みのりアル日々更新

「センチュリー21みのり開発柏」コンサルティング事業部のスタッフがお送りします♪
目指すは日本一楽しい不動産ブログ!今日も元気いっぱい営業中!

国宝「松本城」で、特殊能力を発動してきました!

みなさま、こんにちは。
日中はまだまだ暑いですが、朝晩はだいぶ過ごしやすく
なってきて、鈴虫などの声が聞こえるようになりました。
「暑い、暑い」と言いながらも、季節は確実に
秋へ向かっているんだな。と、感じています。

 

というわけで、キャッスル土屋です。
前回のブログの続きとなります。

 

↓前回のブログはこちら!(クリック!)
気温差20℃!最後の本土決戦のために準備された、
松代象山地下壕を拝観してきました。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

長野市で一晩を過ごした、キャッスル土屋
次なる目的地「松本城」へ向かいます。
無類のお城好きとして知られておりますが、
なんと「松本城」へは、初めての登城となります。
自分でも意外です。

 

 

今回の長野への旅の1つの山場は、この「松本城」
朝からワクワクが止まらず、めっちゃ早起きをして
空を見上げると、あいにくの雨模様。

 

旅行に行って、雨が降ったことがないキャッスル土屋
雨空を見上げて、本当に泣きそうでした。

 

「とりあえず、行ってみよう」
「雨なら観光客も少なくて良いかもよ?」

 

家族みんな優しい。
元気のない父親を励ましてくれる、家族たち。

 

ところが、神様っているんだなと思いました。
移動中は、ずっと雨が降っていたのに
近隣の駐車場へ駐車する頃には、雨も上がっています。

 

「ハレ男。やばすぎ」

自分でも思いました。
「俺。スゴイ」

 

 

【松本城】
松本城(まつもとじょう)は、長野県松本市
(旧・信濃国筑摩郡筑摩野松本)にあるお城です。
天守は国宝に指定され、城跡は国の史跡に指定されています。

ちなみに、国宝に指定されているお城は5城あって
他には、姫路城、犬山城、彦根城、松江城があります。

1582年(天正10年)、武田氏滅亡により城代馬場昌房から
織田長益に明け渡された後、織田信長によって木曾義昌に
安堵されましたが、本能寺の変後の武田遺領を巡る
天正壬午の乱において、同年6月には越後の上杉景勝に擁立され、
小笠原旧臣の助力を得た小笠原洞雪斎が奪還しました。
さらに徳川家康の麾下となった小笠原貞慶が旧領を回復し、
その名を松本城と改名したそうです。
(参考:Wikipedia)

 

 

明治30年代頃より天守が大きく傾き、これを憂いた
松本中学校長の小林有也らにより、天主保存会が設立され
1903年(明治36年)より1913年(大正2年)まで
「明治の大修理」が行われたそうです。
この写真は、改修前の松本城となります。

 

ちなみに、その後の大改修は国宝保存事業の第1号として
1950年(昭和25年)より1955年(昭和30年)まで
解体復元工事が行われて、現在に至ります。

 

お城の中は、必要最低限の照明だけがあって
とても薄暗く、当時の雰囲気を全身で味わえます。

 

 

さすが、国宝として保存されているだけあって
階段も当時のままです。
1段の高さは、40㎝位あるでしょうか。
階段と言うより、まるでハシゴです。

 

現在は、手摺があって多少は登りやすくなっていますが
当時は、袴を履いてこれを登っていたのですから
大変な脚力があったのだと思いました。

 

松本城は、5重6階の天守ですので、ひたすら登ります。
さらに下がる時も同じです。

 

 

足の筋肉が悲鳴を上げています。
やっとの思いで、天守最上階へ登り天井を見上げると
松本城天守のご神体である二十六夜神
(にじゅうろくやしん)が祀られています。

 

大坂夏の陣後の元和四年(1618)正月26日の夜、
川井清良という侍が天守閣で宿直(とのい)をしていると、
美しい女性が現れました。

女性は、こう伝えました。
『二十六夜の日に米3国3斗3升3合を炊いて供えよ』
言い終えると錦の袋を清良に授けて消えました。

その後、この錦の袋をご神体として祀り、米もいわれた通り
供えたので、享保の本丸御殿火災をはじめ、何度も危機に
見舞われた天守閣ですが、現在に残る事ができています。

 

地元では、現代に天守が残っているのも二十六夜神の
ご加護と伝わっているそうです。

 

 

天守最上階の窓には、金網が張っており(野鳥対策?)
上手く風景の写真が撮れません。
やっとの思いで、金網の隙間から写真をパチリ。

 

キャッスル土屋が、お城を好きなのは
建物が好きっていうのもありますが、この天守閣最上段の
風景が好きなんだと思います。

 

煙と何かは、高い所が好きって言いますからね(笑)

 

 

先ほどのハシゴのような階段を下り(降りるのも大変)
松本市のゆるキャラ「アルプちゃん」をバックに
松本城全景をパチリ。

 

アルプちゃんが、甲冑を纏っているのは松本城内だけ
ということで、レアな写真が撮れました。

 

雨上がりということもあり、観光客も多くはなく
登城の人数制限もあったので、ソーシャルディスタンスは
バッチリ!で、楽しむことが出来て良かったです。

 

お城を後にすると、またいきなりの雨。
本当に「俺ってスゴイ」

 

********************************

 

「不動産の購入・売却のご相談はキャッスル土屋まで!!」

お問い合わせは
フリーダイヤル 0120-607-021

2020年 8月 29日 ~ 11月 3日

秋の暮らし応援フェア開催です!

キャンペーン期間中に、

ご成約・ご来店頂いたお客様の中から

抽選で210名様に

選べるおうち時間を楽しむグッズをプレゼント!

また、キャンペーン期間中に

専属専任・専任媒介契約して頂いた売主様に!

先着1000名で

商品券2万円分をプレゼント!

 

私達みのり開発は不動産という職業で“衣食住”の“住”に関する

お悩み事を解決すべくお手伝いをさせて戴いております。

☆購入・売却・賃貸・注文住宅まで、不動産の事ならみのり開発へ☆

☆住まいのスペシャリスト達があなたのお悩みを解決致します☆

ネクストちゅー’3`ーん

センチュリー21みのり開発柏店のLINEに是非お友達登録をお願いいたします。
便利で楽しい情報発信で、地域やお客様にとって、より一層身近な店舗になることを目指します!

【友達追加の方法 ID検索の場合】
LINEアプリを起動して、画面下メインメニューの「ホーム」をタップ。
画面右上に表示されている「+」をタップして以下のIDを入力します。

@xyw8853o

*********************************************

新型コロナウイルス感染拡大防止にともなう6月以降の営業方針について

新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言解除を受け、6月1日以降、

感染防止対策を講じた上で店舗の営業を再開いたします。

お客様、関係者様には引き続きご不便、ご迷惑をお掛けいたしますが、

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

1.予定期間 2020年6月1日~

2.店舗対応
(1)営業時間は10時~18時30分

(2)水曜日・第1火曜日を定休日といたします。

(3)店舗にて行う接客業務は細心の注意を払います。
・マスク着用
・対面する場での飛沫防止パネル設置
・対面機会を避ける
・手指や接客テーブルなどの消毒
・従業員の体調管理

(4)ご希望のお客様はリモートによる接客応対も可能となりました。
お気軽にご相談ください。

気温差20℃!最後の本土決戦のために準備された、松代象山地下壕を拝観してきました。

みなさま、こんにちは。
ヴォルト土屋です。

 

今年は残暑が厳しく、そろそろ8月も終わりに近づいて
いるというのに、今日も暑かったですね。
夏は暑いものだとは思いますし、覚悟はしていますが
こうも毎日だとイヤになっちゃいますね。

 

前回のブログの続きとなりますが、当日も車の外気温計が
41℃!を表示するなど、過酷な暑さの日でした。

 

↓前回のブログはこちら!(クリック!)
一生に一度は善光寺詣り。
コロナ対策をして信州善光寺へ行って来ました。

 

善光寺を後にしたヴォルト土屋一行は、あまりの暑さに
「涼しいところに行きたい」
「でも室内は、人が多いよね」
「洞窟とかないのかな?」

 

ということで現地にて急遽、次の行先を探します。
土屋家の旅行では、良くあることです。

「松代象山地下壕っていうのがあるよ!」
「地下だったら、涼しいよね」
「じゃあ出発!」

 

こんな感じで、次の行先が決まりました。
その時の想いは
「涼しい所で、人気のないところに行きたい」
これだけで、この「松代象山地下壕」がどんなところなのか
なんて全く考えていませんでした。

 

 

「松代象山地下壕」(まつしろぞうざんちかごう)

太平洋戦争末期、日本の政府中枢機能移転のために
長野県埴科郡松代町(現長野市松代地区)などの山中
(象山、舞鶴山、皆神山の3箇所)に掘られた地下坑道跡です。

 

 

太平洋戦争以前より、海岸から近く広い関東平野の端にある東京は、
陸軍により防衛機能が弱いと考えられていました。
そのため本土決戦を想定し海岸から離れた場所への
中枢機能移転計画を進めていたそうです。
1944年7月のサイパン陥落後、本土爆撃と本土決戦が現実の問題になり
同年同月東條内閣最後の閣議で、かねてから調査されていた
長野松代への皇居、大本営、その他重要政府機関の移転のための
施設工事が了承された。

 

当時、全国に地下施設の構築計画案が決まり、大本営の建設場所に
松代が選定された。計画案の選定理由は

1.本州の陸地の最も幅の広いところにあり、近くに飛行場(長野飛行場)がある。
2.固い岩盤で掘削に適し、10t爆弾にも耐える。
3.山に囲まれていて、地下工事をするのに十分な面積を持ち、広い平野がある。
4.長野県は労働力が豊か。
5.長野県の人は心が純朴で秘密が守られる。
6.信州は神州に通じ、品格もある。
7.松代に縁起の良い、松という文字が含まれていた。

 

1944年11月11日11時11分、象山にて最初の発破が行われ、工事が開始された。
「11」が並ぶ時間が選ばれたのは、漢字の十一を縦書きにすると
「士」に通じることが理由とされるそうで、日本人らしいと思いました。
(参考:Wikipedia)

 

 

その延長は、約13㎞!
そのうちの500mが公開されていました。

 

現地に到着すると、係のおじさんが優しく案内をしてくれました。
なんと、見学料は「無料」。
この規模の施設をボランティアで運営していることが
まず驚いた点でした。

 

現地には、他の観光客が1組だけ。
入口でヘルメットをかぶり、先に入っていきました。
説明等を受けて、遅れること5分後に地下壕へ入っていきます。

 

関係ないですが、ヘルメットをかぶるとテンション上がりますね。

 

 

まず、地下壕の中の気温は入口付近で20℃くらい。
外との温度差は約20℃。入った瞬間の気持ちは
「涼しい!」これに尽きます。

 

しかし、自然に出来た洞窟とは違って、その岩肌の表面は
粗削りでゴツゴツしており、この地下壕が何のために掘られた
ものなのかを知らずに、当時は入っていきましたが
それでも、何かしらの「怖さ」を感じる場所であることは
肌で感じていました。

 

 

とにかく、横穴が無数にありそこは全て「金網」で閉じられて
いるので、これが人工物なのだということは実感できます。

 

ちなみに、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』では日本臨時政府は
東京の復興を断念し、2001年に暫定的な首都として
長野県松本市を第2新東京市と改称して遷都したということに
なっています。(あんまり詳しくなくてスミマセン)

第1候補は松代だったという説もあり、松代大本営(本地)が
モデルになっていたと考えられるそうです。

 

 

こういった、扉があると入りたくなりますよね?
真っ暗闇で、この先に何があるのか全く見えませんが
なんとなく、マイケルジャクソン「スリラー」の
ワンシーンが思い出されます。

 

奥に進むにつれて、だんだんと気温が下がっていきます。
気が付くと、汗で濡れていたシャツも乾いています。
横穴が外気へと繋がっており、適度な湿度が保たれている
ため、壕内はとても快適な感じです。

 

先に入っていった、2人の姿はまったく見えません。
見学できるコースは、全長500mとありましたが
足元が悪いこともあり、かなりの距離に感じられました。

 

ここまで来たら、最後まで行かねば!
途中で、先に言った2人とすれ違います。
もしかして、間も無く最終地点なのか!?

 

 

昭和19年11月11日午前11時着工、
翌20年8月15日の終戦の日まで、およそ9ケ月の間に
当時の金額で2億円の巨費と延300万人の住民及び朝鮮人の人々が
労働者として動員され突貫工事をもって構築したものです。
多くは強制的に動員されたと言われておりましたが、
一方で当時の財政事情からすれば食事等の対応は
悪くなかったことが、近年、関係者の証言で証明されています。

 

もし戦争が長引くことがあったとするならば、首都は「長野市」へ
遷都されてされていたかもしれません。

 

そういえば、すれ違ってからかなり歩いています。
さっきの2人組の方の歩く速さが早いのか、もしかしたら
いつの間にか、ゼルダの伝説のように無限ループの地形に
入り込んでしまったのか(知らない方、すみません)
行けども、行けども、ゴールが見えません。

「引き返す?」
「さっきの人も、最終地点まで行ってないんじゃない?」

ヴォルト土屋一行も不安が過ります。

 

「最後まで行くに決まってるだろ」
そう。諦めたら、結局後悔することになる。
すでに、気持ちの上では2~3㎞歩いていますが、
最終地点を見ずに、帰ることは出来ない。

 

 

ここが最終地点。
やっと到着しました。
なんというか、ものすごい達成感です。

 

帰り道は、かなり早く入口まで到着することが出来ました。
もしかすると、本当に無限ループに迷い込んで
いたのかもしれません。

 

入口付近にくると、暑さが蘇ってきます。
地上に戻ったことを実感しました。

 

今日は、長野市に宿泊。
翌日は、松本市へ向かいます。

 

【次回予告!】
国宝!松本城へ向かう土屋家一行。
ソーシャルディスタンスは、守ることは出来るのか?!

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

ヴォルト土屋は、Twitterでも会えます!
ぜひぜひ!フォローをお願い致します。
目指せ友達3000人!

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

お問い合わせは
フリーダイヤル 0120-607-021

私達みのり開発は不動産という職業で“衣食住”の“住”に関する

お悩み事を解決すべくお手伝いをさせて戴いております。

☆購入・売却・賃貸・注文住宅まで、不動産の事ならみのり開発へ☆

☆住まいのスペシャリスト達があなたのお悩みを解決致します☆


センチュリー21みのり開発柏店のLINEに是非お友達登録をお願いいたします。
便利で楽しい情報発信で、地域やお客様にとって、より一層身近な店舗になることを目指します!

【友達追加の方法 ID検索の場合】
LINEアプリを起動して、画面下メインメニューの「ホーム」をタップ。
画面右上に表示されている「+」をタップして以下のIDを入力します。

@xyw8853o

*********************************************

新型コロナウイルス感染拡大防止にともなう6月以降の営業方針について

新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言解除を受け、6月1日以降、

感染防止対策を講じた上で店舗の営業を再開いたします。

お客様、関係者様には引き続きご不便、ご迷惑をお掛けいたしますが、

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

1.予定期間 2020年6月1日~

2.店舗対応
(1)営業時間は9時30分~18時30分

(2)水曜日・第1火曜日を定休日といたします。

(3)店舗にて行う接客業務は細心の注意を払います。
・マスク着用
・対面する場での飛沫防止パネル設置
・対面機会を避ける
・手指や接客テーブルなどの消毒
・従業員の体調管理

(4)ご希望のお客様はリモートによる接客応対も可能となりました。
お気軽にご相談ください。

 

一生に一度は善光寺詣り。コロナ対策をして信州善光寺へ行って来ました。

みなさま、こんにちは。
神社仏閣大好きなテンプル土屋です。

 

毎日、暑い日が続きますが体調など大丈夫ですか。
水分補給は、マスクをしてると忘れがちです。
マスクで熱中症にならないようにしましょうね。

 

さてさて。
皆様は、このお盆休みにどこか行かれましたか。

 

不要の外出を自粛しましょう。
この言葉に、出かけるのが大好きな私もかなり
葛藤して、行かぬべきかと悩みました。

 

でも、3蜜を避けた行動や、自分なりのコロナ対策を
すれば観光は可能なのではないか。
という考えに至り、長野へ行ってきました。

 

 

長野と言えば、信州善光寺!
長野県長野市元善町にある無宗派の単立仏教寺院です。
住職は「大勧進貫主」と「大本願上人」の両名。
本尊は日本最古と伝わる一光三尊阿弥陀如来で、
絶対秘仏。七年に一度ご開帳されます。

 

数えで7年に1度なので、次回は令和3年の予定でしたが
ご開帳の時期は約2か月で600万人の参拝者がいるそうで
翌年の令和4年に延期されたそうです。

 

江戸時代末には「一生に一度は善光寺詣り」
言われるようになり、本堂は国宝とされています。

 

一度は来てみたかったのですよ。
どうですか、この仁王門。迫力が違いますよね。

 

仁王門には、大きな「風神」「雷神」がおります。
ものすごい眼光で、直視することが出来ません。

 

 

仁王門を潜ると次に見えてくるのが山門。
この建築物も素敵すぎます。
平成19年(2007年)に修復工事がなされ、
大正から昭和にかけての修理で檜皮葺き(ひわだぶき)に
なっていた屋根が、創建当初の栩葺き(とちぶき)に改修。
栩葺き(とちぶき)とはサワラの板材で屋根を葺く方式です。

ちなみにこの山門。国の重要文化財です。

 

 

こちらが、善行寺本堂です。(隣は長男です)
二階建のように見えますが、建築形式的には一重裳階付
(いちじゅうもこしつき)で、1階建てです。
屋根は檜皮葺で、屋根形式は撞木造(しゅもくづくり)という
特異なもので、これは入母屋造の屋根を丁字形に組み合わせたもの。
堂の手前の部分は南北棟、奥の部分は東西棟になり、
上方から見ると大棟の線が丁字状になっているそうです。
(参考:Wikipedia)

 

本堂でのお参りが済むと、お戒壇巡りです。
お戒壇巡りとは、瑠璃壇床下の真っ暗な回廊を巡り、
中程に懸かる「極楽の錠前」に触れることで、
錠前の真上におられる秘仏の御本尊様と結縁を果たし、
往生の際にお迎えに来ていただけるという約束をいただく道場です。

 

全くの視界ゼロの中、壁に手を付いて歩いていきます。
一緒にお戒壇へ入ったはずの家族の姿が全く見えません。
それだけでなく、声が遠くに聞こえる気がします。

心の中が綺麗になっていく。そんな体験が出来ます。

 

 

お参りがおわると、お腹が空いてきました。
信州に来たからには、おそばを食べなきゃいけません。
やっぱり善光寺と言えば、かどの大丸さん。

 

信州は暑いと聞いていましたが、この日の気温が
なんと41度!(車の外気温計)
こんなときの、冷たいおそばの美味しいこと!
もう、これ以上の昼食はない!って感じです。

 

 

お腹が満足になったあとは、参道めぐりです。
大好きなスターバックスも、しっかり馴染んでます。
お盆といえども、参道には人がまばらです。
やはりこれも影響でしょうか。

しっかり定期的に、持参したアルコールで消毒。
これは欠かせません。

 

 

善光寺といえば、八幡屋礒五郎さん。
江戸時代の元文元年(1736年)初代の
勘右衛門より約270年以上続く老舗です。
信州産の唐辛子を使った、七味唐辛子は
市販されている七味の中でも、1番香り高く辛い。

色々な観光地で買えますが、やっぱりココ!
ここで、買いたかった!

 

(八幡屋礒五郎ホームページより)

 

七味を入れる缶も特徴的で、この日は
善光寺参り缶(ここでしか買えない!)
購入して、大満足のテンプル土屋です。

 

しかし、暑い!
どこか涼しいところはないのか!
しかも、ソーシャルディスタンスが出来るところ!

 

(次回予告)
温度差20度!?松代象山地下壕の冒険。
乞うご期待!

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

テンプル土屋は、Twitterでも会えます!
ぜひぜひ!フォローをお願い致します。
目指せ友達3000人!

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

お問い合わせは
フリーダイヤル 0120-607-021

私達みのり開発は不動産という職業で“衣食住”の“住”に関する

お悩み事を解決すべくお手伝いをさせて戴いております。

☆購入・売却・賃貸・注文住宅まで、不動産の事ならみのり開発へ☆

☆住まいのスペシャリスト達があなたのお悩みを解決致します☆


センチュリー21みのり開発柏店のLINEに是非お友達登録をお願いいたします。
便利で楽しい情報発信で、地域やお客様にとって、より一層身近な店舗になることを目指します!

【友達追加の方法 ID検索の場合】
LINEアプリを起動して、画面下メインメニューの「ホーム」をタップ。
画面右上に表示されている「+」をタップして以下のIDを入力します。

@xyw8853o

*********************************************

新型コロナウイルス感染拡大防止にともなう6月以降の営業方針について

新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言解除を受け、6月1日以降、

感染防止対策を講じた上で店舗の営業を再開いたします。

お客様、関係者様には引き続きご不便、ご迷惑をお掛けいたしますが、

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

1.予定期間 2020年6月1日~

2.店舗対応
(1)営業時間は9時30分~18時30分

(2)水曜日・第1火曜日を定休日といたします。

(3)店舗にて行う接客業務は細心の注意を払います。
・マスク着用
・対面する場での飛沫防止パネル設置
・対面機会を避ける
・手指や接客テーブルなどの消毒
・従業員の体調管理

(4)ご希望のお客様はリモートによる接客応対も可能となりました。
お気軽にご相談ください。

 

夏本番!甘酸っぱい「梅ジュース」で、暑い夏を乗り切ろう!

みなさま、こんにちは。
8月1日に梅雨明け宣言がされてから、一週間。
暑い日が続きますが、お元気ですか。
というわけで、サワー土屋です。

 

先日、100円ショップに行ったところ
偶然にも果実等を漬ける赤いフタの「あのビン」
見かけて、無性に「梅をシロップ漬けにしたい!」
という欲求が高まってしまいました。

 

果実漬けのビン(100円ではなかったけど)とシロップを
掬う柄杓を買って、スーパーへ向かいます。

 

ちょっと前まで、スーパーでも青梅が売られていたので
近くの大き目なスーパーへ行くと売ってない。
そこから、青梅探しの旅が始まります。
何件回っても見つからないので、道の駅に行ってみたり
しましたが、結局買えず。

 

 

ということで、買えないのであればインターネットの
力を借りるしかないでしょう。
どうせ買うなら、紀州南高梅を紀州の農協からお取り寄せ
して、正真正銘の紀州南高梅ジュースを作ることにしました。

 

 

まずは、1つ1つ丁寧に「ヘタ」を取っていきます。
この作業が、完成時に活きてきます。
しかしこの梅の実、1つがめっちゃ大きいです。
直径は4~5cm位あると思います。
イメージとしては、ゴルフボール位の大きさは充分あります。
伝わりましたか?

 

 

梅の実1kgに対して、氷砂糖1㎏。
材料はこれだけです。
これを互い違いに、ビンに詰めていきます。
3L用のビンを買いましたが、かなり一杯になっています。
これを陽のあたらない場所で常温保存します。

 

 

これは3日目です。
梅の実から浸透圧で出てきた果汁で、氷砂糖が溶けていきます。
自然とこのように液体が生まれてくるのは、とっても不思議。

 

 

1週間経過。
完全に氷砂糖が溶けて、梅の実もシワシワになりました。
フタをあけると、とっても爽やかな梅の香りがします。
と、同時に「ヨダレ」が!

これは期待が出来る!

 

 

丁寧に、梅の実を取り出します。
やっぱり、シロップを掬うのは
この形の柄杓でしょう!ここがコダワリです。
その名前を「カンロ杓子」といいます。

 

 

できあがったシロップをビン詰めします。
これを冷蔵庫で保存すると、3ヶ月位保つようです。
ヨーロッパの人が、ミネラルウォーターを入れるような
ビン(これで1L入ります)に詰めて完成!
色が分かるように、後ろにテーブルを置きましたが
ピンクがかった黄金色のシロップが出来ました。

 

取出した梅の実は、とりあえず冷凍保存。
調べてみると、梅ジャムが作れるようなので、今度
チャレンジしてみます。

 

 

 

梅シロップ1に対して、炭酸水を4入れます。
うちで唯一のシャンパングラスを使って飲んでみます。
ウマイっ!

 

もう梅の酸味と香りがダイレクトに鼻を抜けていきます。
こんな爽やかな梅ジュースは、飲んだことがありません。
はじめて作った割には、とっても上出来だと思います。
とはいえ、難しい工程は無いのですけどね。

 

来年また、梅の時期がきたら作りたいと思います。
ビンが空いたので、ラッキョウ漬けか、新生姜漬けでも
作ってみようかなぁ。
このビン1つで、夢が膨らみますよ!オススメです。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

サワー土屋は、Twitterでも会えます!
ぜひぜひ!フォローをお願い致します。
目指せ友達3000人!

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

お問い合わせは
フリーダイヤル 0120-607-021

私達みのり開発は不動産という職業で“衣食住”の“住”に関する

お悩み事を解決すべくお手伝いをさせて戴いております。

☆購入・売却・賃貸・注文住宅まで、不動産の事ならみのり開発へ☆

☆住まいのスペシャリスト達があなたのお悩みを解決致します☆


センチュリー21みのり開発柏店のLINEに是非お友達登録をお願いいたします。
便利で楽しい情報発信で、地域やお客様にとって、より一層身近な店舗になることを目指します!

【友達追加の方法 ID検索の場合】
LINEアプリを起動して、画面下メインメニューの「ホーム」をタップ。
画面右上に表示されている「+」をタップして以下のIDを入力します。

@xyw8853o

*********************************************

新型コロナウイルス感染拡大防止にともなう6月以降の営業方針について

新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言解除を受け、6月1日以降、

感染防止対策を講じた上で店舗の営業を再開いたします。

お客様、関係者様には引き続きご不便、ご迷惑をお掛けいたしますが、

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

1.予定期間 2020年6月1日~

2.店舗対応
(1)営業時間は9時30分~18時30分

(2)水曜日・第1火曜日を定休日といたします。

(3)店舗にて行う接客業務は細心の注意を払います。
・マスク着用
・対面する場での飛沫防止パネル設置
・対面機会を避ける
・手指や接客テーブルなどの消毒
・従業員の体調管理

(4)ご希望のお客様はリモートによる接客応対も可能となりました。
お気軽にご相談ください。

 

梅雨明け宣言されました! 夏はやっぱり、美味しいかき氷に限るでしょう!

みなさま、こんにちは。
夏が大好き、暑いの大好きでお馴染みの
サマードリーム土屋です。

 

本日、8月1日。
やっと関東甲信越が、梅雨明け宣言されましたね。
今年は、7月のほとんどが雨の日だった気がします。

 

今年の梅雨明けは、昨年より8日遅く、平年より
11日遅かったそうです。
気になって、去年(2019年)の梅雨明けを調べたところ
7月24日頃に梅雨が明けたようです。
一昨年(2018年)はというと、6月29日頃。
これは、かなり遅い梅雨明けとなったのを実感します。

 

さてさて。
夏は、いろいろな楽しみがありますよね。

 

コロナウイルスの問題で、また外出自粛の方向になりつつ
ありますが、何でもかんでも自粛では、滅入ってしまいます。
これからお盆を迎えて、夏季の長期休暇に入っていく
方も多いとは思いますが、3密に気を付けて
対策をして出かけるのであれば、旅行も良いのでは
ないかと、私は感じています。

 

話は戻って。(すぐ脱線する)
夏の楽しみと言えば、かき氷ですよね。
かき氷屋さんが、流行しだしたのっていつからだったのか。

 

というわけで、笠間市にある「雪みるく」さんに
行って来ました!

 

 

お店の看板は、この「氷」のハタだけ。
しかも古民家で、初めて行く方は不安な場所にあります。

 

コロナ対策として、お店側も完全予約制ということに
なっており、座席も減らしてソーシャルディスタンスを
取って営業されているお店です。

 

とは言え、8月に入り暑くなればそれなりに混んでしまうと
思ったので、7月の雨の日。しかも肌寒い水曜日で、
最終の時間を狙って予約をして行ってきました。

 

 

田舎のおばあちゃんちへ行くような店舗。
でも、サマードリーム土屋の田舎は柏市の普通の家なので
あくまでもイメージです。

 

「雪みるく」さんの玄関に入ると、所狭しと並ぶ
美味しそうなフルーツの数々。

 


 

かき氷にも使用されますが、店頭でも販売しています。
フルーツの甘い香りが、たまりません。

 

 

行く前から、注文するかき氷は決まっていますが
一応、メニューを見てみます。
でも、気持ちが揺らぎそうになってきました。

 

 

歯を食いしばりながら、当初から決めていた
スペシャルメロン(赤)を注文。
かなり、期間限定の「ももスペシャル」に引っ張られて
しまいましたが、なんとか耐えました。

 

きたー!
スペシャルメロン!
これ、めっちゃめちゃデカイです。
例えるなら、バレーボール位の大きさです。

 

こんなに食べたら、頭がキーン!となるはずですが
全くなりません。これが不思議。しかも溶けにくい。
ちなみに、サクレレモン(市販のかき氷)なら、1/3を食べた
時点で、キーン確定なくらいのキーン症候群ですが
全然ならない。なんでだろう?天然氷だからかな。

 

 

食べかけで、すみません。
これでも撮影用に気を付けて食べました。

上に乗ったかき氷を完食すると現れた赤肉のメロン。
冷やされていないので常温ですが、その分甘みを
実感できる美味しいメロンです。
スプーンで掘り進めていっても、どこまでも甘い。
皮付近の緑色部分も甘い。幸せすぎる。

さて、ここで家族が注文した他のかき氷を紹介します。

 

ももスペシャル。
もも1個分のももペーストが美しい。
さらにかき氷の中からもゴロゴロと、ももを発掘。
食べ終わるまで、ももに囲まれたハーレム状態に溺れる
ことが出来る、もも好きにはたまらないかき氷。

 

少し分けてもらいましたが、ももの香りが鼻を抜けて
目の前が桃色になるくらい、ウットリする味わいでした。

 

 

シャインマスカット&カルピス
カルピスがかかった、真っ白なかき氷に映える
シャインマスカットの鮮やかなイエローグリーン。

 

まるで、北欧の少女の瞳のような輝きをはなつ
シャインマスカットが、こちらもかき氷の中に
ゴロゴロと入っています。

 

ちなみに、店頭で売られていたシャインマスカットが
1房1,500円だったので、かなりのお値打ちだと思います。
こちらは、1口ももらえませんでしたが、見てるだけで
視線を外せない、美しいかき氷でした。

 

 

かき氷を食べ終えて、駐車スペースに戻り辺りを見渡すと
広がる、田んぼのグリーン。
お腹も心も大満足のかき氷屋さんでした。

 

ちなみに、予約状況は「笠間雪みるく」と検索すると
向こう1週間の状況がブログに表示されます。
予約については、LINEで予約が出来ます。

 

 

待ちわびた夏がやってきました!
暑いのは夏だからです。
夏だからこそ出来ることをやってみませんか。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

サマードリーム土屋は、Twitterでも会えます!
ぜひぜひ!フォローをお願い致します。
目指せ友達3000人!

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

お問い合わせは
フリーダイヤル 0120-607-021

私達みのり開発は不動産という職業で“衣食住”の“住”に関する

お悩み事を解決すべくお手伝いをさせて戴いております。

☆購入・売却・賃貸・注文住宅まで、不動産の事ならみのり開発へ☆

☆住まいのスペシャリスト達があなたのお悩みを解決致します☆


センチュリー21みのり開発柏店のLINEに是非お友達登録をお願いいたします。
便利で楽しい情報発信で、地域やお客様にとって、より一層身近な店舗になることを目指します!

【友達追加の方法 ID検索の場合】
LINEアプリを起動して、画面下メインメニューの「ホーム」をタップ。
画面右上に表示されている「+」をタップして以下のIDを入力します。

@xyw8853o

*********************************************

新型コロナウイルス感染拡大防止にともなう6月以降の営業方針について

新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言解除を受け、6月1日以降、

感染防止対策を講じた上で店舗の営業を再開いたします。

お客様、関係者様には引き続きご不便、ご迷惑をお掛けいたしますが、

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

1.予定期間 2020年6月1日~

2.店舗対応
(1)営業時間は9時30分~18時30分

(2)水曜日・第1火曜日を定休日といたします。

(3)店舗にて行う接客業務は細心の注意を払います。
・マスク着用
・対面する場での飛沫防止パネル設置
・対面機会を避ける
・手指や接客テーブルなどの消毒
・従業員の体調管理

(4)ご希望のお客様はリモートによる接客応対も可能となりました。
お気軽にご相談ください。

 

ブレッド土屋の知らない世界~「生」食パン専門店 乃が美さんの生食パン!

みなさま、こんにちは。
ブレッド土屋です。

 

未だ、コロナウイルスの脅威は収まらず
お仕事でも私生活でも窮屈な思いをされて
いるのでは、ないでしょうか。
そんな毎日を少しでも豊かにするためにも
「食」って大切ですよね。

 

ブレッド土屋は、現在Twitterを盛り上げることに
集中しています。本気でフォロワー3000人目指してます!
そして毎回多数の「イイね」を頂きましてありがとうございます。
DMでも食べ物系の内容を楽しみにして下さるフォロワーの
方もいらっしゃって、とってもモチベーションになります。
ありがとうございます。

 

さてさて。
ここまで来て、食べ物以外の話題以外にには行きにくいですが
予測の通り、食べ物の話です。

 

「生」食パン専門店
乃が美(のがみ)さんの「生」食パンです。

 

乃が美さんは、創業6年8ヶ月で全国47都道府県制覇
173店舗の出店を現在達成されているそうで、有名店ですから
みなさまもご存知かとは思います。

 

ブレッド土屋はパンも大好きですが、食パンを買うかと
いえば、思い出せないくらい買ってません。
しかもこれ1本864円(税込)もします。
あ!持ち帰りなので消費税8%なのね。今、気が付きました。

 

大きさは、食パン2斤分の大きさです。
なので、1斤432円。
大好きな、ヤマザキさんのダブルソフトが200円なので
倍ですよ?
ダブルソフトは厚切りなので、家のトースターに入らず
そのためにオーブントースターを購入したほどのパンの倍!

 

いつもは、好奇心先行型なので買ってから後悔することが
多いブレッド土屋ですが、今回は10秒位躊躇しました。
でも、そんなに人気のパンなら食べたいじゃないですか。

 

ということで、購入したというわけです。
でもこの、乃が美(のがみ)さんの「生」食パンを購入する
ためには、開店後の早い時間に行かなければなりません。

 

実は、2回ほどお店に行って買えませんでした。

 

 

紙袋から出してみると、めっちゃ柔らかい。
通常は、食パンのミミって固いじゃないですか。
それが、ダブルソフトよりやわらかい感じです。

 

乃が美さんのホームページによると、
「長く愛されるものってなんだろう」そう考えたとき、
頭に浮かんだのは2つのこと。
1つはライフワークとして続けている老人ホームへの
慰問中に聞いた「食べているときと笑っているときが
一番幸せ。でも朝食に出るパンは耳が固くて食べられない」
というおじいちゃん、おばあちゃんの言葉。

 

そして2つめは、卵アレルギーで食べるものに制約がある
我が子が食べていたパサパサのパン。
そこから行き着いたのが「ふわふわの柔らかい食パン」
ということだそうです。
(参考:乃が美ホームページ)

 

 

「生」食パンに同封されていた、パンフレットによると
「まずはチギって食べて下さい」とありました。

 

切られる前の長い食パンを触ることもあまりありませんが
切らずにチギるという、なんか悪い事でもしているかのような
ドキドキ感を感じながら、角をチギってみました。

 

なんていうか、めっちゃキメが細かいです。
切った断面に、パンに特有の気泡がほとんどありません。
口に入れてみると、ミミは多少の食感を残すものの
口の中で溶けていきます。

 

これが「生」食パンか!

 

 

冒頭に話した通り、長い食パンを切ったことが無いので
ブレッド土屋家には、パン切り包丁がありません。
以前から、乃が美さんの「生」食パンを買う計画はあったので
事前に、パン切り包丁は準備しておきました。
事前の準備は大切です。

 

このパン切り包丁は、刃先がノコギリのようになっていて
まるで、丸太を切るようにパンを切っていくのですが
「生」食パンが、柔らかすぎて刃が入っていきません。

 

ギコギコしながら、ゆっくりと刃をすすめて
そして切っていくという、緻密な作業になります。

 

 

美しくない・・・。
これは、パン切り包丁が悪いのか。
「生」食パンが、やわらかすぎるのか。

 

唯一の残念は、ココだけ。
ジャムもバターも塗らずに、食パンを頬張る。
こんなの学校給食以来です。

 

これは、高くてもしょうがない気がします。
それだけ、手間もかかっているから

 

また1つ、新しい「味わい」を覚えました。
まだまだ、知らない世界が広がっているんだなぁ。
「食」の旅は続いていきます。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

ブレッド土屋は、Twitterでも会えます!
ぜひぜひ!フォローをお願い致します。
目指せ友達3000人!

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

お問い合わせは
フリーダイヤル 0120-607-021

私達みのり開発は不動産という職業で“衣食住”の“住”に関する

お悩み事を解決すべくお手伝いをさせて戴いております。

☆購入・売却・賃貸・注文住宅まで、不動産の事ならみのり開発へ☆

☆住まいのスペシャリスト達があなたのお悩みを解決致します☆


センチュリー21みのり開発柏店のLINEに是非お友達登録をお願いいたします。
便利で楽しい情報発信で、地域やお客様にとって、より一層身近な店舗になることを目指します!

【友達追加の方法 ID検索の場合】
LINEアプリを起動して、画面下メインメニューの「ホーム」をタップ。
画面右上に表示されている「+」をタップして以下のIDを入力します。

@xyw8853o

*********************************************

新型コロナウイルス感染拡大防止にともなう6月以降の営業方針について

新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言解除を受け、6月1日以降、

感染防止対策を講じた上で店舗の営業を再開いたします。

お客様、関係者様には引き続きご不便、ご迷惑をお掛けいたしますが、

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

1.予定期間 2020年6月1日~

2.店舗対応
(1)営業時間は9時30分~18時30分

(2)水曜日・第1火曜日を定休日といたします。

(3)店舗にて行う接客業務は細心の注意を払います。
・マスク着用
・対面する場での飛沫防止パネル設置
・対面機会を避ける
・手指や接客テーブルなどの消毒
・従業員の体調管理

(4)ご希望のお客様はリモートによる接客応対も可能となりました。
お気軽にご相談ください。

 

忍城(おしじょう)を見つけた旅先で、ゼリーフライとフライを頬張ってきました!

みなさま、こんにちは。
お城と富士山が大好き!でお馴染みの
キャッスル土屋です。

 

前回、行田八幡神社にあった大黒天様の看板で
見つけた「忍城(おしじょう)」の二文字。
無類のお城好きとしては行かないわけには!

 

というわけで、行って来ました!
もちろん3蜜を避け、マスク装着OKです。

 

忍城
室町時代中期の文明年間に成田氏によって築城されたと
伝えられており、北を利根川、南を荒川に挟まれた扇状地に
点在する広大な沼地と自然堤防を生かした構造となっています。

数度の城攻めを受けて、ついに一度も落城しなかった
要害堅固な城として知られています。
戦国時代には関東七名城の一つとされ、1590年(天正18年)に
豊臣秀吉の小田原征伐に伴い発生した攻城戦の際、
豊臣方の水攻めに耐え抜いた逸話から浮き城と称されました。
(出典:Wikipedia)

 

 

駐車場に車を停めて、向かった門からワクワクが止まりません。
係員のおじさんに挨拶して、門を潜ります。

 

そもそも忍城って文字がカッコ良いですよね。
なんか秘密結社のアジトって感じがたまらない。

 

 

いきなり現れた建物。
釣鐘があったのでないかと推測されます。

 

じつは、この忍城。
中が郷土資料館になっていて、色々な展示物が見学できます。
お城の外観を見る前に、郷土資料館から繋がる
渡り廊下を通って、お城の中に入ることが出来ます。

 

しかし、資料館と場内は「完全撮影禁止」
ルールは守らなければなりません。
思い出は、心の印画紙へ焼き付けて行きましょう。

 

 

館内を全て見学して、外に出ると
「忍城の全景が見たい」
となるわけです。これはとーぜんの摂理です。

 

さっきのおじさんに声をかけます。
「どこに行けば、お城の全景が見れますか?」
道案内によると、橋を渡った先が、絶好の鑑賞ポイントだとか。
いきますよー!

 

 

これが、ウワサの橋ですね。
渡ろうと思ったその時、池の中からバシャバシャと
水辺を叩く音が聞こえます。
橋の下を覗いてみると、大きな鯉が50匹位います。

 

どこからか、お姉さんがやってきて手にした食パンをちぎって
鯉たちにあげています。
鯉たちが、パンを吸い込む「シュゴ!」という音が響きます。
しばらく、それを眺めていましたが
は!っと我に返ります。

「忍城はどこだ!」

 

 

見上げると、そこには立派な忍城の姿が!
さっきまで、あの中で郷土資料を見学していたかと思うと
想いもひとしおです。
先に中を見るっていうのも、案外と悪くありません。

 

 

忍城の城下町は、中山道の裏街道宿場町としての機能や、
付近を流れる利根川の水運を利用した物流路としての機能を
兼ね備えて繁栄しました。
また江戸時代後期からは、足袋の産地として名を馳せています。

 

 

なんかいつも同じポーズですが、お城を見ると
なぜか、このポーズがしたくなる。
古の英霊たちが、そうさせているに違いありません。

 

 

さらにさらに!
偶然にも、この郷土資料館。
行田市のマンホールカードの配布場所になっていました。
さらに、忍城の御朱印ももらって、大満足。

 

気持ちが大満足になるとお腹が減りますよね。
行田市に来たら食べたいものがあったんです。
それは、「ゼリーフライ」と「フライ」。

 

 

忍城から車で5分位のところにありました!

 

ゼリーフライは、いわゆる「おからコロッケ」の一種で、
軽食としてソースをつけて食べられることが多いです。
ご当地グルメとして、行田市内各所においてスタンドや
カウンター形式で販売されています。

ちなみに、市内で単に「フライ」というと、
全く別の食べ物「行田フライ」を指すそうです。

 

 

これが、ゼリーフライ。
名称の「ゼリー」はゼラチンで固めた菓子の「ゼリー」ではなく、
形状や大きさが小判に近いことから「銭富来(ぜにふらい)」と
呼ばれていたものが訛り、「ゼリーフライ」に変化したとされています。
かかっているのは、甘くて美味しいソースです。

 

ちょうど、揚げたてをいただくことが出来ました。
衣の付いてない、素揚げのコロッケっていう感じで美味しいです。

 

「フライ」については行田周辺の産物が布であったことから
「布来(ふらい)」に由来するとのこと。諸説あるようです。

 

 

これが、フライです。
丁度、LPレコード(知ってるかな)くらいの大きさで
運ばれてきた瞬間「でかっ!」というのが印象です。
味は、具の無いお好み焼き?(失礼)
ゼリーフライの方が美味しかったかな。

 

というわけで、お城、御朱印、マンホールカード
ゼリーフライ、フライと、野望を達成したキャッスル土屋
大満足で、忍城を見上げたのでした。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

キャッスル土屋は、Twitterでも会えます!
ぜひぜひ!フォローをお願い致します。
目指せ友達3000人!

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

お問い合わせは
フリーダイヤル 0120-607-021

私達みのり開発は不動産という職業で“衣食住”の“住”に関する

お悩み事を解決すべくお手伝いをさせて戴いております。

☆購入・売却・賃貸・注文住宅まで、不動産の事ならみのり開発へ☆

☆住まいのスペシャリスト達があなたのお悩みを解決致します☆


センチュリー21みのり開発柏店のLINEに是非お友達登録をお願いいたします。
便利で楽しい情報発信で、地域やお客様にとって、より一層身近な店舗になることを目指します!

【友達追加の方法 ID検索の場合】
LINEアプリを起動して、画面下メインメニューの「ホーム」をタップ。
画面右上に表示されている「+」をタップして以下のIDを入力します。

@xyw8853o

*********************************************

新型コロナウイルス感染拡大防止にともなう6月以降の営業方針について

新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言解除を受け、6月1日以降、

感染防止対策を講じた上で店舗の営業を再開いたします。

お客様、関係者様には引き続きご不便、ご迷惑をお掛けいたしますが、

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

1.予定期間 2020年6月1日~

2.店舗対応
(1)営業時間は9時30分~18時30分

(2)水曜日・第1火曜日を定休日といたします。

(3)店舗にて行う接客業務は細心の注意を払います。
・マスク着用
・対面する場での飛沫防止パネル設置
・対面機会を避ける
・手指や接客テーブルなどの消毒
・従業員の体調管理

(4)ご希望のお客様はリモートによる接客応対も可能となりました。
お気軽にご相談ください。

 

花手水と水琴窟で癒されました。~行田八幡神社へ行ってきたよ!

みなさま、こんにちは。
神社・仏閣・お城大好きでお馴染みの
シュライン土屋です。

 

行動はいつも突然に始まります。
家族の「花手水(はなちょうず)を見たい」という
一言で「行きましょう!」となるわけです。

 

お寺や神社には、参拝前に手や口をすすいで、
身を清めるところがあります。そこを手水舎といいます。
手水舎にお花を浮かべて飾られたものが花手水です。

 

この花手水。
関西圏では結構メジャーなのですが、関東圏では
有名なのが、行田八幡神社。
ということで、行って来ました。

 

 

行田八幡神社
埼玉県行田市は、国宝「金錯銘鉄剣」が出土した
稲荷山古墳をはじめ、日本最大の円墳である丸墓山古墳など、
9基の大型古墳が群集する「埼玉古墳群」を有しており
埼玉県名発祥の地として知られています。

また、市内には悠久の眠りから目覚め開花した
古代蓮など42種類約12万株の蓮の花が咲く「古代蓮の里」
江戸時代の忍藩十万石の城下町を今に伝える「忍城址」のほか
足袋の産地を物語る「足袋蔵」が点在する風情ある街並みなど
豊かな自然と歴史が息づくまちです。
そんな行田市の中心部に鎮座する当神社は約千年の歴史を有し、
永く忍城下の守り神として広く人々より崇敬されています。

 

当日は、土屋家の弾丸ドライブとしては珍しく朝から
雨が降っていて生憎の天候でのスタートとなりました。
ところが!
神社の駐車場に到着すると雨が止んで、晴れ間まで出てきました。
やっぱり神様っているんだなぁと思う瞬間です。

 

 

一般的に、神社にお参りをする際は鳥居を潜った先にある
手水舎(ちょうずや)にて、手や口を清めます。
最近はコロナの影響もあり、水口で直に水を取る方式が
多いですが、やっぱり柄杓で清めたいと思ってしまいます。

 

花手水は、この手水舎の溜まっている水を利用して飾られる
ものなのだそうですが、ここ行田八幡神社では違いました。

 

 

まずは、お参りを済ませましょう。
土屋家では、日ごろお買物で出る「5円玉」を貯める
コインケース持ち歩いています。
これはいつでもお参り出来るようにという理由からです。

 

でも、最近はキャッシュレス決済をしているので、
なかなか貯めることが出来なくなっています。
便利って、何かを失うものなのですね。

 

 

本殿の脇に花手水はありました。
この花々は、1週間に一度入替を行うとのことで
まずは、入替日でなくて良かったと思いました。
入れ替える日は発表されていないので、見れるかどうかは
行ってみないとわからないのです。

 

 

周りを見渡してみると、何カ所か展示があり
それぞれが、テーマによって色分けがされているようです。
この配置についても、センスが良くないと映えませんよね。

 

 

この場所のテーマは、黄色ですね。
実はこれ「水琴窟(すいきんくつ)」になっています。
日本庭園で、地中に伏せた瓶(かめ)に注ぎ落とす水が
琴の音を思わせてかすかに響くようにした仕掛けです。

 

「キン」とも「コン」とも言い表せない音色が地中より
かすかに聞こえてきます。
なんとも優しい気持ちになる、美しい音色です。

 

 

来た道を戻ると、キラキラと輝く黄金の桃がありました。
これは「なで桃」といって、魔よけの効果があるようです。
しかし、前述したコロナの影響で触れることができません。
触れるか、触れないか、触るか、触らないかのギリギリで
「エアーなで桃」をしてきました。

 

 

さらに進むと、犬と猪の像がありました。
ちょっと、他の神社では見たことが無いものです。
これが何なのかを調べてみたくなりました。

 

行田八幡神社の御祭神・応神天皇さまは12月戌の月
14日亥の日に生まれ、百歳を超える長寿であったと伝えられる
ことから、古くから当神社は「戌亥八幡」と称され、
氏子崇敬者により戌亥講が組織されるなど、戌年・亥年生まれの
一代の守護神として広く崇敬をあつめているそうです。

 

12月14日生まれ?
シュライン土屋と一緒じゃないですか!
これからは、応神天皇さまと誕生日が一緒って言える!
応神天皇さまについても、調べたくなりましたね。

 

『集古十種』より「応神帝御影」誉田八幡宮 蔵

 

なんか似てる?(笑)

 

 

もう1ヶ所の花手水です。
雨は完全に上がって、地面も乾き始めています。
シュライン土屋の心も晴々とした良い気持ちになりました。

 

最後まで読んでいただいた、皆様へご利益のおすそ分け。

 

 

右上にある「忍城下七福神」という文字の
「忍城」に反応アリ!
忍(しのび)の城と書いて「忍城(おしじょう)」
調べると、本当にお城があるようです。
行くしかない!

 

次回、忍城と係員さんとの心温まるブログ(仮称)を
お届けします。乞うご期待!

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

シュライン土屋は、Twitterでも会えます!
ぜひぜひ!フォローをお願い致します。
目指せ友達3000人!

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

お問い合わせは
フリーダイヤル 0120-607-021

私達みのり開発は不動産という職業で“衣食住”の“住”に関する

お悩み事を解決すべくお手伝いをさせて戴いております。

☆購入・売却・賃貸・注文住宅まで、不動産の事ならみのり開発へ☆

☆住まいのスペシャリスト達があなたのお悩みを解決致します☆


センチュリー21みのり開発柏店のLINEに是非お友達登録をお願いいたします。
便利で楽しい情報発信で、地域やお客様にとって、より一層身近な店舗になることを目指します!

【友達追加の方法 ID検索の場合】
LINEアプリを起動して、画面下メインメニューの「ホーム」をタップ。
画面右上に表示されている「+」をタップして以下のIDを入力します。

@xyw8853o

*********************************************

新型コロナウイルス感染拡大防止にともなう6月以降の営業方針について

新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言解除を受け、6月1日以降、

感染防止対策を講じた上で店舗の営業を再開いたします。

お客様、関係者様には引き続きご不便、ご迷惑をお掛けいたしますが、

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

1.予定期間 2020年6月1日~

2.店舗対応
(1)営業時間は9時30分~18時30分

(2)水曜日・第1火曜日を定休日といたします。

(3)店舗にて行う接客業務は細心の注意を払います。
・マスク着用
・対面する場での飛沫防止パネル設置
・対面機会を避ける
・手指や接客テーブルなどの消毒
・従業員の体調管理

(4)ご希望のお客様はリモートによる接客応対も可能となりました。
お気軽にご相談ください。

 

千葉県民で良かった!~魅惑の地獄のぞきと大仏様への16898歩。

みなさま、こんにちは。
アドベンチャー土屋です。

 

コロナウィルスによる外出自粛、そして解除後も
県外への移動自粛と、出かけるが大好きな
アドベンチャー土屋も、仕方ないと思いながらも
モヤモヤしておりました。

 

でも、そのおかげで千葉県の良い所を再認識
出来たのも事実です。
今回は、写真多めなので、早速本題に入りましょう!

 

6月に入り、子供達も隔日での登校を始めてましたが
丁度、運良く子供たちの休みと、アドベンチャー土屋
休みが重なる水曜日がありました。

 

天気は、6月としては珍しく「快晴!」
出かけるしかないでしょ!ということで3蜜を避け
鋸山を登ってきました。

 

鋸山
鋸山(のこぎりやま)は、千葉県安房郡鋸南町と富津市との境に
位置する標高329.4mの山です。
日本寺、地獄のぞきなど観光地化されていて、日本名山図会の
日本80名山、日本百低山に選定されています。

正式な名称は乾坤山(けんこんざん)といいます。
乾坤は天地の意です。日本寺の山号となっているとのこと。
(参考:Wikipedia)

 

 

日本百低山(なんか失礼だな)とはいえ、登るのは大変です。
自分自身の鍛錬ということで、家族全員でチャレンジです。
平日ということもあり、あまり他の同士はいません。

 

 

今回の目玉の1つはコレ!
高い所が大好きな、アドベンチャー土屋は「覗く」という
好奇心だけで、これから山道を登っていきます。

 

 

門をくぐり、いきなり現れる森の小道。
実は、人の手で掘ったとは思えないほど垂直に切り取られた断崖絶壁は、
最も高いところで96Mに達し、ラピュタの壁と呼ばれています。

 

ちなみに、鋸山での採石の歴史は、古くは江戸時代に遡ります。
当時は「つるはし」を使って石を切り出していたそうです。
なんと!運ぶのは主に女性の仕事だったとか。
荷車に80kgの石を3本載せて、一日3往復。
とんでもない重労働だったことは、予想できますね。

 

 

 

この小道を抜けると、突如現れるのが
「百尺観音」
世界戦争戦死病没殉難者供養と交通犠牲者供養のために発願され、
昭和35年から6年の歳月をかけて昭和41年にかつての石切場跡に
彫刻完成されました。

 

ちなみに、第二次ベビーブーム世代は、学校の遠足で
鋸山に行っているはずです。(千葉県北西部限定)
でもまったく覚えてないんだよなー。

 

身長約180㎝のアドベンチャー土屋が、この大きさです。
「百尺観音」の大きさが分かるのではないしょうか。

 

 

冒険の無事を祈願して、空を見上げると
「あれが、地獄のぞきじゃないの?」
「ヤバイ!高すぎる」
心のどこかで、登れるのか?という疑問が沸いて来ます。
行くしかない。
地獄の前で、優雅な「すしざんまい」ポーズをしなければ!

 

 

という、気持ちは30m位進んでで無くなりました。
とにかく階段!平坦な道はない。
全部で何段あるのだろう。
いや。そんなことは考えまい。というか、考える余裕がない。

 

 

ようやく到着か?
と思いきや、地獄のぞきまでのルートは階段がない。
もしかしたらあったのかもしれないが、少しの凹凸を
探りながら進んでいく。

 

 

やっと到着!
これが、地獄覗きか!
確かに高いけど、その景色を見たら全く怖くない。
このブログを読んで、鋸山を目指すアドベンチャーのために
風景の写真は公開しないでおこう。
ぜひ、その目で見て欲しい。
ここって、千葉県なんだぜ?

 

実は、この鋸山。
地獄のぞきまでだと、未就学のお子様でも行けます。
でも本当の試練はここから始まります。

 

もう一つの目的地。
日本寺の大仏様に会うこと。

 

歩く途中には、無数の仏像が配置されていて
邪念が取り払われて、無心になっていきます。
さっきまで、家族みんなでワイワイ騒いでいたのが
全員、黙々と大仏様を目指します。

 

アドベンチャー土屋は、神社や仏閣が大好きなので
少しくらい苦労しても平気だけど、それに付き合って
くれている家族に感謝だなぁ。なんて思いながら進みます。

 

 

途中のこんなトンネルにも反応してしまうくらい
このときの心はピュアで、清らかになっています。
でも、延々と続く階段。
登ったり降りたり。
登って降りるんだから、平坦に造成できるじゃん。
なんて思いながら階段を下りて平坦な場所に出ました。
少し休憩できるかな?と、広場に出てみると

 

 

目の前に、その大仏様が!
「よく来たな」
なんて言葉が聞こえてきそうです。
ここまで、どのくらい歩いたんだろう。
感動で、ウルウルしてきました。
年をとると、色んな所が緩くなりますね。

 

【大仏(薬師瑠璃光如来)】
薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい) は世界平和、
万世太平を祈願し、天明三年(1783年)に大野甚五郎英令が
27人の門徒と岩山を3年かけて彫刻したものです。

 

広場には社務所があり、御朱印をお願いしました。
横にあった自動販売機で、ポカリスエットを買って
一気飲みです。ウマイ!

 

本当に来てよかった。
千葉県には、こんな感動できるスポットがあるのです。
ディズニーランドやアンデルセン公園だけじゃありません。
千葉県民はもとより、県外の方も見に来て欲しいな。

 

ちなみに、スマート時計の歩数計をみると16898歩。
約4時間強(休み時間含む)の登山でした。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

アドベンチャー土屋は、Twitterでも会えます!
ぜひぜひ!フォローをお願い致します。
目指せ友達3000人!

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

お問い合わせは
フリーダイヤル 0120-607-021

私達みのり開発は不動産という職業で“衣食住”の“住”に関する

お悩み事を解決すべくお手伝いをさせて戴いております。

☆購入・売却・賃貸・注文住宅まで、不動産の事ならみのり開発へ☆

☆住まいのスペシャリスト達があなたのお悩みを解決致します☆


センチュリー21みのり開発柏店のLINEに是非お友達登録をお願いいたします。
便利で楽しい情報発信で、地域やお客様にとって、より一層身近な店舗になることを目指します!

【友達追加の方法 ID検索の場合】
LINEアプリを起動して、画面下メインメニューの「ホーム」をタップ。
画面右上に表示されている「+」をタップして以下のIDを入力します。

@xyw8853o

*********************************************

新型コロナウイルス感染拡大防止にともなう6月以降の営業方針について

新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言解除を受け、6月1日以降、

感染防止対策を講じた上で店舗の営業を再開いたします。

お客様、関係者様には引き続きご不便、ご迷惑をお掛けいたしますが、

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

1.予定期間 2020年6月1日~

2.店舗対応
(1)営業時間は9時30分~18時30分

(2)水曜日・第1火曜日を定休日といたします。

(3)店舗にて行う接客業務は細心の注意を払います。
・マスク着用
・対面する場での飛沫防止パネル設置
・対面機会を避ける
・手指や接客テーブルなどの消毒
・従業員の体調管理

(4)ご希望のお客様はリモートによる接客応対も可能となりました。
お気軽にご相談ください。

 

千葉県屈指のパワースポット!~香取神宮で、夏越の大祓をしてきたよ。

みなさま、こんにちは。
パワースポット土屋です。

今日は1日雨でしたね。
関東地方も梅雨入りということで、これは
例年より3日遅く、昨年より4日遅いそうです。
大好きな夏がやってくるまでの1カ月ほどの我慢ですが
これがあるから、夏が来た!って思うのかもしれませんね。

 

さてさて。
御朱印集めを去年から始めた、パワースポット土屋
今は千葉県内から外へは出ないという、自分ルール
中で、千葉県屈指のパワースポットとして名高い
香取神宮へ行ってきました!

 

香取神宮
千葉県香取市香取にある神社。
式内社(名神大社)、下総国一宮。
旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。
関東地方を中心として全国にある香取神社の総本社。
茨城県鹿嶋市の鹿島神宮、茨城県神栖市の息栖神社と
ともに東国三社の一社。
また、宮中の四方拝で遥拝される一社である。

 

神社へ行こう!
と言って、付いてきてくれる家族に感謝です。
きっと、寄り道を期待しているのかもしれません。

 

 

こんな道の駅を発見しました。
発酵の里?
寄るしかないでしょう!
たぶん、これが楽しいのかもしれません。

 

 

モリゾウさんのような、ゆるキャラにまずは、ご挨拶。
ゆるキャラのチェックも欠かせません。

 

 

店内に入ると、チーズ・ヨーグルト・みそ・醤油等の
いわゆる発酵食品が、所狭しと並んでいます。
1番ビックリしたのが、醤油の種類の多さ!

 

 

まだまだ、あります。
この中から、冷奴専用醤油をチョイスして買ってきました。
まだ食べていないのですが、これからの時期に楽しみですね。

 

そうこうしているうちに、あっという間に午後に。
出かけたのが遅かったのもあるのですが、急がないと!
香取市は思いの外遠い。舐めてました。

 

 

やっと到着です。
ここまで、4時間位かかりました。(寄り道しすぎ)
境内の店舗は、ほとんどシャッターが閉まっています。
まだ15時前なのに?
これも、コロナの影響か。

 

楽しみにしていた、草団子は食べられませんが
今日の目的は、ソレではない!

 

こんな時間なので、他の参拝者もほとんどおらず
これはこれで、ラッキーかなと。常に前向きです。

 

大きな鳥居に頭を下げて、いざ参拝開始です。
天気も良くて暑い日でしたが、お散歩にはちょうど良い。
表参道の木々たちが、涼しそうに風にそよいでいます。

 

鳥居をくぐると感じる、神社ならではの空気。
「この場所は神聖な場所なんだ」と感じるこの空気が
とっても大好きです。

 

 

総門が見えてきました。
いよいよ、境内に入っていきます。
行きには中心を、戻りには端を潜るのが慣わしとか。

 

総門を潜ると、手水車があります。
通常であれば、柄杓を使って手と口を濯ぎますが
コロナの影響か、手でそのまま掬えるように工夫されていました。

 

 

いよいよ、楼門です。
この奥に、本殿があるということです。
この楼門は、元禄13年に造営され、昭和58年に重要文化財に指定。
楼上の額は、東郷平八郎氏が書いたとされています。
なんというか、空気が変わる瞬間です。

 

 

拝殿が見えてきました。
この奥に、本殿があるということです。
拝殿の前には「茅の輪くぐり」がありました。
読み方は「ちのわくぐり」と読みます。

 

この「茅の輪くぐり」ですが、年に2回行われます。
これは、日本の太古の昔1年が6カ月だったことに由来します。

 

1年間(6カ月)の穢れを落とす意味合いで、この輪を
八の字に3回潜ります。
6月に行われる「茅の輪くぐり」を「夏越の大祓」(なごしのおおはらえ)
とも言うのですが、夏に挙行される意味として、衣服を毎日洗濯する
習慣や自由に使える水が少なかった時代、半年に一度、雑菌が
繁殖し易い夏を前に新しい物に替える事で、残りの半年を疫病を
予防して健康に過ごすようにする意味があったのではと言われています。

 

大祓は、これら既に起きてしまった災厄をリセットする
意味も込められていて、まさにこのコロナ禍の今潜るべきもの
ではないかということで、しっかり潜ってきました。

 

 

神楽殿の脇には御神木があり、しっかりと触れてきました。
この御神木は、樹齢何年、いや何千年なのだろう。
何年経っても、自分の足で立てるように頑張ろう!
と、誓ったのでした。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

 

帰りというには、まだ早い。
夏は、19時頃まで明るいから大好き。

 

 

東金ダム。
まだ出来たばかりなのか、とってもキレイなダムでした。
調べてみると完成は、平成6年。
土を盛り上げた、アースダムという構造で、東金ダム自身の
流域面積は 0.6km2 で大きくはないようですね。
でも貯留されている水はとっても綺麗で、ダムの周りは遊歩道と
なっており、近くにあったら散歩してみたいダムでした。

 

*********************************************

 

 

新型コロナウイルス感染拡大防止にともなう6月以降の営業方針について

新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言解除を受け、6月1日以降、

感染防止対策を講じた上で店舗の営業を再開いたします。

お客様、関係者様には引き続きご不便、ご迷惑をお掛けいたしますが、

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

1.予定期間 2020年6月1日~

2.店舗対応
(1)営業時間は10時~18時30分

(2)水曜日・第1火曜日を定休日といたします。

(3)店舗にて行う接客業務は細心の注意を払います。
・マスク着用
・対面する場での飛沫防止パネル設置
・対面機会を避ける
・手指や接客テーブルなどの消毒
・従業員の体調管理

(4)ご希望のお客様はリモートによる接客応対も可能となりました。
お気軽にご相談ください。

 

営業カレンダー

 ・・・休業    ・・・午前のみ営業    ・・・午後より営業
  ・・・15時まで営業     ・・・イベント

閉じる

ページの先頭へ