みのりアル日々更新

「センチュリー21みのり開発柏」コンサルティング事業部のスタッフがお送りします♪
目指すは日本一楽しい不動産ブログ!今日も元気いっぱい営業中!

豚バラ肉ブロックを究極に味わう。~ハイブリッド角煮を作ってみました。

みなさま、こんにちは。
クッキングパパ土屋です。
ごくごく一部の方の熱い要望により、再登場です。

 

今年のゴールデンウィークは、いかがお過ごしでしたか。
去年と同じく、外出自粛ということで
天気も悪い日が続きましたが、家でまったりと
過ごされた方も多いのではないでしょうか。

 

クッキングパパ土屋はというと、お家の片付けを
してみました。
もともと、他の家族がもう少し早い段階で、断捨離を
スタートしており、他の箇所が片付いてキレイになって
いくにつれて、私の私物エリアが目立ってしまった
というのが、本当の理由です。

 

さてさて。
今回の話題は、豚の角煮です。
みなさんは、こんな疑問を持ったことはないでしょうか。

◯豚の角煮
◯ラフテー
◯東坡肉(トンポウロー)

これって、全部同じ食べ物なんじゃないの?
ここで、クッキングパパ土屋の知りたがり発動です。

 

◯豚の角煮
皮無しのブロック肉を煮込んだ料理で油分が殆ど無い。
◯ラフテー
皮つきのまま煮た料理で油分が殆ど無い。
◯東坡肉(トンポウロー)
皮つきのまま揚煮した物で油っこい料理。

 

この3種を混ぜたハイブリッドな角煮って出来たら
めっちゃ美味しいのでは?
と、暇を持て余したクッキングパパ土屋は考えました。

 

豚バラ肉ブロック(皮付き)1.2kg

 

皮付きにしたことをあとで後悔します。
そのために、皮面はお見せしないでおきます。

 

 

まずは、煮玉子用のゆでたまご作りです。
味の染みた煮玉子
美味しいですよね。

 

次に、豚バラ肉をイメージした角煮の1.3倍位の大きさに
切り分けていきます。
角煮は、煮溢して油を抜いていく過程で小さくなります。

 

 

まずは、煮溢し1回目。
もう、お気づきの方も多いかと思いますが
皮目のブツブツ(毛穴?)がキモチワルイ。
だから、東坡肉(トンポウロー)は先に揚げるのか。
煮込んでいく過程で、このブツブツは消えるのか。
もう、そのことで頭が一杯です。

 

 

煮溢し2回目。
軽く流水でアクを洗って、2回目からは真水で煮ていきます。
ちなみに、1回目は臭みを抜くための生姜のスライスを
入れています。これは2回めで抜いてしまいます。
これは、生姜の辛味を付けないためのテクニックとなります。

 

ちなみに、1回につき50~60分ほど煮ていきます。
ただし、グラグラと煮てしまうと煮崩れてしまうため
やさしく、やさしーく。コトコトと煮ます。

あのブツブツは、強くなってきた気がします。
ここで、皮付きを買ったことを後悔しています。

 

 

煮溢し3回目。
油はかなり抜けてきて、皮目もかなり透明になって
プルプルとコラーゲンの塊になってきました。
ただし、あのブツブツが・・・。

 

煮溢しは言葉の通り、食材を茹で、煮立たせ、その汁を
途中でいったん全部捨て去り、再び新しい水からゆで直す
という方法です。
肉のゆでこぼしは、余分な脂肪分を落とし、あくや臭みを
キレイにとってくれるだけでなく、冷めてもおいしい料理に
仕上げることができます。

 

ここまでの調理で、4時間近く経過しています。
時間があったので、このブツブツについて徹底的に調べて
みたところ、煮込む過程で無くなることが判明。
そういえば、少し少なくなってきている気がする。
気がするだけか?

 

 

いよいよ。味付けの煮込みタイムです。
今回は最初に伝えた通り、ハイブリッド角煮です。

【ハイブリッド角煮レシピ】
◯紹興酒 250cc
◯醤油 180cc
◯甜麺醤 大さじ1.5
◯オイスターソース 大さじ1
◯酢 大さじ1
◯砂糖 80g
◯八角(スターアニス) 2個
◯お水 適量

 

ここからは、ひたすら煮込むだけです。
焦がさないように、崩さないように、かき混ぜながら。

 

よく、圧力釜は使わないの?
と聞かれますが、便利なのはわかってるし
煮崩れないのもわかってるし、時短になるのも
わかってますが、そこに料理をしたという満足感が
足りないのですよ。

ちなみに今回のハイブリッド角煮は、6時間位かかって
いますが、この6時間には色々な発見があるのです。
だから、無駄な時間じゃないのですね。

 

でも、今回のような長期休暇の時しか作れないけど。

 

 

約1時間半後。
なんと!!あのブツブツが無くなっています。
落としフタを外した時に、気がついて
鳥肌が立ちました!

さすが、Google先生。
信じて良かった。
ここからは、煮詰めていきます。
最後の勝負!手も目も離せません!

 

 

はい完成!
どうでしょうか。
この色艶の美しさ。
煮崩れる直前のやわらかさ。
伝わっていますでしょうか。

角煮は横繊維なので、横には簡単に切れますが
このハイブリッド角煮は、縦方向に箸で切れます。
大成功でした。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

今回のゴールデンウィークは、半分くらい雨で
風も強くて珍しく悪天候でしたが、雨が上がった空に
大きな虹が出ていたのを見られましたか?

 

 

虹は7色と言われますが、こんなにはっきりとした
全色が確認できた虹は、珍しいと思います。
※写真では伝わらないかもしれません。

今は大変な時期で、出口も見えないかもしれませんが
みんなが頑張っているのだから、絶対良くなる。
そんなことを虹を眺めながら感じました。

 

*********************************************

 

みのり開発柏では、この度の新型コロナウイルス感染症の拡大に対して以下の対策を行っています。

■手指消毒用のアルコールの設置

入口に手指消毒用のアルコールを設置しております。
ご来店時やお帰りの際にご利用ください。

■従業員のマスク着用を義務化

当店では、従業員のマスク着用を義務化しております。
お客様ならびに従業員の健康と安全を考慮したものでございます。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

■ペットボトルでの飲料提供

当店では、ご来店・ご相談のお客様へ紙コップでの飲料提供を行っておりましたが、
衛生面に配慮しペットボトルにてご提供しております。

■キッズコーナーの一時閉鎖

お客様の健康と安全を第一に鑑み、キッズコーナーを当面の間、閉鎖させていただいております。

■従業員の健康チェックを徹底

毎日出勤前に自宅で体温測定を実施し、体温37.5℃以上の発熱や体調不良のある従業員に勤務を停止しております。

飛沫防止パネルの設置は引き続き行っております。
リモートによる接客応対も可能です。お気軽にご相談ください。

みのり開発柏株式会社

 

 

 

変わる空気の感覚がやめられない。~麻賀多神社へ行ってきました。

みなさま、こんにちは。
「神社・仏閣」大好きでおなじみの
シュライン土屋です。

 

令和元年の11月より、御朱印集めを兼ねて
神社や仏閣を回るようになり、やっと1冊目が完了
しましたので、ご報告します。(業務連絡?)

 

さてさて
前回、佐倉チューリップフェスタを楽しんだ
シュライン土屋一行は、次なる目的地へ向かいます。
まぁ、神社・仏閣めぐりなんですけどね。
とは言え、近くに神社やお寺が沢山ありすぎて
選ぶことが出来ません。

 

大体、社務所が開いてるのは16時位までなので
今から行けても1つ位の感じです。

 

チューリップフェスタのパンフレットを確認すると
「麻賀多神社」の広告?協賛?の表示がありました。
現地からも近そうなので、行ってみることにしました。

 

 

麻賀多神社(まかたじんじゃ)
千葉県成田市台方にある神社。
式内社で、旧社格は郷社。
印旛郡市に十八社ある「麻賀多十八社」の総本社です。

社伝によれば、景行天皇42年6月晦日、
東征中の日本建尊が当地を訪れ、杉の幹に鏡を懸け
「この鏡をインバノクニタマオキツカガミと崇めて祀れば、
五穀豊穣になる」と言い、伊勢の大神を遥拝したのが
当社の起源であると云います。

 

ちなみに・・・
「日本建尊」って読めますか?
「ヤマトタケルノミコト」と読みます。
聞いたことがあるのではないでしょうか。

 

『日本書紀』では主に「日本武尊」とあり
『古事記』では主に「倭建命」となっているようです。
現在では、漢字表記の場合に一般には「日本武尊」だそうです。
読み方は全て「ヤマトタケルノミコト」です。
(参考:Wikipedia)

 

 

この神社では、その「日本武尊」をとってもカワイイ
マスコットとして、境内に張り出されています。
ちょっと、他の神社では見たことがない扱われ方です。
これはこれで、愛を感じます。

 

 

神社の鳥居をくぐると感じる、空気の変化。
オカルトは好きですけど、信じていない。
でも、やっぱり空気が違うと感じる瞬間です。

「良いところだな」
どの場所に行っても思うのが、この言葉。

 

シュライン土屋が神社へ行く理由は、御朱印集めも
理由の一つですが、普段とは違う「空気」に
触れる「感覚」が、たまらなく好きだからなのかも。

普段の生活では、喧騒の中過ごしているわけですが
それが「静寂の中」になるのが、とても気持ちが良い。
この感覚、分かる人がいれば嬉しいですね。

 

 

また、「麻賀多神社」はGoogleで検索すると、
「麻賀多神社 猫」と出てくるくらい
猫がいる神社としても有名なようです。

当社にも、子猫を迎い入れてメロメロなスタッフ
いるようですが、猫ってそこにいるだけで和みますよね。

当日は、1匹しか見れませんでしたが
本当は、かなり多く住んでいるようです。

 

 

お待ちかねの御朱印です。
これは、通常の御朱印。
手書きの御朱印は、同じものが2つ無いのが良いところ。
その書体も味があってとっても素敵ですね。

 

 

こちらは、さくらの時期だけの特別御朱印です。
春らしい色使いがとても良いと思います。
「ヤマトタケルノミコト」がいますね。
マスコットが描かれている御朱印も珍しいです。

 

 

これは月詣の特別御朱印です。
「しあわせ月もうで」といって卯月のものです。
毎月通うと、年間もうでの特別御朱印がもらえる
とのことですが、毎月通うのは難しそうですね。

 

 

参拝用の5円玉の備蓄が、底を尽きました。
また銀行へ行って、両替しなきゃ。
そうそう、両替って手数料がかかるのですよ。
これも、神社・仏閣巡りをしなかったら、知らなかったかも。
全ては、繋がっているのですね。

 

*********************************************

 

みのり開発柏では、この度の新型コロナウイルス感染症の拡大に対して以下の対策を行っています。

■手指消毒用のアルコールの設置

入口に手指消毒用のアルコールを設置しております。
ご来店時やお帰りの際にご利用ください。

■従業員のマスク着用を義務化

当店では、従業員のマスク着用を義務化しております。
お客様ならびに従業員の健康と安全を考慮したものでございます。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

■ペットボトルでの飲料提供

当店では、ご来店・ご相談のお客様へ紙コップでの飲料提供を行っておりましたが、
衛生面に配慮しペットボトルにてご提供しております。

■キッズコーナーの一時閉鎖

お客様の健康と安全を第一に鑑み、キッズコーナーを当面の間、閉鎖させていただいております。

■従業員の健康チェックを徹底

毎日出勤前に自宅で体温測定を実施し、体温37.5℃以上の発熱や体調不良のある従業員に勤務を停止しております。

飛沫防止パネルの設置は引き続き行っております。
リモートによる接客応対も可能です。お気軽にご相談ください。

みのり開発柏株式会社

 

 

 

ここは、オランダかっ!~佐倉チューリップフェスタに行って来ました~

みなさま、Goededag(フッデダッハ)
アムステルダム土屋です。
※Goededag=オランダ語で「こんにちは」

 

オランダと聞いて、何を連想されますか?
gooランキングによりますと、こうなっています。

1位 チューリップ
2位 風車
3位 サッカー
4位 アムステルダム
5位 よく知りません(なにそれ?)

このオランダイメージのツートップを体験できる
イベントが、千葉県佐倉市で行われています。

 

佐倉チューリップフェスタ2021
佐倉ふるさと広場
〒285-0861 千葉県佐倉市臼井田2714
令和3年4月3日~4月25日まで開催

 

丁度、去年の今頃。
緊急事態宣言が発令され、途中で同フェスタは中止。
それでも、多くの人が訪れたため、市は密集による
新型コロナウイルスの感染が広がるのを防ぐための
措置としてチューリップの花30万本以上を刈り取りました。

この対応はコロナ禍での悲しい出来事として、
ニュースなどで全国に広がったのを覚えている方も
いるかもしれません。

 

 

今年は無事に開催されると聞いて、行ってみました。

平日ということ、敷地が広大であるということで
蜜になることもなく、一面のチューリップを楽しめました。
東京ドイツ村でも、こんなに広大な広さはありません。

とにかく見渡す限りチューリップ。
単純にチューリップといえども、色の種類、花びらの形
大きさ、こんなに種類があるのかと驚きです。

 

 

マスク越しでも、お花の良い香りがします。
歩いても歩いても、チューリップ。
来てよかった!

下調べによると、ミサワホームさん協賛で
ミッフィーちゃんが、お花畑に隠れているそうですが
まだ見つけることが出来ません。
それほど広い。

 

 

チューリップは、咲いているだけかもしれませんが
その中を歩くアムステルダム土屋の心はウキウキです。

でも。
チューリップ畑をスキップ(心のなかで)していても
どうしても、視界に入ってくるアイツがいます。

 

今日は、少し風が強い日でしたので
元気よく回っているアイツを無視できません。

風車です。
オランダ語でWindmolen(ウインドモーレン)
アムステルダム土屋は、風力発電機が並んでいる様を見る
だけのために銚子に行くというくらい風車が大好きです。

くるくる回っている風車を眺めていると、
視線を感じました。

 

 

ミッフィーちゃん?!
お花畑にいるのかとおもいきや、風車を見上げる人々を
監視するかのような、その眼差し。
一瞬「狙撃される!」と思いました。

 

裏側にまわると、なんと風車の中に入れるようです。
これは嬉しい!
はじめて、風車の中に入ります。

 

入口付近で、案内をしているオジサンに挨拶。
「Hi!Goededag(フッデダッハ)」
もちろん、オランダ語です。

 

 

風車の中は、ミッフィーちゃんで占領されています。
ここで、何を企んでいたのか。
ここが、住まいなのか。

 

 

木製の歯車は、あれだけの大きな風車の動力を
伝えているので、少し削れています。
「この歯車は定期的に交換しますよ」
案内のオジサンが、説明してくれました。
このときは、日本語でした。

 

歯車が動く時の「グウ」とも「ギイ」とも言えない
それでいてリズミカルな音をしばらく堪能します。
しかし、ぜんぶ木でつくるとかスゴイ技術。

 

 

もう一回説明しますが、ここは千葉県佐倉市です。
でも到着したとたん出た言葉が
「ここは、オランダかっ!」(Twitter参照)
まるで、海外旅行に来たかのような気分に浸れます。

 

最後に、チューリップの花言葉。

 

ずっとずっと一緒だよ。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

「不動産の購入・売却、リフォームのご相談土屋まで!!」

お問い合わせはフリーダイヤル 0120-607-021

 

センチュリー21みのり開発柏のLINEに是非お友達登録をお願いいたします。
便利で楽しい情報発信で、地域やお客様にとって、より一層身近な店舗になることを目指します!

【友達追加の方法 ID検索の場合】
LINEアプリを起動して、画面下メインメニューの「ホーム」をタップ。
画面右上に表示されている「+」をタップして以下のIDを入力します。

@xyw8853o

 

*********************************************

 

みのり開発柏では、この度の新型コロナウイルス感染症の拡大に対して以下の対策を行っています。

■手指消毒用のアルコールの設置

入口に手指消毒用のアルコールを設置しております。
ご来店時やお帰りの際にご利用ください。

■従業員のマスク着用を義務化

当店では、従業員のマスク着用を義務化しております。
お客様ならびに従業員の健康と安全を考慮したものでございます。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

■ペットボトルでの飲料提供

当店では、ご来店・ご相談のお客様へ紙コップでの飲料提供を行っておりましたが、
衛生面に配慮しペットボトルにてご提供しております。

■キッズコーナーの一時閉鎖

お客様の健康と安全を第一に鑑み、キッズコーナーを当面の間、閉鎖させていただいております。

■従業員の健康チェックを徹底

毎日出勤前に自宅で体温測定を実施し、体温37.5℃以上の発熱や体調不良のある従業員に勤務を停止しております。

飛沫防止パネルの設置は引き続き行っております。
リモートによる接客応対も可能です。お気軽にご相談ください。

みのり開発柏株式会社

 

 

 

新しい年度に変わる4月1日。センチュリー21でも、いろいろな所が変わるんだぞぉ。クレヨンしんちゃん入社?!

みなさま、こんにちは。
新年度土屋です。

今日から4月1日だぞぉ。
ということで、新しい年度が始まりました。
不動産取引では、たとえば固定資産税の評価証明書等が
この4月1日より令和3年度分が発行されます。
また、私達「みのり開発柏株式会社」も4月1日より
第2期を迎えて心機一転!頑張っていきます。

 

さてさて。
他にも今日から変わるものが多くあります。

まずは、センチュリー21ガールが2代目になりました。

稲村亜美ちゃん
2015年にトヨタ自動車のCMで、OL風スーツでの豪快な
野球投球スイングが「神スイング」として話題となったのを
覚えていますでしょうか。
原辰徳監督(当時)をして「非の打ち所がないですね」
と言わしめたという伝説があるスポーツ系アイドル。
(参考:Wikipedia)

 

ちなみに、プロ野球の球場における自身最速の球速は
105km/hだというので、これはかなり立派な投球ですよね。

この元気いっぱいの稲村亜美ちゃんが、今後テレビのCM等で
皆様にお会いすることがあると思います。

 


そしてそして。
センチュリー21のもう一つの顔が
クレヨンしんちゃん!

 

ゴールデンジャケットを着た、しんちゃんがカワイイ!
クレヨンしんちゃんといえば、すでに社会人になっている
うちの子が、小さいときにはすでに見ていたと記憶をして
いるので、かなり長い期間放送されている人気アニメです。

調べてみると、1992年(平成4年)4月から放送
されているので、すでに29年が経過しています。
ということは、実はしんちゃんもいい年齢に・・・・。

 


シロもカワイイ!シロ大好き!
ワンちゃんですが、実は言葉が喋れるというウワサがあります。
調べてみると「ぼく、野原シロのすけです」では5歳で
しんのすけの双子の兄という設定となっていたようです。
人間の言葉を話す時の一人称は「ぼく」。
「ぼく、野原シロのすけです」以外でも人間の言葉を話す回が
あるみたいなので、調べてみると面白いかも。

 

そんなシロの伝説をいくつか紹介します。
1.犬だが変わり者揃いの野原一家では数少ない常識を持つ。
2.しんのすけ(みさえ)に散歩をサボられた際は自ら散歩に出向く。
3.エサをもらえなかった際は商店街で芸を披露して観客から
エサやお金を貰う。
4.しんのすけやみさえの代わりにおもちゃを片付ける。
5.洗濯物を取り込む。
6.ラディッシュの水やりをサボったしんのすけの代わりに
世話して育てる。
7.おつかいをサボったしんのすけの代わりにおつかいに行って
八百屋の店主に生姜が欲しい事を口答で必死に伝えて生姜を購入する。
8.ひまわりの面倒を見る等人間並みの行動力を持っており、
そのポテンシャルの高さはひろしも認める程である。
(参考:Wikipedia)

「わたあめ!」の芸が出来るだけじゃなかったんですね。

 

 

 

店内には、いたるところに「稲村亜美ちゃん」「クレヨンしんちゃん」
そして、ちょっとだけ「ケイン・コスギさん」がいます。

 

 

店頭のハタが目印!

ぜひぜひ、元気いっぱいの
「稲村亜美ちゃん」
「クレヨンしんちゃん」
に、会いに来てくださいね。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

「不動産の購入・売却、リフォームのご相談新年度土屋まで!!」

お問い合わせはフリーダイヤル 0120-607-021

 

センチュリー21みのり開発柏のLINEに是非お友達登録をお願いいたします。
便利で楽しい情報発信で、地域やお客様にとって、より一層身近な店舗になることを目指します!

【友達追加の方法 ID検索の場合】
LINEアプリを起動して、画面下メインメニューの「ホーム」をタップ。
画面右上に表示されている「+」をタップして以下のIDを入力します。

@xyw8853o

 

*********************************************

 

みのり開発柏では、この度の新型コロナウイルス感染症の拡大に対して以下の対策を行っています。

■手指消毒用のアルコールの設置

入口に手指消毒用のアルコールを設置しております。
ご来店時やお帰りの際にご利用ください。

■従業員のマスク着用を義務化

当店では、従業員のマスク着用を義務化しております。
お客様ならびに従業員の健康と安全を考慮したものでございます。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

■ペットボトルでの飲料提供

当店では、ご来店・ご相談のお客様へ紙コップでの飲料提供を行っておりましたが、
衛生面に配慮しペットボトルにてご提供しております。

■キッズコーナーの一時閉鎖

お客様の健康と安全を第一に鑑み、キッズコーナーを当面の間、閉鎖させていただいております。

■従業員の健康チェックを徹底

毎日出勤前に自宅で体温測定を実施し、体温37.5℃以上の発熱や体調不良のある従業員に勤務を停止しております。

飛沫防止パネルの設置は引き続き行っております。
リモートによる接客応対も可能です。お気軽にご相談ください。

みのり開発柏株式会社

 

 

 

偶然見つけた「渚の駅」そこは、あの!さかなクンの愛があふれる場所でした。

みなさま、こんにちは。
お魚大好き、フィッシュ土屋です。
もう食べるのも、見るのも、釣るのも大好きなので
海とか川とか、水がある場所へ行くことが
多めなのですが、今回もそんなお話。

 

 

その前に。
今週に入って、さくらが満開になってきました。
いよいよ春を実感しますよね。
このさくらが散る頃には、フイッシュ土屋の
花粉症も終了を迎えるので、1年の中で1番
季節を実感出来る時期になりました。

 

さてさて。
緊急事態宣言も21日に予定通り明けましたが
全てが元通りというわけではなく、コロナウイルスの
猛威は変わっていないことを再確認しなければなりません。
ほとんどの方々は、わかっていると思いますが
今年の花見は、遠くから。
春の澄んだ青空と、ピンク色のさくらのコントラストも
とっても綺麗です。

 

相変わらず、混雑をさけて千葉県内の良いところを
散策中のフィッシュ土屋ですが、今回は館山へ行ってきました。

 

 

■ みなとオアシス“渚の駅”たてやま ■
・住所: 〒294-0036 千葉県館山市館山1564-1
・開館時間: 9:00~16:45
・休館日: 年末年始、毎月最終月曜(祝祭日の場合は翌日)
・URL: https://www.city.tateyama.chiba.jp/minato/page100034.html

 

道の駅、房の駅、空の駅・・・と観光の拠点となる
駅が沢山ありますが、今回は「渚の駅」です。

建物の外壁に、すでにチラリと見えておりますが
「館山ふるさと大使」である「さかなクン」
『“渚の駅”たてやま』の名誉駅長に就任しており
世界で唯一の「さかなクンギャラリー」があるのです。

 

たぶん皆さんが知っていると思われる「さかなクン」ですが
東京都葛飾区で生まれ、現在は千葉県館山市に在住しています。
もともと館山市の「ふるさと親善大使」第一号ということで
同じ千葉県民であることは、初めて知りました。

 

というか。
実は、ここに寄る予定はなく車で前を通り過ぎたときに
「あれ?さかなクンじゃない?」
「なんで、さかなクン?」
「戻ってみよう!」
というわけで急遽、車をUターンさせて戻ってきたのです。

 

 

中に入ってみると、まずは館内の案内があります。
もともと、さかな大好き繋がりで、さかなクンも大好き
だったので、テンションが上っていきます。

 

平成24年にオープンしたばかりで、館内はとってもきれいです。
平日ということもあり、来場者はまばらでした。

 

 

入場すると、前に立ちはだかる「ギョボットくん」
前に、さかなクンマンホールがあるのですが、大きさが
伝わるのかなー?
高さは、3m以上あります(台を含まず)
何かのイベント用に作られたものなのでしょうか。

 

 

さかなクンといえば、絵の上手さも有名ですよね。
単純に模写するわけではなく、活き活きとした躍動感が
感じられるお魚の絵の秘密は、目の描き方にある
のではないかと思います。
描かれたさかなたちも、とっても楽しそうです。

 

 

さかなクンから来場者へ向けられたメッセージも
とても暖かい、あのさかなクンのイメージ通りの
文章になっていましたが、最後の方は書かきれなかったのか
だんだんと文字が小さくなっていくところ
読んでいて、思わず笑顔になっちゃうようなところも
素敵なメッセージだと思います。

 

 

館内は、さかなクンギャラリーだけでなく
館山湾を模して作られた生簀(いけす)もあり
実際に、満潮や干潮を体験できるようになっていました。

併設された、渚の博物館(入り口がわかりにくい)は
重要有形民俗文化財の「房総半島の漁撈用具」や
県有形民俗文化財の「房総半島の万祝及び製作関連資料」を
中心に、房総の漁業に関わる文化や漁民の生活を紹介しています。

 

 

房総では捕鯨の伝統があり、南房総市和田町において
政府の管理のもと『沿岸捕鯨』が行われているそうです。

ちなみに、近くでは「くじら料理」が食べられる
お店があるようです。

 

 

渚の駅たてやまには、この他にも見どころが沢山!

 

◯展望デッキ
館山湾が一望でき、さらには海辺の街並み、天守閣がそびえる城山など
パノラマワイドな景色が広がるウッドデッキスペース。
夕陽と併せて5月中旬、8月中旬には「ダイヤモンド富士」
情景にも出会えるかもしれません。

 

◯館山夕日桟橋
桟橋形式としては日本最長で海岸通りから500mの長さを誇ります。
桟橋の中ほどにあるブルーフレイムは、ウミホタルが
プロポーズする時に青く光る様子をモチーフにしたものです。
富士の見えるまち「館山」に3つある「恋人の聖地」のひとつです。

 

南房総へお寄りの際は、外せないスポットです。
アクアライン経由でも来ることができますので、
ぜひぜひ一度、行ってみて下さい。
旅は、まだまだ続きます。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

フィッシュ土屋は、Twitterでも会えます!
ぜひぜひ!フォローをお願い致します。
目指せ友達3000人!

*********************************************

 

みのり開発柏では、この度の新型コロナウイルス感染症の拡大に対して以下の対策を行っています。

■手指消毒用のアルコールの設置

入口に手指消毒用のアルコールを設置しております。
ご来店時やお帰りの際にご利用ください。

■従業員のマスク着用を義務化

当店では、従業員のマスク着用を義務化しております。
お客様ならびに従業員の健康と安全を考慮したものでございます。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

■ペットボトルでの飲料提供

当店では、ご来店・ご相談のお客様へ紙コップでの飲料提供を行っておりましたが、
衛生面に配慮しペットボトルにてご提供しております。

■キッズコーナーの一時閉鎖

お客様の健康と安全を第一に鑑み、キッズコーナーを当面の間、閉鎖させていただいております。

■従業員の健康チェックを徹底

毎日出勤前に自宅で体温測定を実施し、体温37.5℃以上の発熱や体調不良のある従業員に勤務を停止しております。

飛沫防止パネルの設置は引き続き行っております。
リモートによる接客応対も可能です。お気軽にご相談ください。

みのり開発柏株式会社

チーバくんの鼻の先。関宿にこにこ水辺公園で、関宿城をドローンで空撮してきました。

みなさま、こんにちは。
キャッスル土屋です。

 

本日、緊急事態宣言が継続されるかどうかの
判断がされるということで、注目ですよね。
ここで解除されないと、オリンピックの開催に
影響のある聖火リレーが開始出来なくなるかも
しれないそうです。
オリンピックは見てみたいけど、折角感染率が
下がってきたところで、全面解除をして良いのか?
悩ましいところです。

 

さてさて。
相変わらず、キャッスル土屋は
◯千葉県から出ないこと
◯人混みへは行かないこと
を心がけながら、旅を続けておりますが
今回は、だいぶ春らしくなってきたということで
ドローンを飛ばしに、関宿にこにこ水辺公園まで
行ってきました。

 

と、その前に。
関宿へ行くなら、寄らなければならない場所があります。

 

喜八堂 休み茶屋
野田市 木間ヶ瀬5175

 

1927年東京神田で創業。戦後千葉県野田市に移り、
創業以来変わらない昔ながらの煎餅を
作り続けている老舗です。
現在は、東京駅八重洲地下2番通りにも販売所がある
有名な手焼き煎餅のお店です。

 

世の中に「ぬれ煎餅」というものが、知られていない頃から
年に2~3回、毎年通いつめて30年以上。
もちろん煎餅も美味しいのは当たり前ですが、
この時期にしか食べられないものがあるのです。

 

 

草だんごです。
帝釈天でも草だんごを買いますが、ここには及びません。
摘みたての香りと瑞々しさ。
おせんべい屋さんならではの、だんごの美味しさ。
土屋家族は、ここのおだんごと煎餅が大好きです。

 

ちなみに、右にある「きなこだんご」はサービス
いただきました。これも美味しい!
ありがとうございました!

 

寄り道を終えた、キャッスル土屋一行は
関宿にこにこ水辺公園へ向かいます。
この場所は、チーバくんの体でいうと「鼻の先」です。

 

丁度、江戸川と利根川が分かれるところ。
と言った方が、わかりやすいでしょうか。
ちなみに、その上流は何川かというと
利根川になります。あと途中で渡良瀬川も合流します。

 

 

関宿にこにこ水辺公園
この公園、関宿城博物館に併設されていますが
ブロンズ製のゴリラ、パンダ、ウサギ、鯉、のオブジェが
芝生広場にたくさん並んでいます。
さらに銀色に塗装がされており、パンダはシロクマなのか
どうかすらわからない状況になっています。

 

子供たちは、怖いと言いますが私はこのシュールさが
とっても好きです。見慣れてるのかもしれませんが。

 

ココへ来た目的は、ドローンで関宿城を撮影すること。
残念ながら、関宿城博物館はコロナの影響で閉館中でした。

 

 

関宿城(せきやどじょう)は、千葉県野田市関宿三軒家に
あった日本の城です。
室町時代に簗田満助または簗田成助によって築かれたとされ、
以降簗田氏嫡流の関宿簗田家の居城になったと伝わっています。
江戸時代には関宿藩の藩庁が置かれていたそうです。

利根川水系等の要地であり、関東の水運を押さえる拠点であったため
戦国時代には関東の中心部における最重要拠点であったようです。
関東の制圧を目論む北条氏康は「この地を抑えるという事は、
一国を獲得する事と同じである」とまで評したとのこと。

ちなみに宿城博物館に御三階櫓を模した模擬櫓になるそうで、
この模擬櫓は1995年に建てられたもので、実は
城跡とは無関係な場所に建てられているとのこと。
もともとの藩政時代に御三階櫓が築かれた場所は
河川改修により旧状をとどめていないそうで、その位置もわかりません。
(参考:Wikipedia)

 

 

博物館と併設されているため、その規模は大きく
周りが何もないというロケーションは、当時の様子のようで
気軽に行けるお城としては、とてもお勧めです。

 

すっきりと晴れていれば、この方向の先に
富士山を望んで、お城と富士山という最高の写真
取れるはずでしたが、今日は見えず。残念。
その写真をいつか撮りたいと思います。

 

コロナウイルスによる緊急事態宣言は、まだまだ
終わりが見えない状態ではありますが、その結果
千葉県内の良いところを再確認できたとも言えます。
地域で頑張っている方々に敬意を持ちながら
お手伝いできることを探していきたいものですね。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

キャッスル土屋は、Twitterでも会えます!
ぜひぜひ!フォローをお願い致します。
目指せ友達3000人!

 

1.予定期間
2021年1月12日(火)から2021年3月21日(日)まで

2.店舗対応

(1)営業時間は10時~18時までとし、18時にて店舗閉店とさせて頂きます。

(2)定休日は水曜日のみといたします。

(3)店舗にて行う接客業務も縮小し、同一時間帯は最大3組とさせて頂きます。

そのためご来店時間に関し、ご希望に沿えない場合もございます。

(リモートでの接客、打ち合わせは対応可能です)

(4)従業者については原則、19時00分までに社内へ帰社し、19時30分には退社致します。

訪問、面談については緊急時等やむを得ない場合を除き、差し控えさせていただきます。

密集・密接・密閉を回避することはもちろん、全社員のマスク着用や健康管理を徹底し、感染防止策を中心に衛生管理を整えた体制で対応してまいります。そのため、ご対応にお時間がかかる場合もありますことを何卒ご了承ください。

以下のお願いをご理解いただきますようお願い申し上げます。

・体調のすぐれない場合や感染の可能性がある場合は、別日程にて調整をお願いいたします。

・ご来店の際はマスクの着用、手指消毒をお願いいたします。

以上

生ピーマンに、焼肉を乗せて食べるだけのお話。

みなさま、こんにちは。
クッキングパパ土屋です。

令和3年もすでに3月へと突入し
すでに1週間経過してしてしまいました。
今年の初めに立てた、今年の目標の進捗は
いかがでしょうか。
4月からの新年度へ向けて、今一度見直しを
してみては、いかがでしょうか。

 

さてさて。
巷では、料理に使う「混合スパイス」が
キャンプ好きの方から、一般の方へじわじわと浸透し
流行の兆しがあるのをご存知ですか?

アマゾンのランキングを見ると
第1位 黒瀬のスパイス
第2位 中村食肉 魔法のスパイス マキシマム
第3位 カルダモン シード 原形
と続きます。

 

第一位の黒瀬のスパイスを使って・・・と言いたいところですが
お取り寄せをしなければならないので(しかも時間がかかる)

 

トップバリュー
醤油が香るブレンドスパイス

 

黒瀬のスパイスのクローンと言われているもので
入っているスパイス達は同じ。味も言われても違いがわからない
レベルということで、今回はこちらを使います。
ちなみに、価格は同じくらいです。安くはありません。

 

仕込みは、前日から始まります。

 

買ってきたピーマン12個を半分に割って
中のワタをできるだけ丁寧に取り除きます。
これが、あとの食感に大きく影響しますので
丁寧に、丁寧に。

 

切り終わったピーマンを氷水と一緒にジップロックへ
入れて、空気を抜き冷蔵庫で1日放置します。

 

 

つまり、食べられるのは翌日ということ。
クッキングパパの調理は、2日間調理が多めです。
何事も準備が大切です。

 

翌日は、仕事中もピーマンのことが心配でたまりません。
ジップロックが破けてないか?
ちゃんと、水に浸かっているか?などなど。

 

 

そして、翌日。
1日、水浸付けにされたピーマンは水を吸って
パンパンに膨らんいるように見えます。
これで、ピーマンの仕込みは終わり。

 

次は、これに乗せる「豚トロ」の準備です。

 

 

そういえば、トロ肉といえば「おなかまわりの肉」だと
思っていて、この豚トロもお腹の肉だと思っていましたが
・豚の頬肉から首肉にかけて取れる霜降り肉
・豚の首後ろから肩にかけて取れる霜降り肉
・豚の首から取れる霜降り肉
・肩肉の一部で取れる霜降り肉
を指すことが、この肉のパッケージの写真で初めて知りました。

 

焼肉屋さんによっては、ピートロとか呼び方が変わるみたいです。
また、一頭の豚から数百グラムしか取れないらしく希少部位ですが
実はスーパーなどで安価に買える豚トロは、首周りの肉ではなく、
単に豚の背脂を加工したモノもあるというから注意が必要です。

 

 

この豚トロに、先程のスパイスをかけます。
本当に、これだけ。
これを、UFOキャッチャーで2,900円もかけて取った
サンドパンで焼いていきます。

 

 

美味しそうな、焼色がついてきました。
サンドパンで焼くと、手軽に両面が焼けるということと
水分が飛ばないので、しっとりと焼き上がります。
そろそろ、出来上がりのようです。

 

 

これを水漬けピーマンに載せて食べる!
パンパンに水を吸ったピーマンはパリパリで
まるで、薄焼き煎餅のような食感です。
しかも長時間、水に漬けていたおかげで、ピーマン特有の
青臭さや、独特の苦味も全くないものになっていて
ジューシーな豚トロとの相性もバツグンです。

 

そしてこのスパイスが旨すぎる!
イオン系のスーパーには売ってるようですので
(人気で品切れの時もあるようですが)
ぜひ、一家に一本!オススメです。

 

ピーマンに焼いた豚トロを乗せて食べるだけの料理ですが
本当に、永遠にピーマンが食べられます。
これから、夏へ向けてピーマンの旬を迎えて
路地モノの肉厚なピーマンが売られていくと思いますが
また絶対リピート確定の料理でした。
お試しあれ。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

クッキングパパ土屋は、Twitterでも会えます!
ぜひぜひ!フォローをお願い致します。
目指せ友達3000人!

 

1.予定期間
2021年1月12日(火)から2021年3月21日(日)まで

2.店舗対応

(1)営業時間は10時~18時までとし、18時にて店舗閉店とさせて頂きます。

(2)定休日は水曜日のみといたします。

(3)店舗にて行う接客業務も縮小し、同一時間帯は最大3組とさせて頂きます。

そのためご来店時間に関し、ご希望に沿えない場合もございます。

(リモートでの接客、打ち合わせは対応可能です)

(4)従業者については原則、19時00分までに社内へ帰社し、19時30分には退社致します。

訪問、面談については緊急時等やむを得ない場合を除き、差し控えさせていただきます。

密集・密接・密閉を回避することはもちろん、全社員のマスク着用や健康管理を徹底し、感染防止策を中心に衛生管理を整えた体制で対応してまいります。そのため、ご対応にお時間がかかる場合もありますことを何卒ご了承ください。

以下のお願いをご理解いただきますようお願い申し上げます。

・体調のすぐれない場合や感染の可能性がある場合は、別日程にて調整をお願いいたします。

・ご来店の際はマスクの着用、手指消毒をお願いいたします。

以上

どうやって行くの?千葉県館山市にある崖の観音(崖観音)に行ってきました。

みなさま、こんにちは。
テンプル土屋です。

最近、日中は温かい日が続いて
春の訪れを感じておりますが、もう1つ
春の訪れを感じるものがあります。
それは「花粉」
毎晩飲み続ける「花粉症の薬」
春は好きだけど、花粉はキライです。

 

さてさて。
薄々、感じているかもしれませんが
神社・仏閣が大好きです。
年が明けて、緊急事態宣言を受けて
「千葉県から出ないこと」
「人混み、人が多いところには行かないこと」
を心がけながら、過ごしておりますが
それには、神社・仏閣めぐりが最適だなと
思っています。

 

千葉県には、神社は昨年12月末現在で3189社あり、
寺院は3005寺もあります。
これはともに人口と同じ全国6位の数で
寺社合計では全国4位となっています。

そんな数多くの神社・仏閣の中で、今回の
行き先となったのが、こちらです!

 

 

普門院 船形山 大福寺(だいふくじ)
千葉県館山市船形にある、真言宗智山派の寺院。
山号は船形山。院号は普門院。
境内には懸造りの観音堂があり、磨崖仏の
十一面観世音菩薩が刻まれています。
切り立った山の中腹にあることから
崖の観音(崖観音)と呼ばれることもあります。
(参考:Wikipedia)

 

まず、写真を見た時の感想は
「どうやって行くの?」
「登れるの?」でした。

 

 

駐車場に到着すると、人はほとんどいません。
平日だからなのか、ソーシャルディスタンスOKです。

現地へ来て下から見上げると、さらにその気持は
強くなっていきました。

 

 

本殿は火災や豪雨、関東大震災(1923年)などにより
失われた堂宇の再建を繰り返してきたそうです。
2015年から耐震補強、屋根の葺き替え、朱の塗り直しなど
大規模な改修工事を行い、2016年7月に参拝受付を再開。
観音堂まで上れば眼下に館山湾を一望できるほか、
天気が良い日は伊豆大島まで見渡せるとのこと。

 

高いところが大好きなテンプル土屋は、その眺望が
見たくて見たくて仕方がありません。
長い階段を昇るのは大変だけど、そんなことが
苦にならないほど、ワクワクが止まりません。

 

 

前にも話しましたが、老後の楽しみにと思っている方が
いたら、老後は歩けないので今行くべきです。
神社・仏閣めぐりをしていると、本当にそう思います。

 

階段を登っている間は、無心です。
普通にしていると、アレやコレを思って考えてしまいますが
そんな余裕はありません。
この無心の境地も1つの楽しみでもあります。

 

急峻な崖や山の斜面にへばりつくように建てられた寺社建築を
「懸造り(かけづくり)」または懸崖造り、崖造りといいます。
断崖絶壁や洞窟、巨岩の上など、危険ともいえる場所に建てられた
このような建築物は、日本独特の建築芸術といえ、
日本全国に300ヶ所以上も存在しているようです。

また出てきましたね「懸造り(かけづくり)」
まだ読んでいない方は、こちらのブログもどうぞ!

↓クリック!↓↓↓
御来光の道(レイライン)にある「笠森観音」に行ってきました!

 

 

 

やっと到着!
当日は、出掛けは風が強かったのですが
到着する頃には風も止み、暖かい陽射しが気持ちいい。
この瞬間が、タマラナイ!

 


(転載:南房総花海街道、観光ガイドHP)

 

向拝をくぐると、そこは別世界です。
堂内は撮影をする勇気がなかったので、千葉県ガイドHPより
写真を拝借致しました。

 

堂の桁(けた)下には左甚五郎作といわれる十二支の彫刻があり
一支だけいない干支があります。
これは、行った時のお楽しみに明かさないでおきましょう。

 

観音堂の十一面観世音菩薩は、船形山の崖面中段に、
石龕(せきがん:石の厨子)をつくって像容を浮彫りにした
磨崖仏(まがいぶつ)です。
磨耗が激しいので表情はよくわかりませんが、
頭上に菩薩面を刻み、左手に水瓶(すいびょう)を持つ様子や、
着衣のひだなどが確認できました。
県内最古の磨崖仏といわれ、昭和45年に館山市の有形文化財に
指定されているそうです。

 

 

堂の欄干(らんかん)越しの眺望はまさに絶景!
館山湾を一望できる、特別な場所です。
写真では、この感動は伝わらないでしょうね。
ぜひ行って頂きたい、寺院の1つと言えます。

 

参拝を終えた、テンプル土屋のもう1つの楽しみは
御朱印です。令和元年の年末から始めた御朱印集め。
そろそろ1冊目が終わりそうです。

 

 

初めて住職様と対面で、しかも目の前で
御朱印を書き上げるところを拝見することが出来ました。
書いている途中は、呼吸も出来ないほどの緊張感と
興奮と感動がありました。
もう、涙目です。

こういう想いと出会いがあるから、やめられません。
旅はまだまだ続きます。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

春の新生活応援フェア

2021年1月9日(土)~3月7日(日)

売買ご成約者様、来店者様へ
WEB応募いただいた方の中から抽選で
合計210名様に商品をプレゼント!

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

テンプル土屋は、Twitterでも会えます!
ぜひぜひ!フォローをお願い致します。
目指せ友達3000人!

 

1.予定期間
2021年1月12日(火)から2021年3月7日(日)まで

2.店舗対応

(1)営業時間は10時~18時までとし、18時にて店舗閉店とさせて頂きます。

(2)定休日は水曜日のみといたします。

(3)店舗にて行う接客業務も縮小し、同一時間帯は最大3組とさせて頂きます。

そのためご来店時間に関し、ご希望に沿えない場合もございます。

(リモートでの接客、打ち合わせは対応可能です)

(4)従業者については原則、19時00分までに社内へ帰社し、19時30分には退社致します。

訪問、面談については緊急時等やむを得ない場合を除き、差し控えさせていただきます。

密集・密接・密閉を回避することはもちろん、全社員のマスク着用や健康管理を徹底し、感染防止策を中心に衛生管理を整えた体制で対応してまいります。そのため、ご対応にお時間がかかる場合もありますことを何卒ご了承ください。

以下のお願いをご理解いただきますようお願い申し上げます。

・体調のすぐれない場合や感染の可能性がある場合は、別日程にて調整をお願いいたします。

・ご来店の際はマスクの着用、手指消毒をお願いいたします。

以上

御来光の道(レイライン)にある「笠森観音」に行ってきました!

こんにちは。
神社仏閣大好きテンプル土屋です。

 

コロナウイルスによる自粛もあと1カ月
延長されることが決まりましたね。
テンプル土屋も人混みを避けて、
人が集まるようなところには行かない。
という判断で行動しています。

 

さてさて。
とは言え、家でゴロゴロしていることが
極端に嫌いな私は、どこか行ける場所がないかと
日夜、探しているのですが

 

たまたま、節分の2月2日はお休みでしたので
この珍しい日程は、お寺へ参拝するしか!
ということで、千葉県内のお寺を検索。
そして、行き先に決めたのが

 

笠森観音・大悲山笠森寺
千葉県長生郡長南町笠森302

 

山の上の大岩のテッペンに建立されたお寺です。
大岩の上にそびえる観音堂は、61本の柱で支えられた
四方懸造と呼ばれる構造で、日本で唯一の特異な
建築様式であり重要文化財でもあります。

 

 

急峻な崖や山の斜面にへばりつくように建てられた
寺院建築を、「懸造り(かけづくり)」、
「懸崖造り(けんがいづくり)」、もしくは「崖造り(がけづくり)」
といいます。
山がちで平地の少ない国土を克服するために生み出されたのか、
世界ではあまり見られない日本独特の建築様式のようです。

 

仏教の一派に山岳修行を行う密教や修験道もあるように、
仏や観音様というのは岩屋や崖などに安置されることが多く、
そこにお堂を建てて祀ると、必然と懸造りになっていくのでしょう。

 

ちなみに、⽇本を代表する懸造(かけづくり)といえば、
⾔わずと知れた京都の清⽔寺にある「清⽔の舞台」が有名ですね。
こっちのほうが、イメージしやすいかもしれません。

 

 

いわずもなが、山のテッペンですので山登りが待ってます。
山は大好きですが、やっぱり目的がないと頑張れません。
今回の目的は、観音堂にて御朱印をいただくこと。
今日は2月2日の節分です。この日の御朱印が欲しかった。

この日は、平日ということもあり参拝者は、数名で
ソーシャルディスタンスもバッチリです。

 

 

参道の途中にある、三本杉。
1つの株から3つに分かれています。
これは珍しい!

この日は、風もなく春のような陽気で、だんだんと汗ばんできます。
とっても良い運動になっています。

 

 

しばらく昇ると、二天門までたどり着きました。
二天門は、本来、四天王を安置する門だと思いますが、
何故か雷神と風神を安置しています。
さらに、風神の後ろに座っているのは、
これも何故なのか「閻魔大王」。
雷神の後ろに座っているのは、「奪衣婆(だつえば)」の姿。
「奪衣婆」は、死者の衣類を剥いでその重さで罪を測り、
その行く先を決めるという。

少し、怖い気持ちで門をくぐると、本坊が姿を現します。

 

 

本当に岩山の上に建っています。
これを、安土桃山時代(1597年)に建立したとすれば
ものすごい構想と技術力だと思います。
建築物大好きなテンプル土屋は、その土台に興味津々。

この様なお寺の場合、階段はものすごく急な場合が多い
ですが、やはりハシゴのような階段がありました。
本坊内は、撮影禁止なので写せませんでしたが、
手すりがなかったら、たぶん登れません

いよいよ、観音堂です。
先に来ていたお爺さんが、大きな枡に何かをいただいています。
きっと、鬼打ち豆かもしれません。

 

ここで、御朱印をいただきます。
今日、2月2日の節分の日の御朱印です。

 

 

1玉前神社(千葉県)2笠森観音(千葉県)
3寒川神社(神奈川県)4富士山(静岡県・山梨県)
5七面山(山梨県)6真清田神社(愛知県)
7南宮大社(岐阜県)8伊吹山(滋賀県)
9竹生島神社(滋賀県)10元伊勢内宮皇大神社(京都府)
11三徳山三佛寺(鳥取県)12大山(鳥取県)
13出雲大社(島根県)

春分の日と秋分の日に、太陽が通る道。
北緯約35度23分を結ぶ直線上には、
地理的な名所、歴史的な建造物が立ち並びます。
太陽が昇る東は、千葉県の玉前神社から、
西は島根県出雲大社まで
を結ぶ線は、
御来光の道(レイライン)として知られ
神秘的なパワーをもらたすと言われています。

 

ちなみに、テンプル土屋の御朱印集めは
1玉前神社(千葉県)からスタートしています。
いつか、全てを参拝したいと思っています。

 

ふざけていたら、落ちてしまいそうな低い手すりの
ギリギリに立って、景色を眺めます。
明日は、立春。これからの1年を頑張れそうです。

 

(おまけ)
本堂を撮った写真に、虹の採光が写りました。
とても幸運が待っているような気がしましたので
みなさまに、おすそわけです。

 

⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆パワーアップ⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

春の新生活応援フェア

2021年1月9日(土)~3月7日(日)

売買ご成約者様、来店者様へ
WEB応募いただいた方の中から抽選で
合計210名様に商品をプレゼント!

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

テンプル土屋は、Twitterでも会えます!
ぜひぜひ!フォローをお願い致します。
目指せ友達3000人!

 

1.予定期間
2021年1月12日(火)から2021年3月7日(日)まで

2.店舗対応

(1)営業時間は10時~18時までとし、18時にて店舗閉店とさせて頂きます。

(2)定休日は水曜日のみといたします。

(3)店舗にて行う接客業務も縮小し、同一時間帯は最大3組とさせて頂きます。

そのためご来店時間に関し、ご希望に沿えない場合もございます。

(リモートでの接客、打ち合わせは対応可能です)

(4)従業者については原則、19時00分までに社内へ帰社し、19時30分には退社致します。

訪問、面談については緊急時等やむを得ない場合を除き、差し控えさせていただきます。

密集・密接・密閉を回避することはもちろん、全社員のマスク着用や健康管理を徹底し、感染防止策を中心に衛生管理を整えた体制で対応してまいります。そのため、ご対応にお時間がかかる場合もありますことを何卒ご了承ください。

以下のお願いをご理解いただきますようお願い申し上げます。

・体調のすぐれない場合や感染の可能性がある場合は、別日程にて調整をお願いいたします。

・ご来店の際はマスクの着用、手指消毒をお願いいたします。

以上

70年以上変わらぬ「しかめっつら」を変えることが出来るのか?

みなさま、こんにちは。
新しいモノが何よりも大好き!でおなじみの
ヌーヴォー土屋です。(今回は、おフランス語ザマス)

 

 

さてさて。
郵便切手を最近使っておりますか?
インターネットでのメールが主流となった今
なかなか、切手を貼って手紙を出すということも
少なくなっているのではないでしょうか。

 

私達、不動産業界では「紙」を使う書類を取り扱うことが
とても多く、まだまだ郵便は大活躍しております。
郵便局の皆様、ありがとうございます。

 

消費税の影響もあって、郵便代金に端数があることが多く
「1円切手」も大活躍しております。
切手を貼りながら、これを1円で売って儲けがあるのかな?
なんて思ったりしていましたが、このたび
新しい1円切手を4月14日に限定発売するという
ニュースが入ってきました!

 

そもそも、1円切手の図柄を
答えられる方っているのでしょうか?

こちらが、現在の(といっても70年経過していますが)
1円切手の肖像画となります。
この方の名前を知っていますか?

 

前島 密 氏と仰る方のようです。
ここで「知りたがりモード」発動です。
今回も、Wikipediaさんの知識をお借りします。

 

前島 密(まえじま ひそか、天保6年1月7日(1835年2月4日)
– 大正8年(1919年)4月27日)は、日本の官僚、政治家。
本姓は上野。通称は来輔。号は如々山翁鴻爪(こうそう)。
※ちょっと意味がわかりません。
日本の近代郵便制度の創設者の一人であり、
その功績から「郵便制度の父」と呼ばれています。
今日も使われる「郵便」「切手」「葉書」という名称を
定めたほか、1円切手の肖像で知られています。
(参考:Wikipedia)

 

さすが、郵便の父!
70年間以上も変わらず、使われているところに
日本郵便の敬愛の心を見ました。

 

昭和22年(1947年)8月10日発売
昭和26年(1951年)4月14日発売 意匠変更
昭和27年(1952年)8月11日発売 銭位省略
昭和43年(1968年)1月10日発売 刷色変更、”NIPPON”追加
平成22年(2010年)12月1日発売 額面と”NIPPON”の書体変更
平成27年(2015年)2月2日発売 額面と”NIPPON”の位置を入れ替え 書体変更

 

昭和22年というと、今年で74年目。
昔はどんなデザインだったのだろうと、調べてみると

 

これが、1番最初の1円切手のようです。
印刷技術の差はありますが、ほとんど意匠が変わっていない。

 

実は1円切手の図柄が変わったのには、朝日新聞「声」欄に
昨年2月頃、こんな声が載ったことが発端と言われています。

「失礼ですが、いかめしい顔のおじさんの切手を貼ると、
何だかテンションが下がってしまいます」

「他の切手と組み合わせて貼った時に、氏のいかめしい
顔つきがどうにも違和感を伴います」

日本郵便のにとって特別な存在の前島氏もタジタジです。

そんな日本郵便がとった、
新1円切手の図柄がこちら!

 

郵便の父に、真っ向勝負をかけられるのは
ポスくまくんしかいない!

しかも、シール式の切手だそうです。
シール式の切手って便利ですよね。
ただし、1枚では売ってくれません。

 

 

つまり、50枚の1シート単位でしか買えません。
こうみると、めっちゃ高そうですが、1シート50円!
発行は1億枚(200万シート)限定での販売。
それ以降は、やっぱり元にもどるのですね。

 

利用者の声に後押しされて「聖域」だった1円切手を
新デザインでの発行に踏み切ったところまでは良いけど
やはり、郵便の父、強し!

 

ここまで来たら、永遠に1円は「しかめっつら」で
良いのかもしれませんね。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

春の新生活応援フェア

2021年1月9日(土)~3月7日(日)

売買ご成約者様、来店者様へ
WEB応募いただいた方の中から抽選で
合計210名様に商品をプレゼント!

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

知りたがり土屋は、Twitterでも会えます!
ぜひぜひ!フォローをお願い致します。
目指せ友達3000人!

 

1.予定期間
2021年1月12日(火)から2021年2月7日(日)まで

2.店舗対応

(1)営業時間は10時~18時までとし、18時にて店舗閉店とさせて頂きます。

(2)定休日は水曜日のみといたします。

(3)店舗にて行う接客業務も縮小し、同一時間帯は最大3組とさせて頂きます。

そのためご来店時間に関し、ご希望に沿えない場合もございます。

(リモートでの接客、打ち合わせは対応可能です)

(4)従業者については原則、19時00分までに社内へ帰社し、19時30分には退社致します。

訪問、面談については緊急時等やむを得ない場合を除き、差し控えさせていただきます。

密集・密接・密閉を回避することはもちろん、全社員のマスク着用や健康管理を徹底し、感染防止策を中心に衛生管理を整えた体制で対応してまいります。そのため、ご対応にお時間がかかる場合もありますことを何卒ご了承ください。

以下のお願いをご理解いただきますようお願い申し上げます。

・体調のすぐれない場合や感染の可能性がある場合は、別日程にて調整をお願いいたします。

・ご来店の際はマスクの着用、手指消毒をお願いいたします。

以上

みのり開発柏株式会社

営業カレンダー

 ・・・休業    ・・・午前のみ営業    ・・・午後より営業
  ・・・15時まで営業     ・・・イベント

閉じる

ページの先頭へ