みのりアル日々更新

「センチュリー21みのり開発柏」コンサルティング事業部のスタッフがお送りします♪
目指すは日本一楽しい不動産ブログ!今日も元気いっぱい営業中!

もちもちの極致!武蔵野うどんとタピオカドリンク!

みなさま、こんにちは。
うどん大好きでお馴染みのフラワー土屋です。

今日の日中は、めっちゃ暑かったですね。
でも暑いのは今日まで。
明日からはしばらく25度を超える日はなさそうです。
暑いのと寒いので言ったら、暑い方が好きなフラワー土屋
これからくる寒い季節に、悲しい気持ちでいっぱいです。

さてさて。まずはコレ。
この文字列をよーく見て下さい。
最初に見えた3つの単語を覚えておいてくださいね。

どんな単語が見えてきましたか?
ちなみに、フラワー土屋が見えたのは
「ゆめ」「じかん」「たいりょく」でした。
これは、今あなたにとって1番大切なことらしいです。
なんか、深いですよね。

というわけで、うどんの話です。
以前も、うどんについて熱く語ったフラワー土屋ですが
またまた、美味しいうどん屋さんを見つけたので
ご紹介したいと思います。

以前のブログはこちら↓クリック!!
ハレの日の行事食!武蔵野うどん
(肉つけ汁)を再現してみました。

 

そのお店がこちら!


小江戸川越 武蔵野うどん 真打
〒350-0036  埼玉県川越市小仙波町2丁目22-1
049-298-6451
平日:10:30~15:00
土日祝日:10:00~16:00
店休日:不定休

フラワー土屋は、固いうどんが大好きです。
めっちゃコシがあって、1人前を食べ終わる頃には
アゴが疲れちゃうような固いうどんです。

本当に1番に好きなのは、富士吉田うどんですが
なかなか行くことが出来ないので、その流れをもった
武蔵野うどんを食べに行ってきました。

武蔵野うどんとは?
そもそも武蔵野とは、「埼玉県・川越以南、東京都府中
までの間に拡がる地域」を言います。
多摩地域から埼玉県入間郡にまたがる武蔵野台地は、
関東ローム層に覆われており、浸水量が降雨量を上回るのが
通常であり、水田を使用する米より良質な小麦の生産が盛んでした。
こうしたことから、うどんが多く食べられ、小麦主食の
文化地帯となっており、各家庭でうどんを打つ習慣があったそうです。

もともと郷土料理であるため、使用される小麦粉は
武蔵野台地で生産されたものを使用する事が原則(地産地消)。
麺は、一般的なうどんよりも太く、色はやや茶色がかっています。
加水率は低く塩分は高めで、コシがかなり強く、食感は
力強い物でゴツゴツしているのが特徴(つるりとはしていない)。

食するときには麺は、ざるに盛って「ざるうどん」もしくは
「もりうどん」が基本です。
つけ麺の汁は、かつお出汁を主とした強い味で甘みがあり
温かいまま茶碗ないしそれに近い大きさの器に盛ったつけ汁に
ネギや油揚げなどの薬味を好みで混ぜて食べていたようです。

豚肉の細切れを具にしたメニューの「肉汁うどん」が、武蔵野うどんの
代名詞となっていますが、実はこれは明治時代中期以降の食べ方で
商業化された「武蔵野うどん」の店舗では「肉汁うどん」「きのこ汁うどん」が
「武蔵野うどん」であるかのように近年売り出していますが、
「武蔵野うどん」とは武蔵野地方で「手打ちうどん」と
呼ばれるコシの強いうどんの麺を指す用語なのです。
(参考:Wikipedia)

ウンチクを話しているうちに、やってきました!
「肉つけ汁うどん」
想像してたより、うどんは白く固いというほど固くなく
モチモチした食感で、これはこれでウマイ。
つけ汁も甘めの醤油ダレ。ダシの香りもとてもいいです。

たっぷりの豚肉と、厚く切られたネギが甘い。
こちらの食材、埼玉県産だそうです。
そういえば、ネギも有名ですよね。

この汁が、角のあるうどんに絡んで口の中へ。
噛みしめると、押し返すようなうどんの弾力。
そして鼻腔へ抜ける小麦の香りと、ダシの風味。

やっぱり、うどんが好き。

素直に言えてしまう、そんな1杯でした。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

そうそう!
チーズハットグを初体験!

いわゆる、アメリカンドック的な予測でしたが
砂糖がかかっていて、甘い生地にケチャップ。
甘いものがあまり得意でないので、これはちょっと。
という感じでした。ちょっと残念。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

最高のタピオカドリンクをイベントで提供するため
フラワー土屋は、各社のタピオカドリンクを飲んで研究中です。
今日も某ガソリンスタンドに併設されたコーヒーショップで
タピオカいちごミルクを買って、店員さんに声をかけたところ
ここでも、タピオカをゆでるところから作っているそうで
その秘訣について、話を聞くことが出来ました!

イベント当日のタピオカドリンクは、数量限定!
日夜研究されたタピオカドリンクを飲めるのは
イベント期間中だけ!
行列必至のタピオカドリンクを飲みに来て下さい!!

 

みのり開発柏店 秋の大感謝祭!!
移動遊園地がやってくる♪

2019年10月26日(土)・27日(日)
10:00~15:00 雨天決行

キッズカート、ふわふわ遊園地、スポーツゲーム

みのり屋台は”もちもちシリーズ”!
タピオカドリンク、きなこもっちー
その他 やきとり、フランクフルト、わたあめ などなど

秋の味覚が当たる恒例の餅まきも!

LINEへのお友達登録で、イベント限定「タピオカドリンク プレゼントクーポン」をプレゼント♪
[LINE ID」@xyw8853o

 

ミネラルウォーターを極める。調べると奥が深い「水」の世界。

みなさま、こんにちは。
最近、だいぶ涼しくなってきましたね。
当社では毎朝、社内の清掃をしてから業務を
スタートさせるのですが、同じように掃除をしても
汗だくになることは、少なくなりました。

汗をかいた後の飲物。
体が欲しているので、何を飲んでも美味しいですよね。
水分補給という言葉は、子供の頃には無かったかも。
部活中に水分補給禁止の世代ですからね。
(よく事故にならなかったな)

というわけで、ミネラル土屋です。
今回は、前置きが長い。
ちょっとパターンを変えてみました。

そういえば、普段飲む飲物を「ミネラルウォーター」に
変えてみました。
理由というのは、うちのヤツ(使ってみたかった)
水を飲むというダイエットを続けて、半年くらいで
見違えるように痩せたからなのです。

痩せたのも凄いけど、それよりなによりビックリしたのが
肌ツヤがまったく違うこと。
なんていうか、プルプル? つるつる?

ミネラル土屋は、肌が弱く(ほんとうに!)アトピー持ちなので
体調が悪くなると、すぐにボツボツが出来てしまいます。
しかも、顔に出てしまうので皮膚科で処方される軟膏が
欠かせません。
もう、薬品名で効能がわかる位に軟膏のお世話になっています。

これが必要なくなるとしたら、どんなに幸せでしょう。
(皮膚が弱い人は、わかってくれるよね?)

というわけで、普段飲んでいるコーヒーやジュースなどを
ミネラルウォーターに変える生活を始めました。

ところが!!

ミネラルウォーターには「硬水」と「軟水」があって
ウチのが飲んでいたのは「硬水」
カルシウムやマグネシウムを多く含んだ水なのです。

実は、日本の水道水は「軟水」です。
ミネラル分が少なく、純水に近い水ということです。
この水に慣れているミネラル土屋は「硬水」を
飲み込むことが出来ない。

ここで、少し「硬水」と「軟水」についてお勉強。

お水1Lに対してマグネシウムとカルシウムが
どのくらいの量が含まれているかを表すための数値を
「硬度」とよび、その値によって分けられたのが
「軟水」と「硬水」です。
世界保健機関(WHO)の基準では硬度120mg/L以下を軟水、
120mg/L以上を硬水と定めています。

見た目は同じでも、それぞれ飲み口に特徴があったり、
お料理で発揮する効果が異なったりなどします。
例えば、軟水の場合はさっぱりした口当たりで柔らかい
飲み心地が特徴。
素材のうまみ成分をうまく引き出してくれるので、
だしを取るのに適したお水です。
対して硬水は喉越しがよく飲みごたえバッチリ。
お料理の場ではお肉のアク抜きを得意とし、
臭みを抑えてくれる役割を持っています。

軟水は主に美容効果が期待できるお水です。
日本人に肌や髪がきれいな方が多いのは、
日本の水のほとんどが軟水であることが理由とも
また、老廃物の排出を促進する効果もあるため、
乾燥肌や肌荒れでお悩みの方に最適なお水です。
軟水は人間の体のミネラルバランスと近いこともあり、
硬水に比べると体内への吸収率が良く、水分補給にも
適しているのだそうです。

対して、硬水の特徴はミネラル成分が豊富に含まれており
とくにマグネシウムやカルシウムが豊富です。
硬水を飲むことで、健康やダイエットに効果的な
ミネラル成分を摂取することができます。
健康や美容に効果的なミネラルですが、苦味や匂いがあるため、
飲みにくいと感じる人も多いようです。

ちなみに、海外には硬度1500mg/Lを超える「硬水」もある
のだとか。少し前にダイエットに効果があると言われた
コントレックスは、硬度1468mg/Lだそうです。超硬水じゃん!

でもでも。
続けなきゃ意味がないじゃない?
というわけで、ミネラル土屋は「軟水」を続けることに
したのです。
それも色々と飲み比べをした結果に、決めたのは
「クリスタルガイザー マウントシャスタ」

よく見る、ミネラルウォーターですよね。
でも、クリスタルガイザーには産地にシャスタ産と
オランチャ産の2種類あるのって知ってましたか?

採水地:アメリカ カリフォルニア州 シャスタ産
硬度:38mg/L
採水地:アメリカ カリフォルニア州 オランチャ産
硬度:53~68mg/L

シャスタ産には100mlあたり5.5μg(マイクログラム)の
バナジウムが含まれていますが、カルシウムは少な目。
調べてみると、このバナジウムの効果というのが
1.体内でインシュリンと同じ働きをする
2.体内から有害な毒素、老廃物を排出する働きをする
3.糖尿病予防、コレステロール値の改善、熱中症予防、
美容デトックス効果、健康促進効果

こうなったら「軟水」を極めてやる!
ということで、さらに「超軟水」のマウントシャスタに
決めて飲み続けることにしました。

実はすでに、1か月ほど続けていますが、顔のボツボツが
出にくくなった気がします。(プラシーボ?)
今後、どんな効果があるのかをココで報告します。
まぁ、飲物をミネラルウォーターに変えるだけで
かなりのカロリーは減りそうだけどね。
乞う、ご期待!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

LINEに登録お願いします♪

 

みのり開発 柏店は、柏市の豊富な不動産情報を毎日更新!
センチュリー21の中でも千葉最大級の大型店舗です。
郊外型店舗で、駐車場は30台完備!
キッズルームも大きくお子様連れでも安心してゆっくり、じっくり探せます!
不動産の売却相談も是非お任せ下さい。

そして最後になりますが、センチュリー21グループではキャンペーン開催中ですのでご紹介です(≧▽≦)

2019年8月31日(土)~11月4日(月・祝)
ご成約者・ご来店者様の中から抽選で、合計150名様に人気商品をプレゼント!
①ご成約者様向け(売買・賃貸)/抽選で合計50名様
②ご来店者様向け/抽選で100名様
ハーゲンダッツギフト券10枚セットをプレゼント!
③売主様向け/先着1000名様
専属専任・専任媒介契約の方には先着で1000名様に2万円分の商品券をプレゼント!

 

チラ見せの魅惑。卯之家さんのソースかつ丼と、亀のフェリー。

みなさま、こんにちは。
旅が大好き!トラベラー土屋です。

さてさて。
トラベラー土屋の旅も終盤を迎えます。
毎回、旅の行程に組み込まれる「お城」と「ダム」
そういえば、今回はお城には「青葉城」と「鶴ヶ城」の
2カ所も行っていますが、「ダム」はまだ
出てきていませんよね?

安心して下さい。
今回は「ダム」あります。

というわけで、鶴ヶ城を後にしたトラベラー土屋一行は
次なる目的地に向かいます。

ところがっ!
ナビゲーション通りに、進んだ先には、もの凄い高さの壁。
実はこれ、高さ100メートル以上あります。

「ダムの下に着いたんじゃない?」
「ダムの裏側に行けるって珍しいよね」
「でも水が出るところないね」

間違って、ダムの裏側に到着したようです。
こんな時でも、楽しんじゃうのが土屋家族。

美しいロックフィルダムを下から見上げるなんて
めったに出来ませんから、この間違いはラッキーです。

ロックフィルダムとは?
砂れき,土,ロック(岩石)を盛り立ててつくるダムを
フィルダムといいます。そのうちロックが半分以上を占めるものを
ロックフィルダムと言って、遮水(しゃすい)機能を果たす
部分が堤体の上流側にある表面遮水壁型と,堤体の内部にある
ゾーン型に大別されます。
簡単に言えば、大きな石垣です。

確かにダムなのに、直下にホテルがある。
しかも老人ホームまである。
めっちゃ危険なんじゃないの?と思いつつ
綺麗に積み上げられたダムを見上げるトラベラー土屋。

さてさて。
ここから、ダムの上に行くのはかなり大変ですが
ナビゲーションを頼りに、向かって行きます。

到着!!
そろそろ夕方となる時間なのですが、まだまだ明るいです。
夏は暑いけど、明るい日中が長いから大好きです。

ここは、日中ダム。
農林省(現在の農林水産省)東北農政局が国営会津北部農業水利事業の
一環として建設したダムで、現在は福島県大峠・日中総合管理事務所が
管理する福島県営の多目的ダムです。
高さ101.0メートル!のロックフィルダムで、押切川流域の洪水調節
会津盆地北部のかんがい・喜多方市の上水道の取水・発電が目的です。
ダム湖(人造湖)の名は上流にある大桧沢、小桧沢の総称から
日中ひざわ湖(にっちゅうひざわこ)と公募で名付けられました。
(出典:Wikipedia)

余談ですが、1983年6月19日に放送された西部警察の撮影が、
このダムの建設現場で行われました。
当時としては破格の3,000万円を投じて敵のアジトを建設し、
爆破シーンを撮影したそうです。さすが石原軍団。

さっきまで、中央にある道路にいたわけです。
通常のコンクリート造のダムとは違って、自然に調和した
とても優しいダムの感じがします。

ダムの頂上にある、一本の道。
道を真っすぐ造るなんて、当たり前かもしれませんが
ここを渡るとき、いつもドキドキします。
単純に高い所が好きなだけかもしれないけど。

そして、視線を横に向けると広がる深い藍。
人工的に作られた湖ですが、まるで大きな鏡のように
静かに渡る風で、細波がキラキラ光ります。
当日は気温37度という炎天下でしたが、ダムを通ってくる風は
天然のエアコンのように、爽やかでした。

ちなみに、このダム。
貯めた水は、横から排出するんですね。
正面から勢いよく、排水するのもカッコいいけど
その排水溝は、あまり綺麗なものではないので、こうやって
端に寄せるのも粋だと感じました。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

今日は帰る日です。
いつまでもココにいたいけど、お腹もすいてきました。
会津若松のグルメと言えば、やっぱり「ソースかつ丼」でしょう。
ここから、東山温泉へ向かいます。

到着する頃には、すっかり暗くなってきましたが
東山温泉では丁度、お祭りの真っ最中。
ほの明るい提灯を頼りに、温泉街を歩きます。

到着!
今回の旅の最後を締めくくる「卯之家」さん。
全員一致で「ソースかつ丼」を注文します。

キター!
そういえば、昔は店屋物を頼むと「おしんこ」が丼の蓋の上に
乗って運ばれてきたっけ。めっちゃ懐かしい!
しかも、なんかハミ出てませんか?
トンカツとキャベツのチラ見せです。
満を持して、蓋を開けます。

なんだこりゃー!
って言っちゃうくらいのボリューム。
お腹の虫も待ちきれません。
衣は薄く、歯ごたえが残ったカツがまとった特製ソース。
キャベツの甘みとカツの肉汁のハーモニー。
こりゃ、名物になりますね。

あんなに大盛り(あれで普通盛りだけど)でしたが
全員がペロリと平らげてしまいました。

「もう帰っちゃうんだねー」
「あっという間の3日間だったよね」
「そういえば・・・。」
「猪苗代湖行ってないよね」
「じゃあ、これから行くか!」
「これから?!」

真っ暗な猪苗代湖は、水面がやっと見えるくらいです。
フェリー乗り場に停泊していた、亀の形をした船。
暗闇にあると、かなり怖い。
やっぱり、こんな時間に来る人はいないか。

今回の旅の話は、今日で最終回です。
でも、旅はまだまだ続きます。乞うご期待。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

LINEに登録お願いします♪

 

みのり開発 柏店は、柏市の豊富な不動産情報を毎日更新!
センチュリー21の中でも千葉最大級の大型店舗です。
郊外型店舗で、駐車場は30台完備!
キッズルームも大きくお子様連れでも安心してゆっくり、じっくり探せます!
不動産の売却相談も是非お任せ下さい。

そして最後になりますが、センチュリー21グループではキャンペーン開催中ですのでご紹介です(≧▽≦)

2019年8月31日(土)~11月4日(月・祝)
ご成約者・ご来店者様の中から抽選で、合計150名様に人気商品をプレゼント!
①ご成約者様向け(売買・賃貸)/抽選で合計50名様
②ご来店者様向け/抽選で100名様
ハーゲンダッツギフト券10枚セットをプレゼント!
③売主様向け/先着1000名様
専属専任・専任媒介契約の方には先着で1000名様に2万円分の商品券をプレゼント!

 

会津若松の旅~赤べこじゃなくて、オレンジべこ?!

みなさま、こんにちは。
毎度おなじみのトラベラー土屋です。

前回、名残惜しくも仙台を後にした
トラベラー土屋一行は、夜の間に会津まで移動して
さわやかな、朝を迎えたのでした。

昨日とは打って変わって、ピーカンの晴天です。
磐梯山の山並みを眺めながらの朝風呂。
今日も1日楽しくなりそうです。

今日の第一予定は、子供達の提案で手作り体験です。
まちの駅 Lotus Wood Village
詳しくはコチラをどうぞ!←クリック!
会津といえば「起き上がり小法師」「赤べこ」ですよね。
樹の素材に、自分で好きなペイントをして
オリジナル小法師や赤べこを作ることが出来ます。

こういうチマチマした作業が大好きな、土屋家族。
全員が黙々と、オリジナル作品制作に没頭してます。

トラベラー土屋というと、赤べこを作りたい!と
思ったので、赤べこをペイント。

大好きなオレンジ色を使った、
オレンジべこ(紅茶っぽい?)
牛というより、猫っぽいですが
どうですか?このまま売れそうじゃない?

なんだかんだで2時間経過。
そろそろ、お腹も減ってきたぞ!ということで
やっぱりここは、「喜多方ラーメン坂内食堂」ですよね。
ちなみに前回来たのが、中学生位の時だったので
めっちゃ楽しみです。

定休日。
まじかー。事前に調べておけばよかった。
なぜか、坂内食堂さんの駐車場が満車(しかも第3駐車場)
だったので、お休みとは思わなかったよ。

とはいえ、ここは喜多方ラーメンの町。
ちょっと見渡せば、何件もラーメン屋さんがあります。
でも、初見で行くのは怖いですよね。

ということで、近くにあった「喜多方ラーメン館」の
敷地内にある「たんぽぽ亭」で並びます。
しかも、最終の組だったので「本日終了」の看板持ち
店内に入ると「お疲れ様」と、ドリンク飲み放題を
無料で付けていただけました。やったね!

すっかり満足した、トラベラー土屋一行の次の目的地は
会津若松 鶴ヶ城へ!

土屋家とお城は切っても切れない定番です。
仙台で、青葉城の城跡しか見れなかったので
鶴ヶ城の姿が見えただけで、テンション爆上げです。
外気温は36度!立ってるだけで汗が吹き出しますが、
お城の前に、すでに暑さは吹き飛んでいます。

ここで、鶴ヶ城について少しお勉強しましょう。

地元では鶴ヶ城(つるがじょう)と呼ばれるが
同名の城が他にあるため、地元以外では会津若松城と
呼ばれることが多いです。
文献では黒川城、または会津城とされることもあります。

若松城は梯郭式の平山城で、本丸を中心に西出丸
北出丸、二の丸、三の丸が周囲に配置されていました。
城下町の南端に位置し、会津藩の政庁として会津の
政治の中心であったそうです。
藩主の会津松平家は徳川将軍家と密接な関係にあり
幕末には戊辰戦争の激戦地となりました。

現在、城跡は「鶴ヶ城公園」となっており、
そのほとんどが国の史跡に指定されています。
史跡外の三ノ丸跡には陸上競技場、市営プールおよび
福島県立博物館があります。
天守閣は鉄筋コンクリートで外観復元され、
内部は若松城天守閣郷土博物館となっています。
(出典:Wikipedia)

どのお城もそうですが、天守閣は眼下の街並みを見渡せる
一等地に建っているので、どんな展望台よりも街が近く
そして、リアルなパノラマを見せてくれます。
この暑さの中、天守閣に吹く風は、とても気持ちが良いのです。
最終の城主である会津松平家の松平正容氏は
この天守閣で、これから始まる会津戦争について
どんな思いを馳せていたのでしょうか。

(次回予告)
心にダムはあるのかい?
トラベラー土屋といえば、ダム!
そしてB級グルメグランプリを食す!
乞うご期待!

 

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

 

告知!! CENTURY21 秋のゴールデンフェア

大好評開催中!!

2019年8月31日(土)~11月4日(月・祝)
ご成約者・ご来店者様の中から抽選で、合計150名様に人気商品をプレゼント!
①ご成約者様向け(売買・賃貸)/抽選で合計50名様
②ご来店者様向け/抽選で100名様
ハーゲンダッツギフト券10枚セットをプレゼント!
③売主様向け/先着1000名様
専属専任・専任媒介契約の方には先着で1000名様に2万円分の商品券をプレゼント!

 

(最終回)仙台の旅3 憧れの地「御釜」を求めて~

みなさま、こんにちは。
トラベラー土屋です。
仙台の旅も今回で3回目(最終回)を迎えます。

いかに、2泊3日の短い時間の中で、
仙台を思いっきり堪能できるか?
この勝負、勝つのか?負けるのか?

さてさて。
せっかく、仙台に来たのだから何かしら
記念を残したいと考えたトラベラー土屋
「ずんだシェイク」を飲むためだけに、立ち寄った
仙台駅で、あるものを目にします。

それは、大好きなカーミットのUFOキャッチャー。
仙台に関係ないじゃん!って声も聞こえますが
かなり難しいUFOキャッチャーなのか、取ることが
できたら、写真を飾ってくれるようです

ということで、前回のブログの最後の写真に繋がります。
前回のトラベラー土屋のブログはコチラ!
↑見逃した方は、ぜひどうぞ!

仙台に爪痕を残せて、大満足のトラベラー土屋。
ええ。お金はかかりましたよ。4,000円位ね。
勝ち確定ですね。

次は、1番楽しみにしていた「御釜 (蔵王連峰)」です。
ちょっと、曇ってきたので心配ですが
家族旅行に行って、一度も雨が降ったことが無い
トラベラー土屋ですので、大丈夫!!

ちょっと、ちょっと!
山を登るにつれて、霧が濃くなって前方視界は5m位。
さらに登ると、対向車に直前まで気が付かないような
濃霧がトラベラー土屋を襲います。

これは、今日は見ることが出来ないかもな。

そんな考えが、脳裏を掠めます。
御釜を見ることだけが旅の目的ではないけど、ネットの
仙台紹介で、トップにあった「御釜」が見れないなんて
それだけは、やだー!

展望台の前に到着すると、やはり濃い霧に包まれて
まったく、その姿を確認することが出来ません。
この天候の中、連休中ということもあり
かなりの観光客が来ていましたが、みんな肩を落として
帰って行きます。

そんな時です!
後方からオジサンが一言、ポツリと教えてくれました。

「ここを下っていくと、キレイに御釜が見れるよ」

その言葉を信じて、濃霧の中を進むことを決意!
しかも山道なのに、クロックスのサンダルを履いている
という、舐めた装備で突き進みます。

途中にある看板を見て、歩くスピードが上がります。
人がいないので、手を叩いて音を出して歩きます。
効果があるのでしょうか。

30分位、歩いたところで、なんと!
眼下に広がる御釜にかかる霧が突然晴れて
その姿を見せてくれました!

↑クリックすると拡大します!

その綺麗な「碧色」は、見たことが無い色です。
地球の色とも言える、吸い込まれそうな色です。
思わず、涙が出そうになりました。

(豆知識)
御釜(おかま)は、宮城県刈田郡蔵王町と同県柴田郡川崎町の
境界付近(境界未定地域)にある火口湖で、五色沼(ごしきぬま)
とも呼ばれています。
蔵王連峰の中央部の最も標高の高いエリアにあり、
しばしば蔵王連峰の象徴として見られている有名な場所です。
宮城県と山形県の県境から至近であり、宮城県のみならず
山形県の名所としても紹介されるようです。

御釜は、外輪山と、爆裂火口によってえぐられた
中央火口丘とによってその周囲をぐるりと囲まれています。
また、御釜の湖水の水温は火山活動によって度々上昇している
とのこと。御釜という名称のはっきりした由来は不明。
(出典:Wikipedia)

あのオジサンは、誰だったのでしょう。
感謝してもしきれないほどの感動をトラベラー土屋
与えてくれたオジサン。
もしまた逢えるなら、お礼を心から言いたい。

帰りは、霧も晴れて迷わず帰ることが出来ました。
もし、仙台へ行かれることがあるなら「御釜」までの
ルートを教えますので、ご連絡下さい。
展望台から30分ほど歩きますが。
クマが出るかもしれませんが。

トラベラー土屋の旅は、まだまだ続きます。
見たいものがありすぎて、止められません。
今回で最終回ですが、旅はまだまだ続きます。

(次回予告)

トラベラー土屋、会津藩へ!
あの鶴ヶ城城主に?!
乞うご期待!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

告知!! CENTURY21 秋のゴールデンフェア

本日より開催!!

2019年8月31日(土)~11月4日(月・祝)
ご成約者・ご来店者様の中から抽選で、合計150名様に人気商品をプレゼント!
①ご成約者様向け(売買・賃貸)/抽選で合計50名様
②ご来店者様向け/抽選で100名様
ハーゲンダッツギフト券10枚セットをプレゼント!
③売主様向け/先着1000名様
専属専任・専任媒介契約の方には先着で1000名様に2万円分の商品券をプレゼント!

 

仙台の旅2~伊達政宗からカーミット救出までのお話。

みなさま、こんにちは。
トラベラー土屋です。

お盆が明けてから、台風などの影響で
なかなか夏らしい「暑い日」が続きませんね。
どうせ暑いなら、灼熱の炎天下なら諦めも付きますが
今日のような、暑いけど湿度も高いけど曇ってる
みたいな中途半端な天候が一番不快ですよね。

さてさて、仙台旅の続きのお話。
前回は、青葉城の話で終わったわけですが

↓↓前回のブログはこちら↓↓
仙台の旅~山下清から伊達政宗までのお話。

仙台城(青葉城)のお城は、すでにありません。
明治4年(1871年)に東北鎮台が仙台城を本営にして駐屯した
ときに本丸が破壊され、石と木が兵舎建設に流用されたようです。
さらに太平洋戦争(大東亜戦争)末期の1945年(昭和20年)
7月10日未明、アメリカ軍による仙台空襲の際、
米軍のB29により投下された焼夷弾により、大手門、
脇櫓、衛兵所に使用中の二の丸表舞台楽屋などが全て焼失し、
護国神社も焼失しました。

そして戦後、第二師団の跡地にアメリカ陸軍が進駐し、
トラックの通行を可能にするため、三の丸巽門が破却された
ことにより仙台城跡にあった現存する江戸期の建築遺構は
すべて失なわれました。(参考:Wikipedia)

今は、城跡を残すのみとなった青葉城。
基礎(土台)だけは復元されて残っていますが、これだけを見ても
当時の青葉城の規模がわかるものとなっています。

本丸跡に創建された、宮城縣護國神社。
こちらで、お参りをして青葉城を後にしました。
そうそう!
沢山の絵馬が飾ってあるのですが(これは当たり前)
絵馬にアニメのイラストが描いてあるのが多く見れた
ので、調べてみると当社が仙台城址にあるため、
「戦国BASARA」ファン(歴女)が政宗を祀る神社と
勘違いして参拝するようになり、ゲームのキャラクター化
された政宗らを描いた絵馬を奉納する例が目立つように
なったようです。(出典:Wikipedia)
聖地ってヤツですね。

キャラクターといえば、町に溢れてた「むすび丸」
豊かな食と文化に恵まれた宮城を「おにぎり」で表現し、
「伊達」を象徴する伊達政宗公の兜の飾りをつけて
擬人化した、仙台・宮城観光PRキャラクターです。

ちなみに、ゆるキャラグランプリ2019では
堂々の24位!
ゆるキャラグランプリに登録されているキャラクターが
調べると全427体ですので、かなりの上位ですね。
知らなかったけど。

遊んでいると、お腹が空きますよね。
仙台と言えば?
そう!牛タンですよね。

知り合いに聞いたり、調べてみると仙台の牛タンは
「利久」「喜助」「味太助」「善次郎」だそうで
どうせ食べるならと、個室で食べられる「善治郎」さん
をチョイスしてみました。
今晩のホテルにも近いしね。

なんていうか、自分で焼くのね。
あと、牛タンが丸くない。
あと、分厚い!(写真じゃ伝わらないね)

テールスープ、麦飯、とろろ、と
仙台牛タンの基本形に、目がキラキラしている子供達。
待ちきれないで、もう焼いています。

待てまて~い!!
炎との戦いは、俺が仕切る!
ということで、炭焼き網を占領。
めっちゃ目がキラキラしてる(笑)

頬張ると、甘い油のジューシーさが口に広がり
押し返す弾力と、歯切れの良さ。たまりません。
わざわざ、仙台まで牛タンを食べに行く方の気持ちが
共有出来ました。片道330km!来てよかった。

次回予告!
大好きなカーミットを救出せよ!
大好きなカーミットとの写真が仙台に飾られる??

ご期待下さい!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

告知!! CENTURY21 秋のゴールデンフェア

まもなく開催です!

2019年8月31日(土)~11月4日(月・祝)
ご成約者・ご来店者様の中から抽選で、合計150名様に人気商品をプレゼント!
①ご成約者様向け(売買・賃貸)/抽選で合計50名様
②ご来店者様向け/抽選で100名様
ハーゲンダッツギフト券10枚セットをプレゼント!
③売主様向け/先着1000名様
専属専任・専任媒介契約の方には先着で1000名様に2万円分の商品券をプレゼント!

 

仙台の旅~山下清から伊達政宗までのお話。

みなさま、こんにちは。
お盆の夏季休暇も一昨日で終わりまして
昨日より、元気全開でお仕事中の
トラベラー土屋です。

薄々、感じているかと思われますが
トラベラー土屋は、出かけるのが大好きです。
というわけで、6日間というお休みのうち
3日間は全力で遊ぼうということで、
仙台~会津の2泊3日旅行に行ってきました。

前回のGWの失敗を踏まえて、4時半に出発です。
これなら仙台までゆっくり行ってもお昼前には
到着出来るはず。

さてさて。
みなさまは、仙台と言えば何を思い浮かべますか?
「牛タン」「笹かま」「青葉城」ってところでしょうか。
とにかく3日間という短い時間にどれだけの
仙台を体感出来るかが勝負!

仙台に入国する前に、ドライブインにて
牛タン串と蔵王のミネラルウォーターで
ウオーミングアップ。牛タン串美味い!

予定通り、昼前に到着。
まずは、お昼ごはん!ココ重要です。

とんかつの名店「とんかつ大町」。
なんとこの店には日本を代表する放浪画家として有名な
山下清画伯も訪れ、その大きさと味に驚き
「元帥級のとんかつ」と称したそうです。

さらに、店内には山下清画伯の絵も飾られています。

子供達は「これが有名な絵?」と言っています。
山下清画伯は、ドラマ「裸の大将」でしか見たことないし
詳しく知らないので、これを機会に調べてみたいと思います。

これが山下清画伯が愛した「元帥とんかつ」
上に乗ってるのは、玉ねぎのフライです。
とにかく大きく厚い。なのにとっても柔らかい。
衣はサクサク、中はジューシーと一般的な説明に
なってしまいますが、これほど「塩」で食べるのが
ピッタリ合うとんかつは無いなと感じました。

とんかつで満たされたあとは、笹かまです。
※また食べ物かよとか言わない。

笹かまと言えば、鐘崎さん。
というわけで、笹かま作成体験教室に参加しました。
ちなみに参加には、予約が必要です。(要注意)

どうですか?
このやる気に満ちた、トラベラー土屋
誰よりも1番上手に作るぞ!とメラメラ燃えています。
残念ながら、作成途中は撮影禁止なので写真が飛びます。

工程はというと
①白身魚のすり身をこねる。(中身は、鯛、グチ等)
②とにかく、こねる。
③笹かまの型に空気を入れないように嵌めていく。
④型から外す。

外した、生の笹かまをグリルで焼きます。
このグリルとっても良く焼けます。
イベント用に1台欲しいくらいです。
片面5分の10分程度焼いたら完成!

さて、お味は?
焼きたての笹かまって、めっちゃ美味しいです。
このあとも、色々な場所で笹かまを食べるのですが
この1本が1番美味しかったです。

鐘崎さんといえば、七夕飾りでも有名です。
この「笹かま館」の中に「七夕館」があり、歴代の
七夕飾りを見ることができます。

仙台といえば、七夕まつりですもんね。
行ったときには、すでに終わっていたのが悔やまれますが
本物の七夕飾りが見れるので、良しとしましょう。



高さは10m位でしょうか。
とっても大きくて、迫力があります。
ちなみに、全部「金賞」を取得されていました。

そして、今年の七夕かざりがコチラ!
毎年、デザインを考えるのが大変だなぁと思ったり。
でもこのサイズの七夕かざりが並んでいる
仙台の七夕まつりは、機会があれば参加したいですね。

おなかもすっかり満たされて、仙台でのやることリストも
順調に消化されて、良いペースで進んでいます。

次なる目的地は、仙台城。
雅称は「青葉城」で「五城楼」の別名もあります。
トラベラー土屋の中では、やっぱり「青葉城」かな。
青葉城と言えば、伊達政宗公ですよね。
慶長年間に伊達政宗公が築城してから、廃藩置県・廃城令までの
約270年に渡り伊達氏代々の居城であり、仙台藩の政庁でした。
二代藩主伊達忠宗の代に完成した仙台城は約2万坪で、
大藩にふさわしい大規模な城だったようです。

「青葉城」という雅称を持ち、宮城県護国神社は当地を
「青葉城」または「青葉城址」と呼称しています。
一方、青葉山公園として当地を管理している仙台市は
「青葉城(青葉城址)」ではなく「仙台城跡」と呼称。
2003年に国の史跡「仙台城跡」として登録される前は
「仙台城址」とも呼称され、現在でも青葉通地下道の
案内等に名残があります。
このため同一の城跡でありながら複数の案内表記が
存在しており、両者を併記する例も見られます。
(出典:Wikipedia)

本丸は城跡しかありませんでしたが、その規模は
当時の伊達家の力を感じると同時に、伊達政宗公騎馬像
付近の展望台からの眺望は、遠くに仙台湾が見える
城下を見下ろす最高の風景が広がります。

まだまだ、旅は続きますが今日はこの辺で。
続きは次回書くかもしれません。

そうそう、恒例の写真もありますよ。

旅はまだまだ続きます。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

「HOME’S」さんが主催する接客診断で

「接客グランプリ2018」

東日本エリア3位

入賞しました!

*********************************

柏市の豊富な不動産情報を毎日更新!

センチュリー21の中でも千葉最大級の大型店舗です。
郊外型店舗で、駐車場は30台完備!
キッズルームも大きく、お子様連れでも
安心してゆっくり、じっくり探せます!

不動産の売却相談も是非お任せ下さい。

*********************************

センチュリー21みのり開発柏店のLINEに

是非お友達登録をお願いいたします。

便利で楽しい情報発信で、地域やお客様にとって、

より一層身近な店舗になることを目指します!

ID検索をして追加することもできます。

LINEアプリ内の「その他」>「友だち追加」>「ID検索」から、

以下のIDを入力して友だち追加してください。

LINE ID: @xyw8853o

世界一のゲームセンター VS 宇宙一のゲームセンター

みなさま、こんにちは。
UFOキャッチャー大好きでお馴染みの
キャッチャー土屋です。

このUFOキャッチャーという名前。
実は、株式会社セガ・インタラクティブが製造・販売する、
プライズゲームに分類されるアーケードゲーム機および
シリーズ名なのです。
なので、正式名称としては「クレーンゲーム」となります。

ちなみにUFOキャッチャーが、はじめに登場したのが1985年。
その前の、クレーンゲーム自体の歴史はテレビゲームより古く、
1965年にはタイトーから発売されている記録が残っているほか、
1960年代には既に複数のメーカーによる市場が形成されていたようです。

そして、1970年の大阪万博では古河パビリオンで
「コンピュータ・ハンド・ゲーム」という大型の
クレーンゲーム機が出展されました。
また、手動でハンドルを回すタイプのクレーンゲームは、
1930年代にはすでに登場していたとのことで、
それがコレ!

オールスクエアークレーンマシーンと長い名前ですが、
1936年にイギリスで製造されたマシーンで、クレーンゲームの
祖先みたいなやつです。
目当ての景品を狙うためクレーンの方向を調節するダイヤルと、
内側か外側かを調節するダイヤルがあり、狙いが定まったら
クレーンを稼働させるハンドルをグルグル回します。

ちなみに、コレは実際にバンダイミュージアムで遊べます。
↓↓↓詳しくは、こちらのブログをどうぞ!!↓↓↓
おもちゃのまち!バンダイミュージアムへ行ってきました。

さてさて。
80年以上も前から、世界のキャッチャーたちを熱狂させて
きたわけですから、ハマらない理由がありません。
そんなクレーンゲームを世界一揃えているお店に行ってきました!

以前も取り上げてきましたが、エブリデイ行田さんです。
クレーンゲームの設置台数で、ギネスブックにも登録されて
いる有名店ですので、ご存知の方も多いかも。

とにかく店内全部クレーンゲームです。
ちょっとした立体迷路のようで、迷いそうになります。

 

どこもかしこも。

TV放送やユーチューバー達に紹介されて、沢山の有名人が書いた
サインも飾ってあります。

節操なく置いてあるオブジェも、とっても楽しい
ゆっくり遊べるゲームセンターです。

さらに!
2012年3月にギネスブックへ、クレーゲーム設置台数で認定。
その台数、約350台!!
100円ずつ全台やったら、35,000円!
埼玉県行田市ということで、ちょっと遠いのですが
また行きたくなるお店の1つでした。

・・・でした?

そんな、ギネスブックにも乗ったエブリデイ行田店さんですが
その世界一の称号が風前の灯火になる事件がありました。
令和元年7月13日(土曜日)・・・。

エブリデイとってき屋 東京本店オープン!!

ギネス認定されている、エブリデイ行田店を上回る
クレーンゲーム設置台数およそ450台、景品アイテム数5,000点!
宇宙一のゲームセンターが、埼玉県八潮市にオープンしました。
ちなみに、7月13~15日は連休になっていたのですが、
3日間の来場者数が3万人越え!

八潮市なら近いし、行ってみるか。
と、平日に行ったのですがめっちゃ混んでる!
エブリデイ行田店さんは、平日に行くと写真の通り空いていて
のんびりと楽しむことができるのですが、ここは
人が多すぎて、とても店内の写真を撮ることは出来ません。

店内のオブジェも、どことなくオシャレで
行田とは違って、こっちは東京本店だよ。って感じ。

でも、クレーンゲームはとにかく多い!!
人も多い。ちょっと酔いそう。

記念撮影もこんな感じ。
名前がわからない、サメのぬいぐるみ(腕が入る)を
お得に取ることができたので、ご満悦のキャッチャー土屋

でもでも。
店内に節操が無くて、いろいろとごちゃまぜにある
エブリデイ行田店の方が好きかな。

記念撮影もこんなのだし。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

絶賛開催中!
センチュリー21 35周年フェア 第三弾!

35周年フェア【ゴールデンコラボ第3弾】
センチュリー21でa-nationに行こう!

2019年7月1日(月)~8月9日(金)

◆売買・賃貸のご成約者様の中から抽選で
「a-nation2019」ペアチケットを
合計100組200名様へプレゼント!

※チケットは各会場により数が異なります。
また、当選者へのチケット発送はイベント日1週間前を目安にお送りする予定です。

◆ご来店者様の中から
出演アーティスト直筆サイングッズを
抽選で20名様へプレゼント!

さらにご来店者様の中から抽選で
「a-nation2019」オリジナルQUOカード
1000円分を200名様にプレゼント!

柏駅徒歩圏!亀甲台町に新築を販売中!その魅力に迫る!

みなさま、こんにちは。
フドウサンマン土屋です。久々の登場です。
ブログをご覧の方は、ナイスなスポット(古い?)に
出かけるのが仕事と勘違いされている方も
おられるかもしれませんが(いないか)実は!
不動産営業マンなのです。

さてさて。
センチュリー21みのり開発では、柏駅徒歩圏
新築を販売開始しました!!

柏市亀甲台町1丁目(新築戸建)
販売価格 1980万円(税込)

柏駅徒歩圏の新築戸建では、最安値の物件となります。
価格が安いとそれなりの物件でしょ?
という声が聞こえてきますが、そんなことはありません。
これから、この物件の魅力についてお話します。

まずは、リビングから。
人気の対面キッチンとなっております。
吊戸棚が無い分解放感があり、リビングのレイアウトとしては
ダイニングエリアとリビングエリアに分けられる配置と
なっており、広さも17.8帖と十分です。

また、家事動線にもこだわりがあります。
玄関から一直線につながる水回りエリアは、キッチンからも
入れる2ウェイとなっており便利になっています。

さらに、2階の各居室は2面採光になっていて
どのお部屋も(北側のお部屋も)とっても明るいです!

細かい所ですが・・・。
クローゼットのハンガーパイプは2列になっており
沢山のお洋服が収納できるようになっています。

この物件は、間取りを元大工さんが設計しており
細かい部分で、とっても気の利いた設備が沢山あります。

そして、柏駅まで徒歩23分!
バスを使えば、バス停まで4分。乗車して8分で柏駅です。

さらにさらに!
特筆すべきは、この立地にあります。
もともと亀甲台町は、道路の配置が「亀の甲羅」の形をしており
町としても閑静な住宅地となっていますが、
立地にもおススメポイントがあります。

徒歩9分で、PAZ新柏があります。
ご存知の方も多いとは思いますが、スーパーや
本屋さん、ファミリーレストラン、回転ずし屋さん
ファーストフード店等が入っている複合施設です。

また、生活を豊かにする公園も多くあり
代表的なのは、あかね緑地、亀甲台公園がありますが
おススメなのは、名戸ケ谷ビオトープです。

名戸ヶ谷ビオトープは、名戸ヶ谷周辺地域に残された
谷津の一部と湧水を活用して整備することで、都市化が進んだ
柏市において、かつてこの地域に存在した風景を
現代に残す自然あふれる湿地環境となっています。

こちらが、その名戸ケ谷湧水。
かつては飲めるほど綺麗だったと聞きますが、残念ながら
現在は飲むことは出来ません。

名戸ヶ谷ビオトープでは、水田生態の復元ゾーン(水田エリア)と
水辺の生きものゾーン(湿地エリア)に分け、
それぞれ別の方法で生きものの生息空間を形成しているそうです。

また、毎年「ほたる」の放流もおこなっており
丁度、今頃がほたるを見るチャンスになっています。

詳しくはコチラをどうぞ↓↓↓
名戸ケ谷ビオトープを育てる会

このように、柏駅を利用できる都市部なのに
ゆったりのんびりと生活できる環境が整った亀甲台町。
そこに建築された「新築戸建」
見たくなったのではありませんか?

↑クリックすると拡大されます。

亀甲台町新築 ご案内ダイヤル
通話料無料:0120-607-021
お電話をお待ちしております!!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

35周年フェア【ゴールデンコラボ第3弾】
センチュリー21でa-nationに行こう!

2019年7月1日(月)~8月9日(金)

◆売買・賃貸のご成約者様の中から抽選で
「a-nation2019」ペアチケットを
合計100組200名様へプレゼント!

※チケットは各会場により数が異なります。
また、当選者へのチケット発送はイベント日1週間前を目安にお送りする予定です。

◆ご来店者様の中から
出演アーティスト直筆サイングッズを
抽選で20名様へプレゼント!

さらにご来店者様の中から抽選で
「a-nation2019」オリジナルQUOカード
1000円分を200名様にプレゼント!

はやぶさ2 タッチダウン成功! おめでとう!!

みなさま、こんにちは。
先週の日曜日は、あいにくの天気で
七夕が楽しめませんでしたね。
でも雲の上は、きっと晴れていて織姫も彦星も
誰にも邪魔されずに逢瀬を楽しんだことでしょう。

ということで、宇宙大好きでおなじみの
スペース土屋です。久々の登場です。

みなさまは「はやぶさ」という小型惑星探査機を
ご存知でしょうか?
「はやぶさ」は、2003年5月9日に打ち上げられて
2005年夏にアポロ群の小惑星 (25143) イトカワに到達し
その表面を詳しく観測してサンプル採集を試みた後
2010年6月13日22時51分、60億kmの旅を終えて
帰還した探査機です。

Copyright:JAXA

地球重力圏外にある天体の固体表面に着陸しての
サンプルリターンに、世界で初めて成功したとして
このプロジェクトは映画化もされて、スペース土屋も
もちろん3回ほど観て、3回とも感動で号泣した物語です。

興味がある方は、予告編が見れます。ぜひクリック!
映画「はやぶさ」予告編はコチラ!
↑おススメです。予告だけで泣ける!

この1号機の話だけでも、十分にブログが書けるほどなのですが
今回は2号機「はやぶさ2」のお話です。

Copyright:JAXA

こちらが「はやぶさ2」違いが判りますか?
はやぶさ2は、小惑星探査機「はやぶさ」(第20号科学衛星MUSES-C)の
後継機として宇宙航空研究開発機構 (JAXA) で開発された
小惑星探査機です。
今回のプロジェクトは、地球近傍小惑星 「リュウグウ」への
着陸およびサンプルリターンが計画されていました。

Copyright:JAXA

実は、この「はやぶさ2プロジェクト」。
今日までの道のりは、とても大変なものでした。
2009年の麻生太郎政権当時、10年度予算の概算要求で
文部科学省が開発予算などとして約17億円を盛り込んだところ
民主党への政権交代に伴い歳出見直しが行われ、
概算要求額は5000万円に減額されていまいます。

さらに「事業仕分け」を受けてJAXAは要求を見直し、
3000万円にまで減ってしまうことになりました。
このことにより、日本での宇宙開発事業は壊滅的な状況になり
併せて、世界各国との大きな後れを期すことになりました。

世界各国で、競争のように打ち上げられるロケットには
数多くの日本の技術が使われています。
このことは、ドラマ「下町ロケット」でもご覧になられた方も
多いので、イメージしやすいと思います。
その技術の国、日本が自国でロケットを飛ばすことが出来ない
なんて、疑問に思いませんか?
当時、私も「何のための事業仕分なのか?」と思ったものです。

この流れが変わったのが2010年6月。
2003年に打ち上げられた初代「はやぶさ」が幾多のトラブルを乗り越え、
地球に帰還する見通しが立ったことだった。
そして同13日にはやぶさが帰還し、小惑星「イトカワ」の土壌が
含まれたカプセルを地球に持ち帰るミッションを達成すると
全国的に人気が沸騰するとともに、事業仕分けとの整合性に
疑問が上がり始たのです!

Copyright:JAXA

ちなみに、今回の「はやぶさ2」の予算は164億円。
アメリカのスペースシャトル事業に比べれば、驚くほど低コストです。

そして!!
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は今月11日、「はやぶさ2」が
小惑星「リュウグウ」のクレーターから岩石標本を採取するための
着陸に成功したと発表しました。
これが、タッチダウンというミッションになります。

Copyright:JAXA

幅900メートルほどのリュウグウ(確定番号162173)は、
地球から約2億9000万キロメートル離れています。
非常に原始的な種類の小惑星に分類され、太陽系初期の形を
残しており、約45億年前の宇宙環境や化学物質の証拠が
残っている可能性がある。
つまり、地球の起源を探るためのプロジェクトがこの
「はやぶさ2プロジェクト」なのです。

Copyright:JAXA

このような取り組みは、世界を見渡しても日本だけです。
しかも、リュウグウの地表と地中の岩石標本を採取する
ことに、成功したのです。これは世界初の快挙!!
しかも採取したサンプルが日本に帰還するのは、2020年!
さらに、大切に地球へ届けられる標本のカプセルを
制作したのは、民間のいわゆる技術に長けた町工場なのです。
まさに「下町ロケット」の世界ですよね。

このロマン。
わかって下さる方がいることを願ってます(笑)
この偉業について、海外の方の反応を少し紹介します。

■なんという素晴らしい業績。
この部分にびっくり仰天した:”探査機は小惑星上空20kmの
静止位置から降下を始めた。
そして人工クレーターの中心から20メートルほどのターゲット
エリアにタッチダウンしたと考えられている”
この距離を旅して20メートルのターゲットに着地するなんてただただすごい。

■重力が非常に小さいので着地といっても宇宙船の
ドッキングのようなランデブーに近い。
リュウグウの小ささを考えるとそれを成し遂げるのは
かなりすごいことだ。

■日本の技術は世界一。ブレグジットについて彼らの
アドバイスに耳を傾けるべきなのかも。

■”科学的勝利として称賛される”
全く科学的だ。この技術的困難さのレベルは驚くべきだ。
本物のサンプルを地球に持ち帰られるなんて信じられない。
何という時代に生きているんだ。

とにかく、大絶賛の嵐。
このプロジェクトにより、以下のことが判るかもしれません。

1.宇宙の起源
2.地球の海の起源
3.人類の成り立ちの解明

今後の研究結果にも注目して、また分かりやすく説明します。

Copyright:JAXA

いずれにしても近々、またJAXAへ遊びに行きたいと思います。
そして、はやぶさ(1号機)の模型に、はやぶさの意思は
まだまだ続いていることを伝えたいと思いました。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

絶賛開催中!
センチュリー21 35周年フェア 第三弾!

35周年フェア【ゴールデンコラボ第3弾】
センチュリー21でa-nationに行こう!

2019年7月1日(月)~8月9日(金)

◆売買・賃貸のご成約者様の中から抽選で
「a-nation2019」ペアチケットを
合計100組200名様へプレゼント!

※チケットは各会場により数が異なります。
また、当選者へのチケット発送はイベント日1週間前を目安にお送りする予定です。

◆ご来店者様の中から
出演アーティスト直筆サイングッズを
抽選で20名様へプレゼント!

さらにご来店者様の中から抽選で
「a-nation2019」オリジナルQUOカード
1000円分を200名様にプレゼント!

営業カレンダー

 ・・・休業    ・・・午前のみ営業    ・・・午後より営業
  ・・・15時まで営業     ・・・イベント

閉じる

ページの先頭へ