿えない場合もございます。
(3)従業者については原則、19時30分に退社させて頂きます。
訪問、面談については緊急時等やむを得ない場合を除き、差し控えさせて頂きます。

密集・密接・密閉を回避することはもちろん、全社員のマスク着用や健康管理を徹底し、感染防止策を中心に衛生管理を整えた体制で対応してまいります。

そのため、ご対応にお時間がかかる場合もありますことを何卒ご了承ください。

また、以下のお願いをご理解いただきますようお願い申し上げます。
・ご体調のすぐれない場合は、別日程にてご調整をお願いいたします。
・ご来店の際はマスクの着用、手指消毒をお願いいたします。
・ご同席はできる限り少人数でお願いいたします。
・ソーシャルディスタンスを意識し、間隔をあけて対応させていただきます。
・オンラインでのお打ち合わせも推奨しております。併せてご検討ください。

一日も早い収束をお祈りするとともに、通常業務再開時期には多くのご支援を頂けるように尽力してまいります。

以上

みのり開発柏株式会社

うなぎだけじゃない!「う」が付く食べ物で、夏を元気に乗り切ろう!

みなさま、こんにちは。
元気いっぱい土屋です。

 

夏らしい日が毎日続きますが、バテてませんか。
東京オリンピックも23日から開催されており
選手たちの頑張りに、勇気をもらっている方も
多いのではないでしょうか。

特に野外で開催される種目については、
この暑さの中での競技は、ものすごい精神力や
忍耐がないと、乗り切れませんよね。
そんな選手たちの姿を見ることで、やる気を
起こしている、元気いっぱい土屋です。

 

 

さてさて。
昨日は「土用の丑の日」でしたが、うなぎは
食べましたでしょうか。
夏と言えば、うなぎといういうイメージは
この「土用の丑の日」の影響が大きいと思いますが
なぜ「うなぎを食べる」のでしょうか。

 

ここで、元気いっぱい土屋の
知りたがりモード発動!

 

まず、土用は、中国伝来の陰陽五行説に由来します。
春は木、夏は火、秋は金、冬は水に、それぞれ
当てはめられています。
また「立春・立夏・立秋・立冬前の約18日間」の年4回の
季節の移り変わりが「土(土用)」とされているようです
春夏秋冬の土用には、それぞれ決まりがあるようです。

 

春の土用は戌(いぬ)の日に「い」が付く食べ物
夏の土用は丑(うし)の日に「う」が付く食べ物
秋の土用は辰(たつ)の日に「た」が付く食べ物
冬の土用は未(ひつじ)の日に「ひ」が付く食べ物
を食べると良いとされているとのこと。

では、なぜ「土用の丑の日」だけ有名なのでしょうか。

 

 

諸説ありますが、江戸時代の発明家平賀源内が、
夏場にうなぎが売れない鰻屋の店主に相談され、
「本日丑の日」と書いて貼るように提案したところ
見事に大繁盛したと言われています。
その背景には、「丑の日」には「う」の付く食べ物を
食べると夏負けしないという、上に書いたような
風習が元になっていると思います。

 

 

ちなみに「本日丑の日」という貼紙。
日本で最初のコピーライティングとも言われています。
平賀先生、スゴイ!

ちなみに、貼紙にはこのように書かれていたようです。

「本日丑の日」
土用の丑の日うなぎの日
食すれば夏負けすることなし

「う」のつく食べものがよいといわれている
土用「丑(うし)の日」の「う」ですが、
うなぎの他には、他には何があるでしょうか。
うなぎが好きじゃない人もいますものね。

 

 

「うどん」
夏の暑い日は、冷たい水でしっかりシメた
うどんって最高ですよね。
最近は「武蔵野うどん」と呼ばれるうどんに
ハマっています。
ものすごい歯応えの固いうどんですが、これが美味しい。
本当は、富士吉田のうどんが1番なのですが
残念ながら、千葉県では食べられないのです。
自分で作るしか?!

 

「うめぼし」
これも、汗で失った塩分補給にバッチリの食材です。
夏に「う」が付く食べ物を食べるって
結構、理にかなってる話かもしれませんよ?

 

 

「牛肉(うしにく)」
暑い時期になると、食べたくなるのが焼肉。
(わ、私だけ?!)
あとはキャンプでパーべキューなんかも良いですね。
知らず識らずのうちに、牛肉を体が欲してるかも。
そんな気分になりませんか?

うなぎだけでなく、食肉業界も頑張って欲しいところ。
丑の日に牛!めっちゃしっくり来るじゃないですか。

 

「瓜(うり)」
きゅうりも瓜の仲間ですね。
店舗お隣のM様から、この時期はきゅうりの漬物を
いただくのですが、これが美味しい!

お寿司を食べに行っても、必ず最後に
「かっぱ巻き」を食べるというほどのきゅうり好き
ですが、夏のきゅうりは別格ですよね。

いつかは、家庭菜園をやって、もぎたてのきゅうりを
かじってみたい!そんな夢もあります。

 

昨日の土屋家では「う」がつく食べ物を言い合うという
ことをしてみましたが、その中でユニークだったのが

「海ぶどう」
「雲丹(うに)」
「馬肉(うまにく)」

元気いっぱい土屋家は、夏バテ知らずで
食欲旺盛のようです。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

新型コロナウイルス感染症の拡大防止とお客様、関係者様及び従業者の安全確保の観点から、当面の間、下記の通り一部業務を縮小させて頂きます。

お客様、関係者様にはご不便、ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。

 

店舗対応(リモートでの接客、打ち合わせは対応可能です。ご相談下さい)
(1)店舗営業は10時~18時までとし、18時にて店舗閉店とさせて頂きます。
(2)接客業務も縮小し、同一時間帯は最大3組までとさせて頂きます。
密を避ける取り組みとしてご来店に関し、ご希望に沿えない場合もございます。
(3)従業者については原則、19時30分に退社させて頂きます。
訪問、面談については緊急時等やむを得ない場合を除き、差し控えさせて頂きます。

密集・密接・密閉を回避することはもちろん、全社員のマスク着用や健康管理を徹底し、感染防止策を中心に衛生管理を整えた体制で対応してまいります。

そのため、ご対応にお時間がかかる場合もありますことを何卒ご了承ください。

また、以下のお願いをご理解いただきますようお願い申し上げます。
・ご体調のすぐれない場合は、別日程にてご調整をお願いいたします。
・ご来店の際はマスクの着用、手指消毒をお願いいたします。
・ご同席はできる限り少人数でお願いいたします。
・ソーシャルディスタンスを意識し、間隔をあけて対応させていただきます。
・オンラインでのお打ち合わせも推奨しております。併せてご検討ください。

一日も早い収束をお祈りするとともに、通常業務再開時期には多くのご支援を頂けるように尽力してまいります。

以上

みのり開発柏株式会社

 

今日7月22日は「大暑」の始まりです。夏本番!美味しいもので乗り切ろう!

みなさま、こんにちは。
サマータイム土屋です。

先日、梅雨も明けまして、毎日暑い日が続きますね。
昨日は、車の外気温計が39度を指していました。
いやー、暑い。

 

 

さてさて。
今日、7月22日より二十四節気の「大暑」(タイショ)になります。
ちなみに、期間としては8月7日まで(立秋まで)です。

調べてみると、この二十四節気。
春夏秋冬一年間を二十四分割したもののことを言います。
二十四節気は、小寒・大寒・立春・雨水・啓蟄・春分・
清明・穀雨・立夏・小満・芒種・夏至・小暑・大暑・立秋・
処暑・白露・秋分・寒露・霜降・立冬・小雪・大雪・冬至です。

いくつか聞いたことがあるのもあれば、読み方すらわからない
ものもありますね。

 

大暑は二十四節気の第12節目です。

「 暑気いたりつまりたるゆえんなれば也
(しょきいたりつまりたるゆえんなればなり)」

という言葉が江戸時代に発行された暦便覧にあるようです。
暑さのピークについては、まだまだこれからという感じはしますが
梅雨が開けてのいきなりの暑さは、身体も堪えますよね。

これらはさらに細分化されていきます。
二十四節気をそれぞれ三分割したものを
七十二侯(しちじゅうにこう)といいます。

24 × 3 = 72

一年間を七十二個に分けたもので、初侯・次侯・末侯という
三つの侯があります。
大暑も初侯・次侯・末侯に分けることができます。

 

 

とにかく、これからの時期は暑さに負けない身体造りが
必要で、そのためには食べ物から考えていきたいと思います。

 

夏と言えば、「土用の丑の日」ですよね。
土用とは、立春、立夏、立秋、立冬の前の約18日間の事ですが、
特に有名なのが「夏の土用」です。
夏の土用は立秋(8月7日頃)の前の約18日ですので、
小暑の終盤から大暑にあたる期間が土用になります。

その土用の中でも丑の日は特別。
「うなぎ」を食べる日ですから!
ウナギはタンパク質、ビタミン、カルシウム、鉄分など栄養満点!
サマータイム土屋も、うなぎは大好きです!

 

 

このうなぎのかばやきですが、普通のスーパーで
2尾1,500円で売られている、お安いうなぎです。

もともと付いているタレを綺麗に洗い流してから
お湯で煮て、元のタレを限界まで取り去ったあと
フライパンで蒸し焼きにして、更にタレで焼いていきます。

そうすると、中国産のうなぎでも、身はフワフワ
皮目もプルプルに仕上がって、まるで専門店(言い過ぎか)
食べる「うな丼」みたいな味わいに変わります。。

実は、うなぎに始めから付いているタレが
スーパーのうなぎを台無しにしているのです。
格段に美味しくなるので、お試しを。

 

他にも夏ならではといえば、とうもろこし!

サマータイム土屋家では、とうもろこしは蒸していただきます。
皮を1枚だけ、ひげをそのまま残して蒸すことで
とうもろこしの粒1つ1つがプチプチと小気味良い
食感を残すことが出来ます。

 

あとは、夏と言えばスイカですね。
キンキンに冷やしたスイカは、火照った身体も冷やして
まさにキングオブ夏!って感じです。
サマータイム土屋家では、スイカの切り方も独特で
スイカの中心から見て、放射線状になるように切ることで
スイカの端が出ない切り方になってます。

みんなに聞いてみると「そんな切り方知らない」という
方が、大多数でしたので、特殊なのかもしれません。

 

さらに、かき氷!
暑い日には、とっても美味しいですよね。
このかき氷は、笠間市の「雪みるく」さんの
スペシャルメロン(赤肉)という、かき氷になります。

通常、こんな大きなかき氷を食べ続けると
頭がキーン!ってなるはずなのですが、これはなりません。
聞いてみると、氷をあたためなから削っているようで
ますます意味がわかりません。

まん延防止措置で、県外に出ることを自粛していますので
しばらくは食べに行けませんが、また食べたいなー。
千葉県内で、美味しいかき氷屋さんがあれば教えて下さいね。

最後に。
話題になっている、無印良品さんの「冷汁」
宮崎の郷土料理とのことで、現地の方も太鼓判を押す
味わいということで、買ってきました。

あとは、ミョウガ、きゅうり、鯵の干物を入れて
キンキンに冷やして、ご飯を入れて食べるだけ。
調べてみると、きゅうりを塩もみしたあと凍らせると
冷汁が薄くならなくて済むのだとか。
作ってみたら、また報告します!

暑いのは、夏だから当たり前ですよね。
でしたら、夏ならではの食べ物で体力を上げて乗り切りましょう!

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

新型コロナウイルス感染症の拡大防止とお客様、関係者様及び従業者の安全確保の観点から、当面の間、下記の通り一部業務を縮小させて頂きます。

お客様、関係者様にはご不便、ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。

 

店舗対応(リモートでの接客、打ち合わせは対応可能です。ご相談下さい)
(1)店舗営業は10時~18時までとし、18時にて店舗閉店とさせて頂きます。
(2)接客業務も縮小し、同一時間帯は最大3組までとさせて頂きます。
密を避ける取り組みとしてご来店に関し、ご希望に沿えない場合もございます。
(3)従業者については原則、19時30分に退社させて頂きます。
訪問、面談については緊急時等やむを得ない場合を除き、差し控えさせて頂きます。

密集・密接・密閉を回避することはもちろん、全社員のマスク着用や健康管理を徹底し、感染防止策を中心に衛生管理を整えた体制で対応してまいります。

そのため、ご対応にお時間がかかる場合もありますことを何卒ご了承ください。

また、以下のお願いをご理解いただきますようお願い申し上げます。
・ご体調のすぐれない場合は、別日程にてご調整をお願いいたします。
・ご来店の際はマスクの着用、手指消毒をお願いいたします。
・ご同席はできる限り少人数でお願いいたします。
・ソーシャルディスタンスを意識し、間隔をあけて対応させていただきます。
・オンラインでのお打ち合わせも推奨しております。併せてご検討ください。

一日も早い収束をお祈りするとともに、通常業務再開時期には多くのご支援を頂けるように尽力してまいります。

以上

みのり開発柏株式会社

 

7月7日までに達成しなければならなかったこと。~七夕は星に願いを

みなさま、こんにちは。
レイニー土屋です。

ここのところの天気の不安定さは、梅雨の時期とはいえ
なかなか大変な状況ですが、体調は大丈夫でしょうか。
また、大雨による災害を受けられている皆様には、
お見舞いを申し上げます。

 

さてさて。
先日の7月7日は、七夕でしたが
何かお願い事をされましたか?

 

 

レイニー土屋は、七夕と水曜日(お休みの日)が重なり
これは「七夕を堪能しなければ!」とお出かけをしました。

 

短冊を書く。
ものすごく久しぶりのような気がします。
神社に到着すると、ものすごい数の短冊が風になびいています。
風鈴の音も気持ち良い。
夏が来たなーってことを実感します。

 

 

最近の短冊って、折り紙じゃないのね。
OHPフィルムのようなシートに、金魚すくいの袋を縛る
ような、ビニール素材の紐。
雨が降っても取れないようにということでしょうか。

 

さて、何を書こう?
改めて、願い事と云われてもサッパリ思いつきません。
これには、レイニー土屋も自分にガッカリです。
大きなオナカには「夢と希望」が詰まっているって言いながら
夢や希望が具体的に言えない自分を発見してしまいました。

 

 

やっとの思いで、書けたのがこれ。
でも、健康でいるって本当に大切。
健康でなければ、お出かけも出来ないものね。

これからの1年、健康に過ごせますように。

 

 

そもそも、七夕のお話ってご存知でしょうか。
織姫と彦星くらいは知っていますし、もっとマニアックに
織姫星(織女星)は、こと座のベガ
夏彦星(彦星、牽牛星)は、わし座のアルタイル
ということも知ってます。

 

 

ところが、どうして2人は離ればなれになって
しまったのでしょうか。
ちょっとだけ、調べてみましょう。

 

中国・日本の七夕伝説では織姫は天帝の娘で、機織の上手な
働き者の娘であったそうです。
夏彦(彦星)もまた働き者であり、その様子を知る
天帝は二人の結婚を認めたあとの話。

めでたく夫婦となったが夫婦生活が楽しく、織姫は機を織らなくなり、
夏彦は牛を追わなくなりました。
このため天帝は怒り、二人を天の川を隔てて引き離した。
(かなり厳しい話ですね)

ただ年に1度、7月7日だけ天帝は会うことをゆるし、
天の川にどこからかやってきたカササギが橋を架けてくれ
会うことができるようになりました。
しかし7月7日に雨が降ると天の川の水かさが増し、
織姫は渡ることができず夏彦も彼女に会うことができません。

星の逢引であることから、七夕には星あい(星合い、星合)という
別名があります。
また、この日に降る雨は催涙雨とも呼ばれる。
催涙雨は織姫と夏彦が流す涙といわれているとのことです。
(参考:Wikipedia)

 

どうでしょうか。
遠い記憶に残っていた思い出と、リンクが出来ましたか?

 

そうそう!
7月7日といえば、私が「ほぼ毎日更新」している
ツイッターのフォロワーを3000人に増やす!
という目標の期限でもありました。

7月4日の時点で、3000人まで残り30フォロワーで
この目標までの3日間は、かなりシビレました。
結果的には、7月6日の時点で3000人を無事に達成する
ことが出来ました。
フォロワーのみなさま、ありがとうございます!

 

 

これは、今日7月12日時点でのフォロワー数です。
内容的には、そんなに役に立つとは思えないツイッターですが
楽しみにしている方のことも考慮しながら、ゆるーく
更新してまいりますので、まだ見たことがない方で
時間がありあまっている方は、ぜひ覗いてみてください。

不動産マン土屋のツイッターはこちら!
↑クリック!

 

七夕の前日7月6日は、ウチの長男の誕生日でした。
立っているロウソクの数は25本。
もうこれ以上は、立てられないかなぁ?

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

「不動産の購入・売却、リフォームのご相談はレイニー土屋まで!!」

お問い合わせはフリーダイヤル 0120-607-021

 

みのり開発柏では、この度の新型コロナウイルス感染症の拡大に対して以下の対策を行っています。

■手指消毒用のアルコールの設置

入口に手指消毒用のアルコールを設置しております。
ご来店時やお帰りの際にご利用ください。

■従業員のマスク着用を義務化

当店では、従業員のマスク着用を義務化しております。
お客様ならびに従業員の健康と安全を考慮したものでございます。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

■キッズコーナーの一時閉鎖

お客様の健康と安全を第一に鑑み、キッズコーナーを当面の間、閉鎖させていただいております。

■従業員の健康チェックを徹底

毎日出勤前に自宅で体温測定を実施し、体温37.5℃以上の発熱や体調不良のある従業員に勤務を停止しております。

飛沫防止パネルの設置は引き続き行っております。
リモートによる接客応対も可能です。お気軽にご相談ください。

みのり開発柏株式会社

大きな千葉県庁と、大きな象の像のお話。~日本一宝くじが当たるご利益のある寺「長福寿寺」に行ってきました!

みなさま、こんにちは。
神社・仏閣大好き!シュライン土屋です。

梅雨だからとは分かっていますが、
毎日、毎日、雨が降り続いているので
憂鬱な気持ちになってしまいますね。

 

さてさて。
先日のお休みに、物件の調査で千葉県庁へ行ってきました。

 

 

千葉県庁へ行くのは、久しぶりですが
やっぱりデカイね。
県庁での調査が終わると、お楽しみがあります。

 

杉田家 千葉店
千葉県千葉市中央区祐光4丁目17−7

ラーメン並+味玉+野菜、油少なめ(気にしてるので)

家系ラーメンといえば、総本山は「吉村家」ですが
ランキングでは、本家を超えて堂々の第1位を獲得。
今や本家より美味しいと評判のお店です。

千葉県庁から車で5分位の場所にあるので
県庁へ来たら、杉田家。
これがシュライン土屋の鉄板です。

 

美味しいラーメンで満たされたあとは、
行きたいと思っていた、あのお寺へ向かいます。

 

長福寿寺
千葉県長生郡長南町長南にある、天台宗の寺院。
上総国薬師如来霊場の第19番札所。
山号は三途河頭 極楽東門 蓮華台上 阿弥陀坊
太平埜山 本実成院。これは日本一長い勅号だそうです。
(参考:Wikipedia)

 

テレビでも取り上げられているので、ご存知の方も
いらっしゃると思いますが、金運爆上げのお寺で有名です。

写真でもご利益があるとのことですので、
おすそ分けします!

 

まずは、この本殿正面の写真を見て気が付くのが
大きな象の像(ややこしい)がいることです。
色々なお寺に伺っていて、門に彫刻された象を見たことが
ありますが、こんなにデカイのは見たことはありません。

この大きな象の像が見たかったんです!

 

 

向かって左側が、結愛(ゆめ)ちゃん。
縁結び・恋愛成就・夫婦円満の守護神です。
私のお仕事も「縁結び」ですので、しっかりと
みなさまの幸せを祈願してきました。

 

 

そして、向かって右側が、吉(きち)ゾウくん。
色々なご利益があるとのことです。

その1 願いが叶うゾウ
その2 お金が貯まるゾウ
その3 病気が治るゾウ
その4 家庭円満になるゾウ
その5 元気で長生きするゾウ

というわけで、吉ゾウくんの足を撫でながら
祈願すると良いということで、病気と戦っている友人が
いるので、病気治癒の祈願をしてきました。

 

長福寿寺は、およそ1200年の昔、延暦17年(798)に
桓武天皇の勅願により、伝教大師最澄〔天台宗の宗祖〕に
よって創建された由緒ある大古刹です。

中世においては日本三大学問所(談義所=僧侶の大学)
として寺院子弟の教育にあたり、西に比叡山、東に長福寿寺
(当時は東叡山と称した)ありと称せられ、実に
関東天台の要をなしていたそうです。

また、上総・下総・安房の房総三国(現在の千葉県全域)に
おける大本山として末寺308ヶ寺を有し、各寺院を
統理していた大古刹です。

 

 

ご存じの方も多いと思いますが、令和元年より神社、仏閣の
御朱印集めをしており、現在は2冊めの後半。
そろそろ次の御朱印帳が欲しいと思っていたところ
偶然にも本堂前の吉ゾウくんが降臨してから10周年という
ことで、10周年記念御朱印帳なるものが売っていたので
思わず買ってしまいました。

金ピカの御朱印帳なんて、見たことがありません。
さらに、10周年記念「飛び出す御朱印」付き!

 

 

久々に、飛び出す仕掛けを見ました。
たぶん、子供の童話本ぶりだと思います。
この、手作り感がまたイイっ!

 

吉ゾウくんが、1番有名なのは
日本一宝くじが当たるご利益のある寺であることです。
所狭しと「◯億円当たりました!」とか「1等当たりました」
などのお礼のメッセージが貼られています。

さらに調べてみると、Amazonでは書籍で
日本一宝くじが当たる寺 『金運を爆上げする12の習慣』
が、現在売れ筋ランキング(宝くじ)で1位
楽天市場(仏教)で1位に輝いているそうです。

 

 

入り口に配置されている、金の吉ゾウくんです。
よく見ると、土台に名前が刻まれているのがわかりますか?
シュライン土屋もご利益で、宝くじに当たったら
ここに名前を入れてもらおうと思います。

そんな日が来るといいな。

=================

 

みのり開発柏では、この度の新型コロナウイルス感染症の拡大に対して以下の対策を行っています。

■手指消毒用のアルコールの設置

入口に手指消毒用のアルコールを設置しております。
ご来店時やお帰りの際にご利用ください。

■従業員のマスク着用を義務化

当店では、従業員のマスク着用を義務化しております。
お客様ならびに従業員の健康と安全を考慮したものでございます。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

■ペットボトルでの飲料提供

当店では、ご来店・ご相談のお客様へ紙コップでの飲料提供を行っておりましたが、
衛生面に配慮しペットボトルにてご提供しております。

■キッズコーナーの一時閉鎖(一部)

おもちゃ等は貸し出しておりませんが、殺菌消毒を徹底して
キッズコーナーを開放しております。
蜜になる場合は、閉鎖する可能性もございます。

■従業員の健康チェックを徹底

毎日出勤前に自宅で体温測定を実施し、体温37.5℃以上の発熱や体調不良のある従業員に勤務を停止しております。

飛沫防止パネルの設置は引き続き行っております。
リモートによる接客応対も可能です。お気軽にご相談ください。

みのり開発柏株式会社

 

 

 

 

センチュリー21みのり開発柏のLINEに是非お友達登録をお願いいたします。
便利で楽しい情報発信で、地域やお客様にとって、より一層身近な店舗になることを目指します!

【友達追加の方法 ID検索の場合】
LINEアプリを起動して、画面下メインメニューの「ホーム」をタップ。
画面右上に表示されている「+」をタップして以下のIDを入力します。

@xyw8853o

 

食べたことがない、意外なものが美味しい。~ヤングコーンは「ひげ」が本体だった!

みなさま、こんにちは。
クッキングパパ土屋です。

 

毎日、はっきりしない天気が続きますが
これも梅雨のせいということで、梅雨明けを待つしか。
梅雨明けの平年値を調べてみると、
関東エリアは7月19日頃とか。
ちなみに、去年の梅雨明けは8月1日だったようで
まもなく7月ですが、あと1ヶ月のガマンですね。

 

さてさて。
皆様は、ヤングコーンって聞いたことがありますよね。
もちろん、食べたこともあると思います。

私もヤングコーンについて、詳しく調べる前は
こういった品種があるのだと思っていました
実はその名の通り、とうもろこしの実が大きくなる前に
若採りしたものなのです。

 

 

これが、生のヤングコーンです。
通常一本の株から2本のスイートコーンを
収穫するのですが、実際には3本以上実が
なったりするそうです。
その3本目以降は先の2本を太らせるため
摘果する訳です。
そうして摘果されたものがヤングコーンなのです。

 

 

皆様が、良くご存知なのはこっちですよね。
すでに調理済みで、すぐに使える状態です。
中華丼やサラダに、美味しくて色鮮やかな
名脇役って言ったところです。

 

たまたま行った先で、ヤングコーンと書かれた
小さめなとうもろこし(皮付き)を発見しました。

生ヤングコーンって初めて見た!
食べてみたい!

と、衝動的な思いに駆られ、気がついたらお会計。
もうこの日は、ヤングコーンのことしか頭にありません。

 

 

インターネットで調べてみると、色々なレシピがありますが
やっぱり初めては、そのまま食べたいですよね。
加熱方法は、焼いたり、茹でたり、レンチンしたり。
1番簡単なレンチンにしてみました。

 

まずは、とうもろこしと同じように皮を剥いていきます。
あと1枚で、本体に到達するあたりのギリギリを攻めます。
小さくても、やっぱりとうもろこしです。
皮の枚数は変わりません。
若いため、皮が薄く柔らかく剥きにくい。
これは、孤独な作業です。
キライではありません。

これをラップをかけずにレンチンです。
持ったときに、フニャっとなるのが目安だそうで
600wで、合計約10分くらい様子を見ました。

 

 

この間に、ソース作りです。
野菜に付けると言えば、バーニャカウダソースですよね。
このソースはイタリアのにんにくベースの温かいソース
ですが、見た目はそのままで(見た目だけそのままで)
1分で作れて簡単で美味しいのが、今回のソースです。

 

(ヤサイヲタベルソースのレシピ)
◯マヨネーズ 適量
◯醤油 適量
◯ごま油 適量

 

以上です。
これをひたすら、混ぜるだけ。
醤油を入れすぎると、しょっぱくなるので
マヨネーズが「肌色」になる位を目安に入れて下さい。

この「ヤサイヲタベルソース」ですが、野菜スティックにも
バッチリ合います。
バーニャ感を出すために、ニンニクを入れても良いですね。
今回は、ヤングコーンの味を楽しむために入れませんでした。

 

 

出来上がると、皮がシワシワになってきます。
出来上がりを確かめるために押した、爪の跡は気にしない。
熱々のまま剥いていきましょう!

 

 

中からは、かわいいヤングコーンが出てきました。
とうもろこしの場合は、取ってしまう「ひげ」もそのまま。
実は、この「ひげ」が、とても美味しいのです。

 

ヤングコーン本体は、シャクシャクと歯ごたえの良い食感で
味といえば、ほんのりコーンの味がする程度ですが
とにかく「ひげ」が甘くて美味しい!
言っちゃえば、この「ひげ」だけ食べたい!

 

市販の調理済みヤングコーンには「ひげ」が付いていませんが
1番美味しいところを食べていないなんて!

生ヤングコーンは、今が旬のようです。
スーパーではあまり見かけませんが、道の駅や路地販売などで
買えると思いますので、見かけたらぜひどうぞ!

この「ひげ」の美味しさを共有したい!

 

=================

 

みのり開発柏では、この度の新型コロナウイルス感染症の拡大に対して以下の対策を行っています。

■手指消毒用のアルコールの設置

入口に手指消毒用のアルコールを設置しております。
ご来店時やお帰りの際にご利用ください。

■従業員のマスク着用を義務化

当店では、従業員のマスク着用を義務化しております。
お客様ならびに従業員の健康と安全を考慮したものでございます。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

■ペットボトルでの飲料提供

当店では、ご来店・ご相談のお客様へ紙コップでの飲料提供を行っておりましたが、
衛生面に配慮しペットボトルにてご提供しております。

■キッズコーナーの一時閉鎖(一部)

おもちゃ等は貸し出しておりませんが、殺菌消毒を徹底して
キッズコーナーを開放しております。
蜜になる場合は、閉鎖する可能性もございます。

■従業員の健康チェックを徹底

毎日出勤前に自宅で体温測定を実施し、体温37.5℃以上の発熱や体調不良のある従業員に勤務を停止しております。

飛沫防止パネルの設置は引き続き行っております。
リモートによる接客応対も可能です。お気軽にご相談ください。

みのり開発柏株式会社

 

 

 

 

センチュリー21みのり開発柏のLINEに是非お友達登録をお願いいたします。
便利で楽しい情報発信で、地域やお客様にとって、より一層身近な店舗になることを目指します!

【友達追加の方法 ID検索の場合】
LINEアプリを起動して、画面下メインメニューの「ホーム」をタップ。
画面右上に表示されている「+」をタップして以下のIDを入力します。

@xyw8853o

 

 

 

 

 

 

 

梅雨入り、入梅。なんで「梅」の漢字が使われるの?~梅酒造りをしてみました。

みなさま、こんにちは。
レイニーシーズン土屋です。

 

関東もついに梅雨入りしましたね。
気象庁は14日に
「関東甲信地方が梅雨入りしたとみられる」
と発表しました。
これは、平年より7日遅く、昨年より3日遅い梅雨入りです。
また、ここ10年で一番遅い梅雨入りとなりました。

 

去年もそうでしたが、季節の移り変わりがだんだんと
曖昧になってきているのを感じますね。

ちなみに梅雨入りを「入梅」とも言いますよね。
いづれも「梅」の文字が入ります。
不思議だと思いませんか?

 

調べてみると、その由来は、中国にあるみたいです。
中国の揚子江周辺では梅の実が熟す頃が雨期にあたり、
そのことから「梅」の字を使うようになったという説があります。

ただ、中国から伝わったときは「梅雨(つゆ)」ではなく、
「梅雨(ばいう)」として伝わったそうです。
これは、雨によって黴(かび)が生えやすくなる時期ということで
そこから「黴雨(ばいう)」という言葉が生まれたというもの。
ただ、語感が良くないので「黴」の字ではなく
「梅」という字になったのですって。
(参考:Wikipedia)

 

というわけで。
梅酒を作ってみました。

 

 

6月に入った頃から、スーパーでも「青梅」の販売が
開始されているので、目にする方も多いと思います。

でもでも。
実が小さいんですよね。
イメージとしては、「チョーヤの梅酒」に入っている実くらい
大きな梅の実が売っていないものかと。

 

 

というわけで、行ってみました。
道の駅いちかわ
梅農家さんが、丹精を込めて作られた大きな梅の実が
売っておりました。

この梅ですが、直径が4~5cm!
スーパーで売っている梅の倍の大きさです。
しかもキズもなく、全部そのまま使えました。

 

 

この大きな梅を丁寧に水洗いしたあと、水気を取って
さらにヘタを爪楊枝で1つづつ取り除いていきます。
この作業はキライではありません。
結構、気持ちよく「スポッ!」っと抜けます。

 

 

インターネットで、梅酒造りを調べてみると
梅の側面に、フォークで穴を開けると良いみたいです。
特に、今回の梅は大きくて肉厚ですので、効果がありそう!
この地道な作業も結構大好きです。

 

 

色々と細工をした梅と、氷砂糖を滅菌した瓶に
交互に詰めていきます。
この氷砂糖ですが、自然結晶のもので色々な形をしています。
この辺もこだわりました。

 

 

瓶に詰め終わると、アルコール度数35度のホワイトリカーを
入れていきます。
梅が大きすぎて、1.8L全量は入らないようです。

 

そうそう!
なぜホワイトリカーを使うと思いますか?

 

実は、日本酒で梅酒をつくると法律違反になるからです。
一般のご家庭で、日本酒(アルコール度数20パーセント未満)を
使って梅酒をつくる行為は法律違反(酒税法違反)だそうです。

 

アルコール度数が、蒸留酒よりもかなり低い日本酒は、
梅の水分やエキス分が溶け出してアルコールが薄まると、
梅の果皮に付着した酵母が、糖分を栄養源にして発酵をはじめる
ことがあります。
酵母が発酵をはじめるとアルコールが生じますが、
この現象は(酒類の)製造行為に該当しますので、
製造免許をお持ちでない一般のご家庭では、
日本酒で梅酒づくりを行うと法律に違反するということです。

 

梅酒づくりによく使われるホワイトリカーなどの蒸留酒は、
アルコール度数が高いため、梅の水分やエキス分が溶け出して
アルコールがうすまっても、梅の果皮に付着した酵母が
発酵をはじめることはありません。

また、自家製梅酒の販売や譲渡も法律違反です。
あくまでも、自分で楽しむだけの「梅酒造り」なんですね。

 

 

ちなみに、3ヶ月後から飲めるようになるようですが
1年位置くと、もっと美味しくなるらしいです。

実は、私はお酒が飲めない下戸ですが、自分で作ったこの梅酒。
これだけは、飲んでみたいと思いました。

 

=================

 

みのり開発柏では、この度の新型コロナウイルス感染症の拡大に対して以下の対策を行っています。

■手指消毒用のアルコールの設置

入口に手指消毒用のアルコールを設置しております。
ご来店時やお帰りの際にご利用ください。

■従業員のマスク着用を義務化

当店では、従業員のマスク着用を義務化しております。
お客様ならびに従業員の健康と安全を考慮したものでございます。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

■ペットボトルでの飲料提供

当店では、ご来店・ご相談のお客様へ紙コップでの飲料提供を行っておりましたが、
衛生面に配慮しペットボトルにてご提供しております。

■キッズコーナーの一時閉鎖(一部)

おもちゃ等は貸し出しておりませんが、殺菌消毒を徹底して
キッズコーナーを開放しております。
蜜になる場合は、閉鎖する可能性もございます。

■従業員の健康チェックを徹底

毎日出勤前に自宅で体温測定を実施し、体温37.5℃以上の発熱や体調不良のある従業員に勤務を停止しております。

飛沫防止パネルの設置は引き続き行っております。
リモートによる接客応対も可能です。お気軽にご相談ください。

みのり開発柏株式会社

 

 

 

 

センチュリー21みのり開発柏のLINEに是非お友達登録をお願いいたします。
便利で楽しい情報発信で、地域やお客様にとって、より一層身近な店舗になることを目指します!

【友達追加の方法 ID検索の場合】
LINEアプリを起動して、画面下メインメニューの「ホーム」をタップ。
画面右上に表示されている「+」をタップして以下のIDを入力します。

@xyw8853o

 

 

 

 

 

 

 

アイーン狛犬で笑顔になれる神社。~菊田神社に行ってきました。

みなさま、こんにちは。
シュライン土屋です。
神社・仏閣が大好きです。(知ってるか)

 

本日は暦の上では
入梅(にゅうばい)となるそうです。
これは、季節の移りかわりの目安となる雑節(ざっせつ)
のひとつで、暦の上ではこの日から梅雨の季節に入ります。

昔は、「芒種(ぼうしゅ:二十四節気のひとつで6月6日頃)
以降の、最初の壬(みずのえ)の日」または
「立春から数えて135日目」などとされていましたが、
現在は「太陽の黄経(こうけい)が80度に達した日」で、
毎年6月11日頃になるとのこと。

去年も梅雨に入ったタイミングがわかりませんでしたが
今年も同じようになりそうですね。

 

さてさて。
梅雨といえば、この時期に咲くのが「あじさい」ですね。
松戸市には「あじさい」で有名な本土寺があります。

あじさいの御朱印が欲しいな。
この一言で、この季節限定の御朱印をいただける神社を
探していたところ、季節限定で良く見かける神社が
あることを思い出しました。

 

 

菊田神社
旧久々田村の産土神で、古くは「久々田大明神」と称された。
弘仁年間(810年~824年)頃に創建されたと伝わっています。
かつては境内地周辺は入り江で、当社は島の上に鎮座していたと
言われており、時が経つにつれ入り江が浅瀬となり、
やがて浅瀬も埋め立てられ周辺が水田地帯となったそうです。
「久々田」(くくだ・くぐた)という地名はかつてこの周辺に
生えていた「クゴ」という草から来ていると云われています。
(参考:Wikipedia)

 

境内には「茅の輪くぐり」がありました。

茅の輪くぐりについての、過去のブログはコチラ!
今年も半分が終わってしまいました。
~夏越しの祓(なごしのはらえ)の話~
↑↑まだ見ていない方は、クリック!↑↑

本来、夏越の祓といって1年の折返しである
6月30日にくぐるものなのですけどね。

 

 

久々に、水が出ている手水舎を見ました。
やはり柄杓はありませんが、手口を清められるのは
とっても嬉しい。ちょっと感動ポイントです。

 

参拝を済ませて、目的の御朱印をいただきます。
御朱印帳へ直接書き込んでいただけるようで
コロナ禍において、書き置きのものが多かったので
これも嬉しいポイントです。

 

 

これが6月限定の御朱印です。
とっても綺麗で、かわいい色合いが素敵です。
お気に入り御朱印の1つが増えました。

 

 

こちらは、月詣 見開き御朱印【水無月】です。
茅の輪と狛犬像が描かれています。
この狛犬、笑顔がとってもカワイイですね。

 

菊田神社と狛犬と聞いて、すでにお気づきの方も
いるかもしれませんが、菊田神社の見どころは
この狛犬なのです。

 

 

菊田神社には、狛犬が3組、計6体いました。
これだけでも珍しいのに、この表情!
アイーン狛犬として、とっても有名です。

見ているこちらも、だんだんと口の形が
アイーン!
になってくる気がします。

 

 

通常の狛犬はこんな感じ。
よく見る姿ですよね。

でも、この狛犬がこれですよ?

 

 

もう、自然と笑顔になってくるので不思議です。

今の子供達は「アイーン」なんて知らないんだろうな。
大人になったみなさまは、一生に一度は
「アイーン」をしたことがありますよね?
ありますよね??
今の子達は、オードリーの春日さんかな。

さすが、習志野市が誇るパワースポット。
とっても楽しい気持ちにさせていただきました。

 

 

ふと、ポスターに目が止まりました。
神社検定、だと!
神道文化検定といって、参級、弐級、壱級があるようです。
壱級を受検される方は、申込時に弐級の合格認定番号が
必要になるようで、参級と弐級は併願できるようです。

 

合格者には、成績と一緒に、絵馬型認定証(ひのき製)
が進呈されるとのこと。
また、名前と合格認定番号はレーザーで刻印!
合格者には、神社めぐりツアーなど、各種合格者優待企画!

さらに!
合格者で、希望される方には、認定カードや紙製の認定証
神様に捧げる玉串「榊」をモチーフに、熟練した専門の
職人により丁寧に仕上げられた、認定バッチを
希望者は入手できるようです。

 

 

さらに!さらに!
合格者限定の御朱印帳を購入することが出来て
さりげなく神職や友人に合格者であることを
知らせることができるという!

 

これは受けるしかないでしょう
ということで調べた結果、結構マジで勉強をしないと
取れない資格らしいことが判明。

ちなみに壱級の場合、四肢択一式 100問(70分)ということは
1問を40秒で解いて、記入まで終わらせなければなりません。
次の試験は6月27日ですが、さすがに受かる気がしません。
次へ向けて、しっかり勉強しようっと!

 


 

みのり開発柏では、この度の新型コロナウイルス感染症の拡大に対して以下の対策を行っています。

■手指消毒用のアルコールの設置

入口に手指消毒用のアルコールを設置しております。
ご来店時やお帰りの際にご利用ください。

■従業員のマスク着用を義務化

当店では、従業員のマスク着用を義務化しております。
お客様ならびに従業員の健康と安全を考慮したものでございます。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

■ペットボトルでの飲料提供

当店では、ご来店・ご相談のお客様へ紙コップでの飲料提供を行っておりましたが、
衛生面に配慮しペットボトルにてご提供しております。

■キッズコーナーの一時閉鎖(一部)

おもちゃ等は貸し出しておりませんが、殺菌消毒を徹底して
キッズコーナーを開放しております。
蜜になる場合は、閉鎖する可能性もございます。

■従業員の健康チェックを徹底

毎日出勤前に自宅で体温測定を実施し、体温37.5℃以上の発熱や体調不良のある従業員に勤務を停止しております。

飛沫防止パネルの設置は引き続き行っております。
リモートによる接客応対も可能です。お気軽にご相談ください。

みのり開発柏株式会社

 

 

 

 

センチュリー21みのり開発柏のLINEに是非お友達登録をお願いいたします。
便利で楽しい情報発信で、地域やお客様にとって、より一層身近な店舗になることを目指します!

【友達追加の方法 ID検索の場合】
LINEアプリを起動して、画面下メインメニューの「ホーム」をタップ。
画面右上に表示されている「+」をタップして以下のIDを入力します。

@xyw8853o

 

 

良心を試される餃子!~無人販売所「雪松餃子」を買って食べてみました。

みなさま、こんにちは。
キュリオシティ土屋です。
(Curiosity=好奇心)
なんでも、やってみたくなる性格です。

 

ここ最近、空気が湿ってますよね。
いよいよ、梅雨がやってくるのかと思うと
憂鬱ですが、この時期の雨量って大切ですからね。
梅雨があければ、待望の夏がやってきます。

キュリオシティ土屋は「暑さに弱い」と思われがちですが
実は「寒さに弱い」のです。
きっと、体型からなのかな・・・。

 

さてさて。
最近、餃子の無人販売所って見かけませんか。

 

雪松餃子(持ち帰り専門)
関東を中心に現在約161店舗もあるようです。
(雪松餃子ホームページ調べ)

 

群馬県水上で創業昭和15年より80年以上の歴史を誇る
「雪松食堂」が、慢の餃子を広げたいと冷凍餃子の直売所を
展開して現在に至るようですね。

前の道を通るたびに、気になっていました。

 

 

というわけで、店内に潜入してみます。
時刻は夜の8時。
店内には誰もいません。
無人販売所であることは間違い無いようです。

 

自分でケースから商品をとりだし、料金箱に
料金を入れるだけという非接触スタイル。
これは、コロナ禍において理想のスタイルかもしれません。

 

 

正面には、冷凍された餃子のパックが沢山あります。
ここから取り出せば良いのですね。

価格は、36個で1000円(税込)
1個あたり約28円なので、高くはないようです。

 

ちなみに、キュリオシティ土屋が心から愛している
ホワイト餃子は、24個入りで960円。
餃子の大きさが若干違いますが、割安感はあります。

 

 

餃子のパックを取り出すと、次は代金の支払いです。
目の前に、お賽銭箱のような箱が見えます。
ここに、お金を入れたら持ち帰れるようです。

 

無人店舗で、防犯監視カメラはあるとはいえ、
悪いことを思えば持ち逃げも出来ちゃうシステムです。
料金箱に良心に任せてお金を入れてもらう。

性善説ってご存知でしょうか。
儒教の主流的な倫理思想で孟子が唱えたもので、
人間の本質には「善の兆し」があり、それを教えや修養で
発展させれば徳性にまで到達できるとする説です。

思えば、昭和の時代は「いい人」で成り立っていた気がします。
そんな、良い時代を彷彿させるようなこのシステム。
キュリオシティ土屋は大好きです。
世の中、悪人ばっかりじゃない。

 

 

もちろん、代金を投入します。
当たり前です。
この状況で、無断で持ち帰る人がいたとしたら
かなりの悪人だと思います。

 

試されてる!
って感じは、若干ありますが悪くないシステムです。
無人の野菜販売所みたいなものでしょうか。

しかし、この料金箱はお札が入れにくい。
何回かトライして、やっとお札を奥まで入れられました。
改善の余地ありですね。

 

 

一応、防犯カメラはあるようですが、普通に買いに
来たのなら、全く関係ないもの。
カメラがあろうが、なかろうが、ちゃんと支払うのが
日本人の素質だと思ってます。

 

 

専用のタレもあるようですね。
ちょうど、小銭がなく買えませんでしたが、気になります。
おつりは出ないですからね。
200円のタレを1000円で買う勇気はありません。

さっそく帰って、焼いて食べてみましょう!

 

 

丁寧に、焼き方が書いてありましたが
他の餃子とは、違いは無いようです。

そうそう!
冷凍餃子を美味しく焼くコツは
➀冷凍されたまま焼く(解凍しない)
➁沸騰したお湯で蒸し焼きにする
この2点だけで、劇的に美味しくなります。

 

 

焼き上がりました。
とっても美味しいそうです。

 

味はというと、にんにくの味が強く
市川の「ひさご亭」さんの味に近いです。
冷めてくると、かなりそれを感じます。
いわゆる「野菜餃子」ですが、好みは分かれるかも。

 

良心を試される、この餃子。
(そんな大袈裟じゃないか)

キュリオシティ土屋は、美味しいと感じましたが
他にも、食べられた方がいらっしゃったら
感想をお聞かせくださいね。

*********************************************

 

みのり開発柏では、この度の新型コロナウイルス感染症の拡大に対して以下の対策を行っています。

■手指消毒用のアルコールの設置

入口に手指消毒用のアルコールを設置しております。
ご来店時やお帰りの際にご利用ください。

■従業員のマスク着用を義務化

当店では、従業員のマスク着用を義務化しております。
お客様ならびに従業員の健康と安全を考慮したものでございます。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

■ペットボトルでの飲料提供

当店では、ご来店・ご相談のお客様へ紙コップでの飲料提供を行っておりましたが、
衛生面に配慮しペットボトルにてご提供しております。

■キッズコーナーの一時閉鎖(一部)

おもちゃ等は貸し出しておりませんが、殺菌消毒を徹底して
キッズコーナーを開放しております。
蜜になる場合は、閉鎖する可能性もございます。

■従業員の健康チェックを徹底

毎日出勤前に自宅で体温測定を実施し、体温37.5℃以上の発熱や体調不良のある従業員に勤務を停止しております。

飛沫防止パネルの設置は引き続き行っております。
リモートによる接客応対も可能です。お気軽にご相談ください。

みのり開発柏株式会社

 

 

 

火災保険期間の短縮化を発表!~火災保険等の保険の見直しのタイミングです!

みなさま、こんにちは。
梅雨嫌い土屋です。

 

今日は、すっきり晴れましたが
昨日までは連日の雨で、
「もしかして、梅雨に入った?」
と、思われた方も多いのではないでしょうか。

関東の梅雨入りは平年の場合では6月7日。
去年は、6月11日でした。
今回の長雨は「梅雨のはしり」で、梅雨入りは
まだ少し先のようです。

 

さてさて。
先日の21日に、一般住宅向けの火災保険について、
損害保険各社でつくる損害保険料率算出機構が、
各社が保険料を決める際の目安とする「参考純率」を
全国平均で1割程度引き上げる案をまとめました。

 

 

これは自然災害が多発して保険金支払いが増えているためで、
今後は金融庁の審査後に正式に決まるとのこと。
損保会社各社は2022年度にも住宅向け火災保険料を
値上げする見通しとなっています。

 

 

最近の自然災害で、記憶に新しいのは
令和元年房総半島台風かと思います。
これは、2019年(令和元年)9月5日に発生した台風です。
関東地方に上陸したものとしては観測史上最強クラス
勢力で9月9日に上陸し、千葉県を中心に甚大な被害を出しました。

この台風により、首都圏やその周辺などの台風災害に対する
脆弱性が改めて浮き彫りとなったことがニュースになりました。

 

さらに同年8月の大雨とともに同一の激甚災害に指定した
もう1つの災害が、令和元年東日本台風です。
この台風は2019年(令和元年)10月6日3時にマリアナ諸島の
東海上で発生し、12日に日本に上陸した台風です。

静岡県や関東地方、甲信越地方、東北地方などで
記録的な大雨となり、甚大な被害をもたらしました。
(参考:Wikipedia)

 

 

この災害で、支払われた保険金は約8995億円
この頃に「1000年に1度」とかの表現を聞いていましたよね。

 

日本政府はこの台風の被害に対し、激甚災害、
特定非常災害(台風としては初)、大規模災害復興法の
非常災害(2例目) の適用を行いました。

また、災害救助法適用自治体は14都県の390市区町村であり、
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)を超えて
過去最大の適用となった模様です。

 

 

また、同機構は火災保険の契約期間を現行の
最長10年から5年に短縮する方針を決めました。

契約期間を短くすることで、保険料の値上がりを
反映しやすくする狙いのようです。

実は、参考純率の引き上げは18年、19年にも行っており、
前回の19年10月の引き上げ幅は平均4・9%でした。
その後、損保各社は火災保険料を6~8%程度値上げしました。

 

 

2015年までは最長36年で契約できた火災保険ですが、
10年(2015年)→5年(2022年予定)と契約可能な
最長保険期間が短くなっており、今後は築年数が古い物件
ハザードマップでリスクの高い物件などは
・より短期での契約しかできなくなる
・保険料が高くなる
という可能性があります。

 

満期までの期間が短い契約は今の契約を一旦解約すると
未経過分の保険料が返還されます。
今のうちに再度長期で加入し直すという選択肢も
ご検討されてはいかがでしょうか。

保険の見直しやご相談など御座いましたら、
ぜひお気軽にご相談ください。

*********************************************

 

みのり開発柏では、この度の新型コロナウイルス感染症の拡大に対して以下の対策を行っています。

■手指消毒用のアルコールの設置

入口に手指消毒用のアルコールを設置しております。
ご来店時やお帰りの際にご利用ください。

■従業員のマスク着用を義務化

当店では、従業員のマスク着用を義務化しております。
お客様ならびに従業員の健康と安全を考慮したものでございます。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

■ペットボトルでの飲料提供

当店では、ご来店・ご相談のお客様へ紙コップでの飲料提供を行っておりましたが、
衛生面に配慮しペットボトルにてご提供しております。

■キッズコーナーの一時閉鎖

お客様の健康と安全を第一に鑑み、キッズコーナーを当面の間、閉鎖させていただいております。

■従業員の健康チェックを徹底

毎日出勤前に自宅で体温測定を実施し、体温37.5℃以上の発熱や体調不良のある従業員に勤務を停止しております。

飛沫防止パネルの設置は引き続き行っております。
リモートによる接客応対も可能です。お気軽にご相談ください。

みのり開発柏株式会社

 

 

 

営業カレンダー

 ・・・休業    ・・・午前のみ営業    ・・・午後より営業
  ・・・15時まで営業     ・・・イベント

閉じる

ページの先頭へ